今回は2019年4月に京都の三条に開業した『京都悠洛ホテル Mギャラリー』についてです。

京都悠洛ホテル Mギャラリーの概要

京都悠洛ホテル Mギャラリーは、フランスのパリを拠点に置くアコーホテルズのブティックホテルです。Mギャラリーブランドのホテルは日本初です。
グループでもアッパークラスに分類されるホテルで、その土地にあったストーリー性を重んじているブランドです。

アコーホテルズグループの詳細は、こちらの記事をご覧ください。
2018年開業 プルマン東京田町

Mギャラリーは、パリのオテル レシキエ オペラ パリ – M ギャラリーや、アムステルダムのINK ホテル アムステルダム – M ギャラリーなどが有名ですが、日本でMギャラリーが作れる場所は京都しか選択肢がなかったそうです。

Mギャラリーのコンセプトは『その土地その土地の独特で世界に一つしかないホテル』だそうで、やはり文化性のある京都なのだと思います。

京都悠洛ホテル Mギャラリーのロケーション

京都悠洛ホテル Mギャラリーは、東海道五十三次の西の終点 京都の玄関口「三条大橋」
にあります。このあたりは賑やかで観光客に人気があるエリアです。

祇園や東山、河原町も徒歩圏内で、浄土宗総本山の『知恩院』や、京都の食材が揃う、楽しい商店街『錦市場』へも歩いていける距離(15分くらい)です。


知恩院 Wikipedia

京都悠洛ホテル Mギャラリーへのアクセス

京都悠洛ホテル Mギャラリーの最寄駅は、京都市営地下鉄東西線『三条京阪駅』です。2番出口から徒歩約1分と便利な場所にあります。
京都駅からホテルは電車で30分弱です。

駐車場はなく、近隣に有料コインパーキングを紹介してくれます。

11月〜12月はじめの紅葉の時期、3月〜4月の桜の咲く頃はかなり混雑するため車は避けるのが無難です。

京都悠洛ホテル Mギャラリーのコンセプト


『京都悠洛ホテル Mギャラリー』は女性のために作られたホテルです。ロビーにはネイルスペースがあり、人気の京都発のネイル「胡粉(ごふん)ネイル」を試せたり、夜にはアロマオイルも用意され、気にいった香りはトレイに乗せてお部屋に持ち帰ることができます。

また、デトックスウォーターも常備されており滞在中好きなだけ頂くことができます。

ホテルのテーマは「タイムトラベル」「日本の美意識の源」「ミステリアスな大人の隠れ家」の3つ。隠れ家という部分では、ホテルのエントランスはひとつしかなく、そこは見落としてしまいそうなくらいシンプルな入り口です。エントランスは夜11時から朝の7時までは施錠されるというのもユニーク。

建物の中心にある竹林がこのホテルのシンボルのよう。地下1階から1階は吹き抜けになっているのですが、青く茂る林はとても美しいです。
ホテルは大正ロマンを意識するようなデザインです。清水焼きや伊万里焼、ペルシャ絨毯といった数々の調度品はどれもイミテーションではなく本物です。これらの上質な物の数々が置かれているパブリックスペースは、華族の邸宅をイメージしています。きらびやかな雰囲気は女心をくすぐります。

良いものに触れられるのはホテルステイの醍醐味のひとつですよね。シンプルなデザインのホテルが多い中、『京都悠洛ホテル Mギャラリー』で出会えるアートは個性があるものが多いです。それらを満喫できるのはこのホテルに宿泊するひとつの利点だと思います。

地下1階のメインダイニングの柱が斬新です。
なんとなく帝国ホテルのラ ブラスリーに雰囲気が似ています。

柱に貼られているのは昔の着物を入れていた箪笥の引き出しです。これらもアンティークショップで買い付けた本物が使われています。子供が引っ張ってがちゃがちゃ遊んでしまいそうですが(笑)素敵ですよね。

こういったインテリアも、アメリカのホテルにはない色があります。京都は今ホテルの開業ラッシュですが、京都悠洛ホテル Mギャラリーのデザインは思想があり楽しいです。

京都悠洛ホテル Mギャラリーの客室

スーペリアルーム

京都悠洛ホテル Mギャラリーの客室数は全144室。シンプルなデザインに西陣織のヘッドボードが上品です。
客室は4タイプとスイートがあります。全体的にお部屋はコンパクトです。

客室は、小さな方から、クラシック(22平米)、スーペリア(26平米)、デラックス(31平米)のカテゴリーがあります。

京都悠洛ホテル Mギャラリーに宿泊する際、考慮したいのは、窓がすりガラスの客室があること、また通常客室はすべてシャワーブースのみ(バスタブ無し)という点です。(バスローブは全室に用意されています。)

また、部屋の位置によっては外の音が気になるかもしれません。方角の好みもあるかと思いますので、心配な方は予約後ホテルに相談してみることをおすすめします。

ベッドは英・シモンズ社製のものが全室に設置されています。マットレスの上には羽毛入りの7cm厚のトッパーを採用しています。少し柔らかめのタイプで包まれるような女性好み寝心地です。

なお、クラシックルームのダブルベッドは160cm幅ですが、スーペリアだとキングサイズ(220cm幅)とかなり広くなります。料金差があまりないためこの2つで迷うのなら、スーペリアがCPがよくおすすめです。
なおプルマンもそうですが、ベッドが110cm幅と狭いためこのホテルのツインはあまりおすすめしません。

各部屋には、イタリアのIllyのエスプレッソマシンも完備されています。テレビは全室55インチの液晶テレビと大きめのものが設置されているのは嬉しいです。

アコーホテルズグループのホテルは、部屋の機能性が高いのが特徴です。このホテルもバスタブはないけれど、レインシャワーが完備されていたり、良いベッドを備えていたり、本格的なコーヒーをお部屋で味わうマシンがあったりと居心地の良さがきちんと考えられています。

これが「手の届くラグジュアリーホテル」と言われる所以でもあります。全部にこだわると1泊が10万円を超えてしまいますが、無駄を省くことでリーズナブルに宿泊できます。そしてアコーホテルズのこのクラスのホテルは、プルマンもそうですが、どこの国のゲストが泊まっても、現代的で快適な機能性を有しているため評価が高い特徴があります。

窓辺に小上がりがあるのもこのホテルの特徴です。小上がりとは、一般的に奥行きのない畳敷の客席のことを指します。こういった小さな”仕掛け”は少しワクワクしますよね。コンパクトな客室ですが、居心地よく設計されています。

京都悠洛ホテル Mギャラリーのバスアメニティ


京都悠洛ホテル Mギャラリーのバスアメニティはフランスの高級スパブランドCinq Mondes(サンクモンド)です。パリやモナコなど5つ星ホテルにも入るスパでフランス国内でも名高いスパです。あまり日本のホテルでは見かけないアメニティで嬉しいです。

スイート


京都悠洛ホテル Mギャラリーホテルのスイートルームは『京スイート』(54平米)です。スイートルームはこの1タイプのみとなります。

スイートは、ベッドルームとリビングルームを合わせた広さとバスルームとウォークインクローゼットを合わせた広さが同じくらいだということ。過ごしやすく長期滞在にもおすすめです。

京スイートはバスタブがあります。パウダーエリアも広々としておりダブルシンクで快適です。LEDライトが埋め込まれた通称”女優ミラー”も女性にとっては嬉しく、手頃な価格(時期によりますが7万弱)でホテルで一番良いお部屋に宿泊できるため、記念日や女性の誕生日にはおすすめのスイートです。

京スイートの客室は、東京のラグジュアリーホテルシャングリ ラ東京のスタンダードルーム同等のグレード感です。(個人的な感覚です。)


ホテルの女性向けのサービスの詳細
先ほども触れましたが、ロビーにはマニュキュアを試すスペースがあります。

ここで扱われているマニュキュアは、京都生まれの「胡粉(ごふん)ネイル」です。胡粉は貝がらを焼いて作った白色の顔料で主に日本画で用いられます。

『胡粉ネイル』は帆立貝の貝殻を使っています。
このネイルの特徴は、通常のマニュキュアで用いられる有機溶剤を使っていないこと。爪に優しく、爪が弱い女性や、独特のきつい匂いがないため妊婦さんなどにも良いですね。日本らしい発色も素敵です。

\\楽天ランキング1位//【再入荷・メール便送料無料】 胡粉ネイル 速乾!無添加 爪に優しい ネイルアート 親子ネイル 京の胡粉ネイル 10ml 3本セット

ホテルのショップもおしゃれな商品が並んでいて素敵です。

また、京都の「ミュウセレクション」のアロマオイルも試すことができます。「祇園」や「清水寺」といった名前がついているブレンドオイルは好きな香りはお部屋で試せるのは良いですね。
ネイルもアロマオイルもお土産にもぴったりですね。

オーガニックエッセンシャルオイル イランイラン・コンプリート 10ml 【あす楽対応】

フィットネス

なお、地下1階には、宿泊者専用のジムもあります。トレッドミルが2台、エアロバイクが1台などマシンは少ないですが、最新タイプのものが設置されています。簡易的なスペースですが、日々ワークアウトをしている方には欠かせない設備です。24時間営業しているのが嬉しいです。利用は16歳以上となっています。

京都悠洛ホテル Mギャラリーのレストラン

京都悠洛ホテル Mギャラリーには、レストランとバーが1箇所ずつあります。朝食はメインダイニング、アフタヌーンティーはバーで頂くことができます。

54TH STATION GRILL


ホテルのダイニングは地下1階にあります。
店名の『54TH STATION GRIL』は、ホテルがある三条大橋は東海道五十三次の西の起点で、”その先”という意味を込めて『54th』です。

店内はブラウンをベースにしたシックなカラーに大正ロマンをイメージするモチーフが用いられています。その中に現代的なオープンキッチンがあって素敵です。

地元京都の地鶏や和牛などを使った素材を活かしたグリル料理が中心です。ランチはグリル料理をメインにしたコースと、アラカルトがあります。

お料理はフレンチベースです。軽めのシンプルな味付けで今どきのホテルらしいダイニングです。

開業したばかりでまだあまり混んでおらず、穴場スポットかもしれません。
新しいホテルは気持ちがよいですよね。

こっくりとしたデザインの内装と、万人受けするようなライトなお料理は外国人のお友達を招くのにも便利かと思います。外国人観光客には京都野菜やフルーツなど地元の素材も人気があります。

美味しいお店は京都市内にたくさんあるけれど、ホテルの空間というのは雰囲気が良いものです。押さえておくと便利なダイニングだと思います。

食べログ
一休レストラン プラン一覧

54TH STATION GRILLの詳細情報
地下1階
グリル料理(多国籍料理)
予算(ランチ/ディナー)4,000円前後/12,000円前後
営業時間:ランチ 11:30〜14:30 ディナー 18:00〜21:30
定休日:無休
100席 半個室のみ
貸切不可
完全禁煙
サービス料 13%
ドレスコード:スマートカジュアル
子供OK

Lounge&Bar 1867

京都悠洛ホテル Mギャラリーのバー『1867』。1867は大政奉還があった年。江戸幕府第15代将軍徳川慶喜が政権返上を明治天皇へ奏上した年です。

この出来事によって、ホテルのあるこの地にも当時文明開化の波が押し寄せてきました。文化の濃い京都にとってはこれからどうなっていくのだろうという不安もあったといいます。

京都も大きく変わるきっかけとなったその年を店名にし、クラシカルな内装でホテルのテーマ「タイムトラベル」を表現しています。

ここでは、世界的に有名なバーテンダーによって生み出された日本産スピリッツを用いたカクテルや、京の素材や女性の体に優しい素材を使ったオリジナルカクテルを楽しむことができます。

絹ごし豆腐を使った「MAIKO-舞妓」は、白いカクテルで小さく乗ったいちごは舞妓さんの紅をイメージしています。

お抹茶やほうじ茶を使ったカクテルなども人気です。お酒が苦手な女性でもここなら行ってみたいかも、と思えるようなバーです。

アフタヌーンティーも素敵です。塩気のあるサンドイッチ類、ゆずなど日本の素材を用いたアリオリを添えた鶏のムースなどからはじまり、季節のフルーツを使ったマカロンやチーズケーキなどホテルのパティシエが作ったスイーツにときめきます。

京都悠洛ホテル Mギャラリーの紅茶は、ロンネフェルトのもの。ロンネフェルトはドイツの老舗紅茶メーカーでドバイのヴァージュ・アル・アラブ(7つ星ホテル)などでも採用されています。国内ではコンラッド東京や、リッツカールトン大阪でもロンネフェルトの紅茶が提供されています。

【ロンネフェルト社】アイリッシュモルト100g

コーヒーはイタリアのIllyのもの。アフタヌーンティはシャンパンやノンアルコールカクテルがついた一休プランでお得に利用したいです。

食べログ

一休レストラン プラン一覧

1867の詳細情報
2階
バー
予算(ランチ/ディナー)2000円前後/4000円前後
営業時間:ランチ 11:30〜17:00(L.O.16:00)
ディナー 17:00〜24:00(L.O.23:00)
定休日:無休
40席 個室 無
完全禁煙
サービス料 13%
ドレスコード:スマートカジュアル
子供OK


京都悠洛ホテル Mギャラリーの朝食


楽天トラベル

京都悠洛ホテル Mギャラリーの朝食は和洋食ブッフェです。地元の野菜や新鮮なフルーツが並ぶシンプルでヘルシーな朝食です。好きなものを少しずつ頂くのは、ホテルの朝ごはんの醍醐味ですよね。卵料理は目の前で調理してくれます。フレッシュジュースはブッフェ台からチョイスし、食後のコーヒーや紅茶は入れにきてくれるので、ゆっくりテーブルで朝ごはんを頂くことができます。

中庭の竹林が清々しい気分にさせてくれます。竹林の向こう側にも席があり、そちら側の席だとブッフェを取りに行く時には竹林の中を通ることになり、一種のアトラクションのような、外を歩いているようで楽しいです。

また、木箱の入った和食もおすすめ。お弁当スタイルはNYなどでも人気ですが、Mギャラリーでは、卵焼きと焼き魚ときんぴらごぼうなどが横長の木箱に入っており、こちらもわくわくする朝食です。

Mギャラリーの朝食は、宿泊しなくても食べることができるので朝ごはんだけ食べにくるのも良いですね。

朝食会場 地下1階 54th Station Grill
朝食時間 7:00〜10:30


京都悠洛ホテルMギャラリーのまとめ

京都悠洛Mギャラリーはフランスのホテルグループが作った女性のための高級ホテルです。

新しいものと古いもの、光と影、西洋と東洋の融合といったものを、独自の解釈で表現していて素敵です。

旅をして文化に触れるのが好きな方や、”京都が好き”という女性には特におすすめしたいホテルです。

予約・空室検索

一休
じゃらん
dトラベル
一休で予約
じゃらんで予約
dトラベルで予約

京都悠洛ホテル Mギャラリー
京都府京都市東山区大橋町84
最寄駅
三条京阪駅(2番出口から徒歩1分)