今回はフォーシーズンズホテル京都 についてです。このホテルは2016年10月に京都・東山に開業したラグジュアリーホテルです。
フォーシーズンズホテル京都の概要
フォーシーズンズはカナダを拠点とするラグジュアリーホテルグループです。様々なホテルランキングでは常に上位に入るホテルブランドで、特に客室の機能性と快適性が素晴らしいホテルです。
フォーシーズンズ京都は歴史ある場所を譲り受け、古都の文化と歴史とみごとに調和したドラマティックで美しいホテルだと思います。ホテルの敷地内には名庭「積翠園(しゃくすいえん)」があるのが大きな特徴です。
この庭園は、1万平方メートルもある大きなもので、もとは平重盛(清盛の長男)が所有していた庭と言われています。800年の歴史を持つこの庭園がホテルからの主な眺望になります。
フォーシーズンズホテルは、2017年現在、京都のほかには東京・丸の内にホテルがあります。
フォーシーズンズホテル 丸の内 東京は東京駅にほど近く、まるで隠れ家のような小さなラグジュアリーホテルで多くのゲストを魅了しています。2020年にはこのフォーシーズンズ丸の内東京」から徒歩15分程のところ(大手町・皇居の目の前)に新たなフォーシーズンズホテルが開業します。また沖縄にもオープンすることが決まっています。
2012年末まで東京では「フォーシーズンズホテル椿山荘東京」がありましたが、契約終了してしまいました。(現在はホテル椿山荘東京として運営されています。)「フォーシーズンズホテル椿山荘東京」も日本庭園が美しい大変素敵なホテルでした。フォーシーズンズホテル京都がその感性を引き継いでいるのかもしれませんね。
関連記事
ホテル椿山荘東京1 – 高級ホテル・ラグジュアリーホテルで至福の時間
フォーシーズンズホテル京都の料金
フォーシーズンズホテル京都の料金は、2017年現在、65,000円〜(一泊)くらいです。
素泊まりより朝食付きやスパの利用券付きのほうが今は安いことの方が多いので予約の際気をつけてみてください。
フォーシーズンズホテル京都は他のラグジュアリーホテルより注目度が高いホテルです。開業からしばらくしても、5万以下になることはまずないと思います。
そのため格安プランを探そうとするよりアップグレード確約のプランを利用するなどしてコストパフォーマンスをあげる方向で考えるほうがスムーズです。
フォーシーズンズホテル京都のロケーション・アクセス
フォーシーズンズホテル京都の最寄駅は、京阪本線七条駅です。駅からは徒歩10分くらいです。京都市営のバスで「東山七条」で降りると、ホテルまでは徒歩約3分です。バスのほうが楽かもしれません。
車だと京都駅から約6分。新幹線などの場合はタクシーがスムーズで便利ですね。
大阪国際空港 伊丹空港からだと車で約1時間です。
フォーシーズンズホテル京都の駐車場ですが、駐車場は屋内で収容台数は70台、料金は一泊5,000円です。すべてバレーサービスでの駐車で、バレー代は駐車料金に含まれています。(駐車スペースは、平置きもしくは機械式になります。)
駐車時間は、チェックイン、チェックアウトと同じ時間です。15時〜翌日12:00までです。
ホテルから観光地まで
http://samurai-japan.co/detail/554
フォーシーズンズホテル京都のそばには世界遺産「三十三間堂」や京都国立博物館があります。博物館を見てふらりとここのラウンジに訪れる方も多いです。
東山の観光地として人気のある清水産寧坂(さんねいざか)までは徒歩20分ほどです。料亭やお土産屋さんなども豊富です。
花街で有名な祇園までは車で10分ほど。ホテルは緑に包まれたエリアにあり、観光地にもほど近い。京都を楽しむには良いロケーションですね。
フォーシーズンズホテル京都の客室
フォーシーズンズホテル京都の客室数は全123室です。110の客室と13のスイートがあります。ホテルは京都の街並みに馴染む低い造りで客室はすべて1〜5階に位置します。
フォーシーズンズホテル京都のテーマは「雅(みやび)」。客室は、1200年の歴史を持つ古き美しい都・京都の意匠を取り入れ、日本の伝統工芸などクラフトマンシップを活かした優美なデザインがとても素敵です。落ち着いた色合いが特徴で気品と安らぎを感じます。
日本らしさを感じるそんな客室にはフォーシーズンズが世界各地で磨き上げてきた「機能性」「快適性」が融合されていて、唯一無二の客室に仕上がっています。
主観ですが、フォーシーズンズの審美眼はとても鋭く、ラグジュアリーホテルの中でもデザイン、家具を含め、オーセンティックで洗練されています。「本物」を使っているホテルです。
フォーシーズンズホテル京都のデザイン
客室には樫木の質感を多用していて、外の庭園の緑にしっとりと馴染む、自然でやわらかい印象の客室です。
障子からは優しい光が差し込み、上質な空間を包み込んでいます。バスルームはすべて独立した広々としたシャワーブースで快適です。バスルームに直結していて回遊性もあります。フォーシーズンズが得意とする機能性を感じることができるバスルームです。
客室は最もスタンダードな客室でも40〜53平米と広々としています。京都市内では最大級の広さを誇ります。
ゆったりとした上質なソファや、存在感のある大理石のデスクが設えられステイタスを感じる客室に仕上がっています。
またお部屋にいる時間を充実させるバトラーボックスも設置されています。朝の新聞や預けていたランドリー、シューシャインサービスでお願いしていた靴などを、扉を開けることなく、このボックスから受け取ることができます。
畳や漆(うるし)といった日本らしい素材も使われた、旅館のように落ち着く空間にとフォーシーズンズが得意とする機能性が加わった本当に上質な客室です。
フォーシーズンズホテル京都の客室タイプ
客室は次のタイプのお部屋があります。
デラックスルーム
プレミアルーム
プレミア京都ビュールーム
プレミアガーデンビュールーム
フィーシーズンズルーム
アメニティ
ネットやフィットネス、人気のプールはどのお部屋に宿泊しても無料で利用できます。
ベッドはフォーシーズンズ独自のベッド。寝心地の良さは東京でも定評があります。厚手のテリークロスバスローブはシャワーの後の体をしっかりと包み込む上質なもの。こういった細かいアメニティがしっかり高品質のものを使っているのもフォーシーズンズの良い部分です。
55インチの液晶ワイドテレビなどお部屋でのエンターテインメントも楽しめるでしょう。
自然光に包まれた快適なバスルームはビルトインTVも備えられ快適なバスタイムを過ごすことができます。
なお客室はすべて禁煙です。
スタンダードルーム・プレミアルーム
このホテルで最もスタンダードなデラックスルームは49~53平米です。
お部屋は1〜5階に位置します。眺望は部屋の位置によって異なるのですが、庭園は見えません。お部屋のデザインはジャパニーズモダンです。上質ではありますが、フォーシーズンズ京都が全面に打ち出しているインテリアのコンセプトはあまり感じることができません。
ひとつ上のグレードのプレミアルームはデラックスを広くした客室です。(53〜61平米)。
部屋の位置は3〜5階になり、眺望は京都市街地または妙法院サイドにわかれます。しかし、このお部屋タイプも部屋から庭園は望めません。京都市街地といっても町家など風情を感じる眺望というよりは今どきのコンクリートなどの建物が比較的多い眺望です。
このようにデラックスとプレミアルームは眺望を重視する場合はあまりおすすめはできません。とはいえ、ホテルのパブリックスペースから庭園は見えますし、こだわりがないのであれば、お部屋も広々としていますし、快適に過ごせるかと思います。
なお、客室のデザインは、プレミアルームだとデラックスよりもこだわりが感じられるようになります。木の質感を感じる、上質でデザイン性のある客室です。
フォーシーズンズホテル京都で客室から庭園を望むなら
プレミアガーデンビュールーム
お部屋から庭園が見たい、上質なデザインのお部屋に泊まりたいのであれば、デラックス、プレミア以上の客室を選ぶのがおすすめです。
料金はデラックス・プレミアルーム、にプラス15,000円〜くらいです。ただし一休はよくアップグレード確約プランを行っています。それをうまく利用すれば、日本庭園側の客室を押さえることができるので適宜チェックしてみてください。
4階に位置するプレミア京都ビュールーム(53平米)は、プレミアルームを眺望に特化させた客室と言えます。
http://www.fourseasons.com/jp/kyoto/
部屋からは庭園の緑と妙法院側がベストポジションで望めます。特別な記念日などはロマンティックなこの客室がおすすめです
プレミアガーデンビュールーム(53平米)は、名庭・積翠園をめいいっぱい満喫できる位置にある客室です。床から天井までの大きな窓からは豊かな自然をゆったりと楽しめます。歴史や風情のある眺望と、現代的で洗練された客室のギャップがなんとも美しい客室です。
通常客室でもっともグレードの高い「フォーシーズンズルーム」はプライベートバルコニーがあるのが特徴です。4階に位置しますが、眺望は庭園の緑の向こうに東山十八峰を眺めることができます。
スイート・レジデンス
エグゼクティブスイート
スイートはワンベッドルームスイート、エグゼクティブスイート、そして最上級のプレジデンシャルスイートがあります。
ワンベッドルームスイートは広さ約100平米とぐっと広くなります。部屋からは日本庭園が望めます。我が家にいるかのようにゆったりと優雅な時間を楽しめます。
エグゼクティブスイート(71平米)は機能性の高いスイートです。ウォークインクローゼットやゲスト用パウダールームも備えたスペシャルなスイートです。リビングはもちろんベッドルームなどどのエリアからも庭園が望め、自然とつながったようなやすらぎを感じる上質な空間です。
プレジデンシャルスイートはフォーシーズンズ京都にたった一部屋だけの最上級スイートルームです。広さは245平米でプライベートバルコニーも備えています。
http://www.fourseasons.com/jp/kyoto/
4階に位置し、妙法院をはじめ京都を一望するベストポジションにあります。客室デザインも秀逸で、まさに「雅」、フォーズンズの表現したい世界観、すべてが凝縮されたようなお部屋です。
フォーシーズンズにはレジデンシャルスイートもあります。こちらはキッチンや洗濯機などを備えた中長期滞在が可能なお部屋です。
料金は約250,000円(1泊)〜くらいです。フォーシーズンズホテル京都のレジデントはすべてスイートタイプで広々とゆったりしています。
生活用品が揃っていて便利です。かつホテルのサービスも受けらるので、何かとスムーズで快適です。カップルからファミリーまでおすすめです。
フォーシーズンズ京都のプール・スパ・フィットネス
なにかと評価が高いのがフォーシーズンズホテル京都のプールです。雰囲気が良いと人気ですね。宿泊者は無料で利用できます。ただ営業時間が10:00~22:00と、朝泳ぎたい方には残念です。
空間を楽しむプールと言えます。フォーシーズンズ京都のプールは、日本に古くから伝わる池庭のフィロソフィーからインスピレーションを受けたデザインがされています。
しっとりと落ち着いたインドアプールで、独特の静寂が広がり、プール周辺には茶室をイメージしたプライベートな空間が用意されているなどユニークです。
日本庭園にも通じる美学と西洋のホテルのスパが融合したような独特の世界観が素敵です。
営業時間 6:00~22:00
12歳以下は保護者同伴が必要です。
長さ 幅 水深 20m 7m 0.9m~1.3m
ジャグジーは13歳以下利用不可
サウナルームは4歳以下利用不可
フィットネス
フォーシーズンズホテル京都のフィットネスは24時間営業です。宿泊者は無料で利用できますが、16歳以下は利用できないのでご注意ください。
ウエアやシューズは無料なのも嬉しいです。ただ数量に限りがあるので、レンタルを考えている方は宿泊前にご自身のサイズが豊富に用意されているかなど、事前にホテルに問い合わせておくとよいかもしれません。
スパ
フォーシーズンズホテル京都のスパは「禅」の精神をテーマにしたトリートメントを行っています。熟練のセラピストによるトリートメントは、東洋の伝統医学や自然療法ををベースに身体だけでなく心と精神の調和を図ることを目的にしています。
http://www.fourseasons.com/jp/kyoto/
トリートメントで用いるオイルやエッセンスは厳選されたラグジュアリーブランドを採用しています。また京都らしい天然素材を用いており、香り、質感、テクスチャーすべてで最上の癒しを感じることができます。
五感で感じるトリートメントは、ぜひ滞在の際に取り入れてみてください。パートナーへのプレゼントにも最適です。7つのトリートメントルームの他にカップルやお母さんと娘さんで利用できるような二人同時に施述可能な「スパスイート」も用意されています。
スパはディナー前などに受けると最高の気分でディナーを迎えることができます。リフレッシュできる上にお腹空きます。
フォーシーズンズホテル京都の朝食とレストラン
フォーシーズンズホテル京都にはメインダイニングの「ブラッスリー」、江戸前鮨の名店「ます田」がプロデュースした「鮨 和魂」ラウンジやバー、茶室があります。
朝食はブラッスリーがメインです。
5,000円弱でブッフェ、和定食、グルテンフリーの朝食などセットメニューがあります。特徴は卵白のココット焼きや豆腐のパンケーキ ベジタリアンメニューが豊富なこと。健康志向の欧米エグゼクティブの嗜好もしっかりカバーできるようなメニューが揃っています。
ブラッスリーのランチディナーはカジュアルです。フレンチをベースにした欧風料理が中心です。ランチ、ディナーともコースがありますが、ランチはバーガーがおすすめです。またクラフトビールなどもあり、カジュアルに楽しむレストランといった感じです。てんぷら盛り合わせや蕎麦など日本食もあります。個人的には、リニューアルする前のアマン東京のメインダイニングと同じような印象を持ちました。ただ雰囲気がよく、テラス席が56席と豊富です。テラスは電話のみ完全予約制ですのでご注意ください。
ブラッスリー
食べログ
一休レストラン
鮨和魂は京都にいながら本格的な江戸前鮨を頂くことができます。ネタは築地から空輸、水は京都のものは使わず三重から取り寄せています。こざっぱりとした凛とした雰囲気の中、頂くお鮨は最高です。和魂のお寿司はネタと口の中でほどけていくシャリのバランスがよく美味。値段は張りますが、ディナー利用が個人的にはおすすめ。
鮨和魂
食べログ
一休レストラン
ラウンジ&バーは夜が特に雰囲気がいいです。毎週決まった時間に舞妓さんの舞を見ることもでき、外国人にも好評です。ハンドドリップのコーヒーはコーヒー好きには嬉しいです。ケーキ、スイーツなどもきれいなショーケースの中から選ぶことができ、ちょっとした休憩にも便利です。
また、庭の奥に行くと「積翠亭」があります。ここはラウンジと茶室になっていて茶室では茶道体験などアクティビティも行われています。(茶室の利用は予約が必要です。)ラウンジは夜は日本酒やシャンパンを愉しむバーとなります。庭園の中にひっそりと佇むラウンジで、大人の時間を満喫できます。
なおレストランのドレスコードですが、一応、「鮨 和魂」はスマートカジュアル、他はすべてカジュアルOKとなっていますが、高級ホテルなので、短パンサンダルなどは避け、襟付きシャツ程度が良いように思います。サービス料は13%、駐車場の優待は8,000円以上の利用で3時間まで無料です。
フォーシーズンズホテル京都のまとめ
フォーシーズンズホテル京都は開業前から1泊120万円するスイートがあるなど何かと話題の高級ホテルです。フォーシーズンズのホテルは好きなのですが、ここはほんとデザイン性が高いです。フォーシーズンズの特徴でもありますが、ハード面の充実も特徴。ロケーションは、京都各エリアへのアクセスもしやすいです。。お部屋はスタンダードな客室からは庭園が望めませんが、ラウンジやレストランからは満喫できます。またちょっとした時間に散歩に出かけることもできます。
由緒正しき場所にある、このロケーションがなにかと特別感があるのと、本当に素敵な高級ホテルなので、京都滞在の際にぜひ。最近開業した高級ホテルも色々あるのですが、フォーシーズンズ京都は個人的にかなりおすすめの高級ホテルです。
予約・空室検索
フォーシーズンズ京都
住所〒605-0932 京都市東山区妙法院前側町445-3
電話 075 541 8288
最寄駅 京阪七条駅(徒歩約10分)
フォーシーズンズホテル京都にお得に宿泊する方法
フォーシーズンズホテル京都はマリオットボンヴォイが発行するSPGアメックスカードの特典で上級会員への昇格が可能です。
マリオットボンヴォイ加盟のホテルであれば
・お部屋のアップグレード
・レイトチェックアウト
・ポイントでの無料宿泊
などクレジットカードを持っているだけでワンランク上のサービスを受けることが出来ます。
SPGアメックスの詳細はこちらのブログを御覧ください。