引用:公式サイト

今回は東京ドームホテルのレストランについてです。ここは大きいホテルの割にはレストランの数は少なめで以下の通り。

・フレンチ

・イタリアン

・ブッフェ中心のレストラン

・日本料理

・ステーキハウス(ファミリーレストラン)

・焼肉店

ブッフェを開催している「リラッサ」が通常の朝食会場になります。朝食についてはこちらの記事にて後述します。

引用:公式サイト

本格的なレストランは少なめでカジュアルなお店が多いです。

レストランから見える東京ドームの眺望は他では見られない景色で新鮮です。

時期やイベントによって見える風景が変わるのも面白く、ここでしか楽しめないものもあります。上手に利用したいところです。

東京ドームホテルの概要や客室についてはこちらです。

東京ドームホテル1 – 高級ホテル・ラグジュアリーホテルで至福の時間

ダイニング 「ドゥミル」

引用:公式サイト

フレンチ

6F
営業時間 ランチ11:30〜14:30 (土日祝のみ営業  ディナー18:00〜22:00 (土日祝17:00〜22:00)

完全禁煙 個室3

ランチ4,000円〜

ディナー7,000円〜

ドレスコード サンダル、スリッパ、スニーカー、ランニングシャツ、
スポーツ用シャツ、ショートパンツ等スポーツウェア、カジュアルなジーンズ、短パン等はNG

ホテルのメインダイニング。

引用:公式サイト

堅苦しくなく楽しめるいいフレンチレストランです。料金は控えめなのですが、お味はベースがきちんとあり、普通に美味しく、数あるフレンチのなかではいいお店に入り来ると思います。

場所も銀座、六本木などに比べれば、あまり食事にいく場所ではないため穴場かもしれません。平日夜などは上手に使えばそこそこ満足のいく食事ができます。窓からは東京ドームの姿が見えて、普段味わえない雰囲気を感じられて楽しいと思います。

引用:公式サイト

ちなみに年齢制限があり中学生以下は入れません。

一休レストラン プラン一覧

サウンドステージ&ダイニング 「アーティストカフェ」

引用:公式サイト

イタリアン

43F
営業時間 11:30~23:00

ランチ2,000円〜

ディナー7,000円〜

個室あり

ドレスコードなし

東京ドームホテルのレストランと言えばここを思い出す人が多いのではないでしょうか。ホテルの最上階にありジャズやポップスなどのライブを日替わりで行っています。出演者は日本人アーティストが多いです。

引用:公式サイト

お料理はオーソドックスなイタリアンです。

引用:公式サイト

お味はこれというものがなく普通です。眺望はいいので、景観や音楽など雰囲気を楽しむつもりでの利用がいいように思います。

引用:公式サイト

夜はテーブルチャージ540円(税込サ別)がかかります。(コース料理利用の場合は不要)イベントの内容によって終わりの時間が変わることもあるため利用前はHP等でスケジュールをチェックしたほうがいいかもしれません。

一休レストラン プラン一覧

アーティストバー「C Maj7」

引用:公式サイト

バー

43F

営業時間 11:30〜23:00

禁煙 17:00から分煙

ビール 864円〜

カクテル 864円〜

「C Maj7(シーメイジャースセブン)」はレコーディングスタジオをイメージしたカジュアルなバーです。窓からは43階からの眺望は絶景で、眺望を存分に楽しめるような造りで、180度以上ワイドに東京の夜景を望めます。東京スカイツリーなども見えます。

引用:公式サイト

一人のみも気軽にできる素敵なバーです。野球観戦後の気持ちの高ぶりをここで収める人も多いのだとか。

スーパーダイニング 「リラッサ」

引用:公式サイト

西洋料理

3F
営業時間 朝食 6:30~10:00( 最終入場9:30) ランチ 11:30~15:00 ( 最終入場14:30)ディナー17:00~21:30 ( 最終入場21:00)

ランチ90分制 ディナー120分制

ランチブッフェ 3,120円

ディナーブッフェ 4,320円

消費税サービス料込

このホテルの中心的なレストラン。

引用:公式サイト

席数はなんと380席もあります。1,000室を超える大きなホテルのゲスト皆のお腹を満たすため、和食、洋食、中華、スイーツなど50種類以上のお料理が並びます。

引用:公式サイト

人が多すぎてレストランというよりはもはや食堂のような雰囲気です。

このホテルはチェックインするのに1時間並ぶこともあるのですが、このブッフェでも人気メニューはそのお料理にたどり着くのに5分くらい並ぶこともあるようです。

引用:公式サイト

時間制限があるため、利用する際は事前にある程度シュミレーションが必要かもしれません。

やはりこれだけ大きなブッフェなので、お料理のクオリティはものすごく美味しいということはありません。ただそれでもこれだけのお料理を並べているわりには美味しいと思います。

その分料金はホテルブッフェにしては控えめで、高くてあまり美味しく無いブッフェなどにくらべれば、ここはとても良心的。お料理相応の価格だと思います。サンドウィッチやカレーといったアラカルトメニューもあります。

一休レストラン プラン一覧

ロビーラウンジ「ガーデンテラス」

引用:公式サイト

1F
営業時間9:00~20:00

ホテルゲストや周辺観光の方達の休憩スペースになっているロビーラウンジ。緑やお花、水、光などを使った空間で、天井も高くゆったりとした空間です。他のホテルのラウンジとは違い、様々な お客さんがいるのが特徴です。

コーヒー、紅茶、スイーツなどを頂けますが、特にケーキなどはとてもたくさんの種類があります。

引用:公式サイト

サービスは良い方だと思います。高級ホテルのおもてなしやホスピタリティは期待できませんが、ここの性質を考えれば、妥当という感じで気持ちよく過ごせます。

引用:公式サイト

待ち合わせをしたり、ちょっと時間を潰したりするのにはとても便利なラウンジです。

シズラー

引用:公式サイト

 

洋食

2F

11:00~23:00

ステーキやサラダバーで知られるファミリーレストラン。アメリカ発のステーキチェーン店で、新宿などにも支店があります。

引用:公式サイト

窓からは日差しが差し込みカジュアルな雰囲気です。ステーキはファミリーレストランのそれとしては妥当でハンバーグもジューシーです。

ただ昼夜内容やお肉のグレードがほぼ同じで夜のほうが高い、ということも起こり得る(カジュアルなお店に多いです)ので、ここもランチのほうがお得感はあります。

サラダバーは種類が多く豊富で女性は嬉しいです。ステーキだけでなくパスタ、グラタンなんでもあります。

引用:公式サイト

お客さんは外国人団体客や周辺オフィスのサラリーマンの集まり、ご家族連れなどここも様々です。バスが出発する前にとりあえず食事を済ませたい、などというときに少し高価格帯のファミリーレストランでお腹を満たしてしまう、のもいいですね。

京料理「態魚庵たん熊北店」

引用:公式サイト

4F
営業時間 朝食 10:00~10:30  ランチ11:30~14:30  ディナー17:00~22:00

完全禁煙 個室あり

ランチ4,000円〜

ディナー 7,000円〜

昭和3年創業の京料理の老舗です。

引用:公式サイト

全席数200席もある、都内で京料理がいただけるレストランでは最も大きいです。鉄板焼き、寿司、天婦羅、会席をいただくテーブル席とエリアが分かれており、外国人旅行客にも人気です。

引用:公式サイト

茶室や個室もあり様々なシチュエーションで利用できます。

引用:公式サイト

さらにここは美味しいです。大きいお店なので期待していませんでしたが、たん熊北店の支店の中でもスペックは高いと思います。

引用:公式サイト

天婦羅も美味しいですし、会席料理も丁寧に作られており、お値段相応の満足度は得られます。何かの時にここの存在を覚えていると重宝します。

バー「2000」

引用:公式サイト

メインバー

6F
営業時間 平日・土曜 19:00~27:00  日祝 18:00~24:00

喫煙可 個室あり

ドレスコード サンダル、スリッパ、スニーカー、ランニングシャツ、
スポーツ用シャツ、ショートパンツ等スポーツウェア、カジュアルなジーンズ、短パン等はNG

東京ドームホテルのメインバー。

長いカウンターは17mも合うそうです。東京ドームや観覧車のイルミネーションが目の前に広がる素敵なバーです。

引用:公式サイト

高層階ではなく6階というのもその景観を踏まえてのようです。

イベントがある時などは混雑しますが、そういったものがなく、まだ少し明るい時間帯などはほぼバーを独占して飲めることもあるそうです。

引用:公式サイト

時間帯を考えればかなり贅沢な使い方ができそうです。日本酒があるのも珍しいです。

山形牛焼肉「牛兵衛草菴」

引用:公式サイト

2F
営業時間11:30-23:00

15:00から分煙 個室あり

ランチ3,000円〜

コース7,000円〜

山形牛一頭買いの焼肉店。カルビやロースだけではなく、希少部位も頂くことができ、部位の食べ比べコースなどが充実しています。

引用:公式サイト

シティホテル内の焼肉店ということもあり、内装は少し高級感があり、全席無煙ロースターで匂いを気にすることなく焼肉を満喫できます。焼肉店としては普通の焼肉屋さんレベルで特に美味しいということもありません。ただ地域情報系番組などには取り上げられているそうです。

野球の試合がある際に来店するお客さんなども多いとのことで、周辺のイベントなどによってもお店の雰囲気はかなり変わりそうです。

東京ドームホテルの朝食

東京ドームホテルの朝食は3つのダイニング、もしくはインルームダイニング(ルームサービス)で頂く形です。ダイニングはどこも朝食の予約は不可なのでご注意ください。

3F リラッサ

引用:公式サイト

ブレックファーストブッフェ 朝食付の宿泊プランはここが朝食会場になります。かなり混雑することが予想されるため、なるべく早めに行くのがベストです。

引用:一休サイト

大人(和食/洋食)2,484円  4歳~12歳(洋食)1,188円(その他アラカルトあり)

営業時間 6:30〜10:00 (最終入場 9:30)

4F 京料理「熊魚菴たん熊北店」

引用:一休サイト

和定食 2,484円   京の朝粥 2,732円

和定食は、胡麻和え、ひじきに、焼き魚、卵焼き、お大根などの炊き合わせにご飯。お味噌汁、ヨーグルトといった内容です。

朝粥は、蒲鉾にひじき煮、卵焼きやシャケ厚揚げ小芋などの煮物、お漬物に味噌汁、ヨーグルトにお粥です。朝からほっこりしますね。

営業時間 7:00〜10:30 最終入場 10:15

1F ガーデンテラス

こちらは営業が9時からと少し遅めです。セットメニューもありますが、基本は、普通の喫茶店だと考えたほうがいいですね。トーストやシリアルなどは朝食メニューですが、それ以外はグランドメニューにもある内容です。

トースト(バタージャム付)518円 ブルーベリーベーグル 367円 シリアルバナナ添え(コーンフレーク/フルーツグラノーラ)756円 などの単品メニュー

セットメニューは

「Garden Plate ベーグルブレッドのオープンサンドとスープのセット」があります。りサーモン&クリームチーズ1,242円 マスタードチキン 1,242円 ブルーベリー&クリームチーズからフィリングやスプレットを選べます。コーヒー、紅茶付だとプラス680円です。

コーヒー810円 カフェラテ896円 紅茶864円

営業時間 9:00〜11:00

ルームサービス

引用:一休サイト

朝食をルームサービスでゆったりくつろぎながら頂くのはホテル滞在の醍醐味です。お天気がよく眺望の良いお部屋ならより良い時間を過ごせます。

アメリカンブレックファースト 2,916円

コンチネンタルブレックファースト 2,052円

和定食、お粥定食は4階「熊魚菴たん熊北店」のものになります。

インルームダイニングで朝食を頂く場合、このホテルは大きいので、なんでも早めがベストだと思います。当日朝オーダーではなくチェックイン後にすぐ予約、ベジタリアンメニュー希望の場合なども事前に相談するのがベストです。

東京ドームホテルのレストラン

引用:公式サイト

東京ドームというアミューズメント施設内にあるシティホテルとして多種多様なゲストが訪れる東京ドームホテル。レストランもバリエーション豊富です。

メインダイニングのフレンチは中身のあるしっかりとしたフランス料理を廉価で頂くことができます。バーの雰囲気も素敵。ホテルスタッフの対応もとてもいいです。

ここでしか見ることのできない東京ドームの夜のイルミネーションはとても新鮮です。

引用:公式サイト

東京ドームなんて有名すぎて興味がない、という方も楽しめると思います。

一休レストラン プラン一覧

オズモールレストラン

予約・空室検索

一休
じゃらん
dトラベル
一休で予約
じゃらんで予約
dトラベルで予約

東京ドームホテル 東京都文京区後楽1-3-61