銀座エリア 1 概要 銀座1・2丁目

今回は銀座エリアについてです。近年ホテル開業が目立つ銀座。2019年には無印良品のホテルも3丁目にオープンします。外国人観光客が増えて雰囲気もかわりつつある銀座をまとめてみたいと思います。

銀座の地図

銀座は中央通り(青の線・横)を中心に以下のようになっています。 青の縦線は書き忘れてしまったのですが晴海通りです。

南北に伸びる道で何丁目がきれい分かれてます。(2丁目と1丁目の間にも縦に道が一本あります。)和光と三越のある4丁目あたりが銀座の中心です。

中央通りの一本奥の道がエリアによって「金春通り「すずらん通り」「ガス灯通り」と名前が分かれています。

八丁目あたりの「金春通り」は夜のお店が集まる華やかなエリアです。すずらん通りは5丁目6丁目あたりを指します。ガス灯通りはシャネルの裏あたりの道。先日惜しまれて閉店したキャバレー「白いばら」はこのガス灯通り沿いにあります。

中央通りの人混みに疲れたときに人の少ないすずらん通りを歩くのもおすすめ。

老舗和菓子屋の「銀座鹿の子」さんfやフランスの紅茶専門店「マリアージュ・フレール」があります。どちらも上が飲食スペースになっています。

銀座鹿の子

かき氷なども暑い日はすっきりしていいです。

引用:OZmall

銀座鹿の子 住所:東京都中央区銀座5-7-19 1F・2F 食べログ

マリアージュフレール 紅茶のほかに中国茶も扱っています。

とても可愛らしいお店です。

マリアージュ・フレール 住所:東京都中央区銀座5-6-6  食べログ

銀座といえば

引用:TOKYO TOWNSCAPES

銀座と言えば銀座4丁目の和光の時計台、そして三越でしょう。並木通り沿いの高級ブランド店、数々の高級レストラン、100年以上続く老舗のお店なども多く、メイン通りはわりと華やかですが、一本内側に入ると落ち着いた老舗のお店や個性的なお店もあります。

並木通り 素敵な人が多く歩いているだけでも楽しい。

もともと銀座はイギリス人が設計した街で、日本の近代化は銀座から始まったと言われています。銀座は画廊も数多くあることで有名です。

美術商などが銀座に多いのはお客様を接待するインフラが整っているから。上質なレストランやバー、お店など「大人の遊び」ができるところが揃っています。

外国人観光客も増えて銀座も変わってきました。1〜4丁目が高級なメゾンなどが集まるエリアとなり7丁目などは特にカジュアルなお店が増えました。

銀座1丁目〜4丁目の概要

とにかく情報も多く小さなエリアにいろんなものがあるのが銀座。まずは1丁目から8丁目まで主要なお店などをあげてみます。☆はホテルです。

1丁目

銀座コージーコーナー本店
ハリーウインストン銀座本店
キラリトギンザ
ポーラ ミュージアム アネックス(美術館 )

☆ダイワロイネットホテル銀座
☆ホテルモントレ ラ・スールギンザ

2丁目
ハイジュエリーブランドが林立するエリア
ティファニー本店
伊東屋
カルティエ
ブルガリ銀座トレシャス

☆メルキュールホテル銀座東京
☆ホテルモントレ銀座
☆2020年「エディション東京」(マリオットの高級ラインのホテル)開業予定

3丁目
松屋
シャネル銀座ビル
ヴァンクリーフ&アベール銀座本店
アップルストア朝日稲荷神社
白いばら跡地

☆2019年春 MUJI HOTEL

4丁目
三越
和光
歌舞伎座
すきやばし次郎
天賞堂 銀座本店
銀座和光本店
木村屋總本店
山野楽器本店
ミキモト本店
シネスイッチ銀座

☆ソラリア西鉄ホテル銀座
☆東急ステイ銀座

5丁目
エルメス
アルマーニ

東急プラザ銀座
銀座プレイス
ニッサンのショールーム
日動画廊
東京鳩居堂本店
TASAKI本店
銀座千疋屋本店

☆ハイアットセントリック銀座 東京
☆ミレニアム三井ガーデンホテル東京

6丁目
GINZA SIX
交詢ビル
ユニクロ
新橋演舞場観世能楽堂

☆コートヤード・マリオット 銀座東武ホテル

7丁目

豊岩稲荷神社
ZARA銀座本店
H&M
ジーユー本店

8丁目

博品館資生堂パーラー
銀座久兵衛
金春湯
銀座ケントス
中銀カプセルタワー

☆ホテル ザ セレスティン銀座
☆三井ガーデンホテル銀座プレミア

1丁目

ハリーウインストン銀座本店

引用:Harrywinston.com

最高級のジュエリーブランド「ハリーウインストン」銀座本店は1丁目にあります。銀座の目抜き通りである中央通り沿い(柳通りの交差点角)にあります。

ハリーウインストンは「キング・オブ・ダイヤモンド」と称さるアメリカのブランド。

”ダイヤモンドがデザインを決める”というダイヤモンド至上主義が特徴で、「ウインストンスタイル」と呼ばれる極細のワイヤーを用い石があたかも浮かんでいるかのようなデザインで知られています。

ハリーウインストンは1600年ごろインドで発見された世界最大253.7カラットのブルーダイヤ「ホープ・ダイヤモンド」を入手します。これはルイ14世やマリーアントワネットが所有していたという逸話のあるダイヤです。

これをハリーウインストンはアメリカ国民のためにスミソニアン博物館に寄贈しました。伝説のブルーダイヤモンド「ホープ」がハリーウインストンの印象的なブルーに象徴されているよう。

銀座本館の店内。

引用:Harrywinston.com

凛とした美意識の佇まいが美しい。独特の世界観です。

銀座では「ラグジュアリークロス」からも離れた場所にありますが、やはり特別な輝きを放っている場所です。

引用:Harrywinston.com

ハリーウインストン銀座本店:東京都中央区銀座1丁目8−14

営業時間:11:00~20:00

キラリトギンザ

引用: icotto

銀座の目抜き通りである中央通り沿いの商業施設です。地下1階から12階まであります。結婚式、結婚記念日、誕生日などのギフトをテーマにしており「銀座で最も幸せな場所」という意味をこめてキラリトギンザと命名されました。地下1階に俺のフレンチと俺のイタリアンが入ってます。飲食店ではほかにEggs’n  things と点心で有名な「鼎泰豐(ディンタイフォン)」が上階に入っています。ショップはとくにこれといったブランドなどは入っていないように思います。

キラリトギンザ 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目8−19

俺のフレンチTOKYO

俺のシリーズはコスパがよく美味しい。がやがやしています。静かに話す必要がなければほんとに重宝するお店です。

引用:食べログ

肩肘はらずに食事ができて食材も悪くないです。食事を楽しむのもいいのですが、個人的には坂本社長と今後のビジネスの展開に興味があります。

引用:食べログ

俺のフレンチTOKYOの詳細情報
銀座1丁目/ビストロ バル
住所 :東京都中央区銀座1-8-19 キラリト ギンザ B1F
営業時間 月~金 12:00 ~ 15:00 (14:00 L.O.)17:00 ~ 23:00 (22:00 L.O.)
土・日・祝 12:00~23:00 (22:00 L.O.)
定休日 不定休
平均予算(昼/夜)¥3,000~¥3,999/¥4,000~¥4,999
食べログ

俺のイタリアン TOKYO

俺のイタリアン最大店舗。イタリア三ツ星レストラン2店で修行した俺のイタリアン総料理長「ミスター俺」山浦敏宏が料理長を務める。 ジャズとクラシックの生演奏があり5000円程度でコスパ最強 テーマパークのよう。

f:id:tamakohotel:20180526114238j:plain

引用:食べログ

銀座1丁目/イタリアン
住所 :東京都中央区銀座1-8-19 キラリト ギンザB1F
営業時間 12:00~15:00(L.O14:00) 17:00~23:00(L.O22:10)
土・日・祝11:30~23:00(L.O22:10)
定休日 不定休
平均予算(昼/夜)¥2,000~¥2,999/¥3,000~¥3,999
データ元:食べログ

エッグスンシングス

Eggs’n  things

1974年にハワイで誕生した老舗レストラン。コンセプトは、”All Day Breakfast”。人気パンケーキ屋さんとして日本でもとても有名です。エッグベネディクトなども美味しい。キラリトギンザ4階にあります。

Eggs’n Things銀座店 の詳細情報
エリア/ハワイ料理、パンケーキ、アメリカ料理
住所 :東京都中央区銀座1-8-19 キラリトギンザ 4F
営業時間 9:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 無休
平均予算(昼/夜)¥1,000~¥1,999/¥2,000~¥2,999
食べログ

鼎泰豐(ディンタイフォン)

引用:鼎泰豊 ディンタイフォン 銀座店【公式】

日本橋や東京駅にもありますが、鼎泰豐(ディンタイフォン)はキラリトギンザにもあります。点心が美味しい。

鼎泰豐(ディンタイフォン)銀座店の詳細情報

銀座1丁目/ 上海料理、飲茶・点心、肉まん・中華まん
住所 :東京都中央区銀座1-8-19 キラリトギンザ 8F
営業時間 11:00~23:00
定休日 不定休(キラリトギンザに準ずる)
平均予算(昼/夜)¥2,000~¥2,999/ ¥2,000~¥2,999
食べログ

ポーラミュージアムアネックス

引用:公式ホームページ

化粧品メーカーのポーラが運営する美術館。「美術に気軽に親んで感性を磨いてほしい」というコンセプトで、無料で作品を鑑賞できます。

作品はポーラ所有のアートから現代アートの企画展まで随時様々なプログラムが開催されています。財団法人の財団法人ポーラ美術振興財団は若手のアーティストの育成にも積極的。伸び代のあるそういった無名画家の作品の企画展なども行われています。

住所:東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル3階

開館時間:11:00-20:00(入場は閉館の30分前まで)

休館日: 不定休(企画展が開催されているときは無休が多いです。)

ドミニク・ブシェ

1丁目はドミニク・ブシェ(フレンチ)があります。パリに本店があります。出店して早い段階からミシュランで星を獲得し、この界隈では結構人気のあるフレンチ。

ドレスコードは男性は夜はジャケット着用が望ましいとのこと

ドミニク・ブシェ・トーキョーの詳細情報
TOP5000 ドミニク・ブシェ・トーキョー
銀座1丁目/フレンチ
住所 : 東京都中央区銀座1-5-6 銀座レンガ通り福神ビル 2F
営業時間 ランチ 12:00~13:30(LO) 15:30 ディナー 18:00~20:30(LO)
定休日 不定休 2018年8月から毎週水曜日
平均予算(昼/夜) ¥8,000~¥9,999/¥15,000~¥19,999
食べログ

一休レストラン プラン

フルタ

フルタ(高級中華)岐阜の名店「開化亭」のご主人が2014年に1丁目に開業したレストラン。新橋にある四川料理の「趙楊(ちょうよう)」とある意味真逆にある日本人の作る繊細な中華の最高峰。

お店はシンプル。

こざっぱりとした店内。流行などに左右されず、美味しいものを味わう「劇場」のような場所。

フルタの詳細情報
2018Shilver  ※完全予約制
新富町/中華料理
住所 : 東京都中央区銀座1-21-14
営業時間 17:00~22:30(L.O.20:30)
定休日 月曜日・日曜日
平均予算 (夜)¥30,000~
食べログ

CHIUnE (チウネ)

上記フルタの息子さとしさんのお店。フュージョンキュイジーヌ。同じく岐阜でお店を(お父さんの援助はなく自分で)していて、フルタに続き銀座にお店をオープンしました。当初から予約困難。

わたしは鳩が好きなのですがここで炭火焼きの鳩をいただき感動。

お店はフルタからワンブロック奥、徒歩1分くらいのところにあります。

CHIUnE (チウネ)の詳細情報
TOP5000 CHIUnE (チウネ) ※完全予約制
銀座1丁目駅/イノベーティブ・フュージョン
住所 : 東京都中央区銀座1-22-12 マドリガル銀座 1F
営業時間 17:30~/21:00~ ☆要確認
定休日 日曜日、月曜日 ☆日曜に営業することもあるので確認してください。
平均予算 (昼/夜)¥30,000~/¥30,000~
食べログ

グルガオン

昔から知られている老舗。銀座のインドカレーのお店。

銀座1丁目駅/インド料理 カレー
住所 :東京都中央区銀座1-6-13 銀座106ビル B1F
営業時間 [月~金] 11:30~15:00(L.O.14:30)17:00~23:00(L.O.22:00)
[土・日・祝] 12:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 年中無休
平均予算(昼/夜)¥1,000~¥1,999/¥2,000~¥2,999
食べログ 

セントル・ザ・ベーカリー

銀座1丁目だとセントル・ザ・ベーカリーも有名。「究極の食パン」を求め日々行列の絶えないパン屋さん。

銀座一丁目駅/パン サンドイッチ カフェ
住所 :東京都中央区銀座1-2-1 東京高速道路紺屋ビル 1F
営業時間 パン10:00~19:00(パン売り切れ次第で早く閉店することもあり)     カフェ10:00〜20:00(19:00ラストオーダー)
定休日 カフェ月曜日定休 パン販売は毎日営業
平均予算 ¥1,000~¥1,999
食べログ

銀座1丁目のホテル

ダイワロイネットホテル銀座

銀座1丁目のおすすめホテル。スタイリッシュなデザインと日系ホテルらしい細やかなサービスがうれしい。レディースフロアもあり女性も安心して過ごせます。

ダイワロイネットホテル銀座 東京都中央区銀座1-13-15

宿泊予約サイト

宿泊予約サイト

一休
るるぶ
じゃらん
JTB
Yahooトラベル
楽天トラベル
オズモール
一休 るるぶ じゃらん JTB Yahooトラベル 楽天トラベル オズモール

以下の記事も参考にどうぞ

blog.hotelsmatome.com

ホテルモントレ ラ・スールギンザ

全141室のホテル。中世ヨーロッパの文化や建築様式を意識したインテリアが特徴です。カジュアルな料金でサービスも比較的よく、リピーターも多いホテルです。キラリトギンザの2ブロック後ろにあります。

ホテルモントレ ラ・スール ギンザ 住所:東京都中央区銀座1-10-18

旅行会社リンク

一休
じゃらん
Yahoo!トラベル
楽天トラベル
オズモール
一休 じゃらん Yahoo!トラベル 楽天トラベル オズモール

2丁目

2丁目はティファニーやカルティエなどキラキラしたハイジュエリーブランドが多いエリアです。

カルティエ銀座本店

引用:カルティエ

銀座のカルティエ地下1階は筆記用具など1階は夢心地のハイジュエリーを扱っています。

2階は時計。3階はダイヤモンド。落ち着いていて選びやすい店内。デートにもおすすめ。

住所:中央区銀座2-6-12

営業時間:11:00~20:00

ティファニー銀座本店

引用:www.tiffany.co.jp

中央通り沿いのティファニーは建物がアートで心ときめきます。隅健吾が手掛けたものです。

中も圧倒されるような世界観。とてもかっこいいです。

ティファニー銀座本店は3フロアに分かれています。吹き抜け部分もあり、アートでダイナミックな空間はジュエリーに負けない豪華さです。

NYの5番街の雰囲気もどことなく感じる雰囲気で心ときめきます。

クリスマス時期はイルミネーションもきれいです。

ここはきれいで人気があります。

東京都中央区銀座2丁目7−17

10:30~20:00

ティファニーは裏手のほうに完全予約制のブライダルブティックもあり。

伊東屋

1904年創業の老舗「伊東屋」は文房具を扱うお店。

引用:ITOYA

住所:東京都中央区銀座2-7-15

伊藤屋といえば昔は高級和紙のイメージだったのですが、老朽化による建て替えとともに扱う商品のラインナップも増えました。

店舗は中央通り沿いの「G itoya」と裏手のほうの「K itoya」に分かれます。

引用:銀座・伊東屋

住所:東京都中央区銀座2-7-15

ティファニーでこまどりブルーに憧れたらここでティファニーカラーに近い紙を探してみるのも楽しいです。紙は別館で扱っています。

また、本館G.itoyaの11階で野菜を作っています。

引用:伊東屋

丸ビルのサブウェイなどと同じ感じ。

栽培した野菜は12階のカフェ「Stylo」(スティロ)で食べられます。

引用:伊東屋

stylo(スティロ)はフランス語でペンを表します。

地産地消。

スティロの詳細情報
銀座一丁目駅/カフェ アメリカ料理
住所 :東京都中央区銀座2-7-15 G.Itoya 12F
営業時間 10:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 不定休(G.Itoyaに準ずる)
平均予算(昼/夜)¥2,000~¥2,999/ ¥5,000~¥5,999
食べログ

銀座トレシャス

2010年に出来た商業施設。日本橋のコレドを運営する三井系の施設です。女性をターゲットにしたショップ、ウエディングサロンやヘアサロン、ネイルサロンなどが入居しています。1階はmiu miuと創業250の呉服屋「越後屋」、最上階の12階にはイタリアンの名店「アロマフレスカ」が入っています。

アロマフレスカ

イタリアンの有名店アロマフレスカは中央通り沿いのビル12階にあります。元は港区にありました。以前のほうが味わい深かった記憶がありますが、美味しいのに変わりありません。

まさにこんなカラーのイメージがわたしのアロマフレスカです。何を食べても「白」というイメージに戻る。

繊細さと暖かみを感じるお料理で、お味に芯があるからやっぱり美味しい。ずっと人気があるのも頷けます。よっぽどグルメであれだこれだと比較したい方はとやかく言うでしょうか素直に味わいたい上質なイタリアンです。

アロマフレスカの詳細情報
2018 Bronze
銀座一丁目駅/イタリアン
住所 :東京都中央区銀座2-6-5 GINZA TRECIOUS 12F
営業時間 [月・火] 17:30~23:00(L.O.20:30)

[水・木・金・土] 11:30~15:00(L.O13:00) 17:30~23:00 (L.O.20:30)

定休日 日曜日・第一月曜日
平均予算(昼/夜)¥10,000~¥14,999/¥20,000~¥29,999
食べログ

サーラ アマービレ

アロマフレスカの姉妹店。居心地のいいレストランです。アロマフレスカよりも良心的な価格で利用しやすいですがお味は本格的。丁寧に作られたお料理は食事するのも楽しいです。

アロマフレスカよりカジュアルですが、ここはここの良さがあり、決して2番手にはならないのが素晴らしいです。日曜に営業しているのも◎

サーラ アマービレの詳細情報
銀座一丁目駅/イタリアン
住所 :[月~土]11:30~15:00 (L.O 13:30) 17:30~23:30 (L.O 23:00)

[日] 12:00~21:00(L.O 19:30)

営業時間 東京都中央区銀座2-6-5 銀座トレシャス 12F
定休日 第一月曜
平均予算(昼/夜) ¥6,000~¥7,999/10,000~¥14,999
データ元:食べログ 

一休レストラン プラン

キル フェ ボン グランメゾン銀座

引用:こだわりのタルト、ケーキのお店 キルフェボン

フルーツタルトが人気のお店。キル フェ ボン グランメゾン銀座です。季節のフルーツをふんだんに使ったタルトは甘すぎず紅茶に合い美味しい。

1階でテイクアウトでき、地下はカフェになっています。人気のお店なので混んでいることが多いですね。見た目もフルーツがいっぱいできれいなので、ちょっとした気遣いで買って行くと喜ばれます。

キル フェ ボン グランメゾン銀座
エリア/ケーキ、カフェ
住所 :東京都中央区銀座2-5-4 ファサード銀座 1F・B1F
営業時間  [月~日]【1階・テイクアウト】11:00~21:00
【地下・カフェスペース】11:00~20:00
定休日 元旦
平均予算 ¥1,000~¥1,999
食べログ

銀座2丁目のホテル

銀座1丁目には以前、西洋銀座という歴史あるホテルがありました。1丁目だと主要ホテルは以下の「メルキュールホテル銀座東京」と「ホテルモントレ銀座」があります。

ラグジュアリーホテルなら、日比谷の帝国ホテル、ペニンシュラ東京が徒歩圏内です。


メルキュールホテル銀座東京

楽天トラベル: メルキュールホテル銀座東京

フランス アコーグループ運営のホテル。2018年5月1日(火)~9月25日(火)の期間で改装工事を進めています。新しくなったお部屋で気持ちよく泊まりたいホテルです。

〒104-0061 東京都中央区銀座2-9-4

ホテルモントレ銀座

ヨーロッパの雰囲気を意識したプチホテル。客室はシンプルながらも温かみを感じます。料金も良心的です。

ホテルモントレ銀座 : 〒104-0061 東京都中央区銀座 2-10-2

宿泊予約サイト

一休
じゃらん
Yahoo!トラベル
楽天トラベル
オズモール
一休 じゃらん Yahoo!トラベル 楽天トラベル オズモール

銀座2丁目にはマリオットの最高級ラインエディション(日本初上陸のブランド)が2020年に開業する予定です。場所は伊東屋の真後ろです。

エディションはロンドン、ニューヨーク、アブダビなどに現在展開されています。ラグジュアリーでありながらも居心地の良さを重視したブランドで、新世代のラグジュアリーを提案しています。

マリオットによると、同グレードに位置付けているのはラグジュアリーコレクションホテルです。

ラグジュアリーコレクションホテルは日本に2軒あります。

ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 と京都・嵐山の翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 です。

ザプリンスギャラリー東京紀尾井町については以下の記事も参考になさってください。


エディションホテルが誕生すると、銀座エリア初の本格的なラグジュアリーホテルが誕生することになります。

銀座エリア1のまとめ

今回は銀座の概要と銀座1、2丁目についてお伝えしました。次回は銀座3丁目についてお伝えします。銀座は本当に奥が深く、まだ追記したいお店もたくさんあります。状況を見て追記していきたいと思います。