今回は銀座6丁目のコートヤード・マリオット 銀座東武ホテルについてです。銀座シックスから徒歩4分、ユニクロやバーニーズニューヨークも近い、銀座ショッピングにも最適なホテルです。ここはもともと「銀座東武ホテル」として約30年前に開業。2007年にマリオットブランドのホテルとしてリニューアルしました。

前回の記事

blog.hotelsmatome.com

コートヤード・マリオット 銀座東武ホテル概要

コートヤード・マリオット 銀座東武ホテルは世界最大のホテルチェーン「マリオット・インターナショナル」のホテルです。

コートヤードブランドは、マリオットの中ではカジュアルなラインのホテルです。(とはいえ高級ホテルに入ります。)使いやすいスマートなホテルです。

マリオットの上位ランクのホテルとしては都内ではリッツやプリンスギャラリーなどがあります。

コートヤード・マリオット 銀座東武ホテルは東京スカイツリーのオフィシャルホテルです。

スカイツリーの展望台入場券付きプランがあるのが特徴。ディズニーのオフィシャルホテルのような特別待遇などは特にありません。

コートヤード・マリオット 銀座東武ホテルの料金

コートヤード・マリオット 銀座東武ホテルの料金は、平均で3万円程度(2名1室・朝食付き)です。

プレミアムフロアだと1名2万〜程度。

銀座は小ぶりな高級ホテルが近年多く開業していますが、その中では以下セレスティンがハイグレードです。その次にくるのがだいたいこのホテルです。

blog.hotelsmatome.com

コートヤード・マリオット 銀座東武ホテルへのアクセス

住所:〒104-0061 東京都中央区銀座6-14-10

最寄りは地下鉄日比谷線・浅草線の東銀座駅です。A1かA4出口からホテルまで徒歩3分程度です。銀座線・丸の内線 銀座駅からはA3出口から5分。銀座8丁目が近く夜遊びにもいいですし、築地の方も夏は暑いでしょうが、歩くのが嫌いでなければ、散歩がてら歩いていけるので、東京観光にも便利な場所です。

浅草線でスカイツリーも一本でいけます。ビジネスなら新橋、汐留の企業なら歩いていける距離でもあります。

駐車場 宿泊の場合でも有料です。(一泊あたり  2,000円)チェックインからチェックアウト時まで駐車可能。以降250円(30ぷん)収容台数22台と少なめ。満車時には都営東銀座駐車場が隣接してるので便利です。

コートヤード・マリオット 銀座東武ホテルの客室

コートヤード・マリオット 銀座東武ホテルの客室数は206室です。

4〜8階がコートヤードフロア、9〜10階がプライムフロア、11階がプレミアムフロアです。クラブフロアやラウンジなどはなく、部屋の広さやファシリティの違いがあります。

通常フロアのコートヤードフロアは喫煙のお部屋もあります。

新聞各紙は朝お部屋まで届けてきてくれます。外国人客も多いため英字新聞もあり。フィットネスも全室無料です。

コートヤードフロアのシングルルーム(13〜16.5平米)はコンパクトな客室。

お部屋はせまめですが、ベッド幅は110cmでシティホテルの通常サイズです。フランスベッド社製低反発マットレスがひいてあり寝心地も配慮されています。上の写真は13平米のシングルA

シングルBは16.5平米。

マリオット系ホテルは外国のビジネスマンも多く利用するので、コンセントなどは一箇所に集約するなど合理性・機能性は配慮されています。

このホテルは同じ広さでベッド幅で部屋のバリエーションがあります。

セミダブルルーム(16.5平米)は140cm幅のベッドが用意されています。

引用:コートヤード・マリオット銀座東武ホテル

セミダブルは一人でももう少し広いベッドで眠りたい、二人で料金を抑えて泊まりたい時などにいいですね。

コートヤードフロア ダブル(26平米)はクイーンサイズ(160cm幅)のベッドが用意されており、カップルも利用しやすいです。

客室デザインが外国人が好みそうなシンプルでシックな印象。

引用:コートヤード・マリオット銀座東武ホテル

大部分の客室がユニットバス。バスタブは大きめといえば大きめです。

引用:客室のご案内 │ コートヤード・マリオット銀座東武ホテル ダブル

キング(26平米)のお部屋は180センチのキングベットが特徴。広くて快適です。ムレミアムフロアのキングのお部屋ならスペック的にはラグジュアリーホテルにかなり近くなりますね。

こちらはツイン(26平米)(幅110cm のベッドが2台)このあたりが使いやすいスタンダードな客室です。

引用:コートヤード・マリオット銀座東武ホテル

バスルーム。外資でも日本式の洗い場付バスが増えてきています。その点ここは今後の改善を期待したいです。

引用:コートヤード・マリオット銀座東武ホテル

上記タイプの客室は テレビは37インチの液晶ワイドのものが設置されています。ベッド幅、平米数以外は設備などは同一。

こちらはトリプルルーム(26平米)このホテルは大人三人まで宿泊できます。

引用:コートヤード・マリオット銀座東武ホテル

このホテルは小学生までは添い寝が可能です。

コートヤード・マリオット 銀座東武ホテルはルームサービスがあります。早朝6:00から深夜の23:30まで利用可能。部屋でゆっくりするにはインルームダイニングは便利です。

プレミアムフロア

ワンランク上の滞在ができるプレミアムフロア。30平米以上の客室、11階の高層階に位置するのが特徴。ホテルでもっとも広い客室は76平米です。

デラックスダブル(31~33平米) はプレミアムフロアのスタンダードな客室です。

引用:コートヤード・マリオット銀座東武ホテル

幅160cmのクイーンサイズのベッドは10インチ低反発ウレタンマットレスを採用。テレビは42インチプラズマフラットTV。客室にウォークインクローゼットがあります。

バスルーム広くても快適。

引用:コートヤード・マリオット銀座東武ホテル

プレミアムフロア ジュニアスイート(43.7平米)ベットとリビングエリアが離れており居住性の高い客室。ベッド幅は幅160cm 。

引用:コートヤード・マリオット銀座東武ホテル

シックで落ち着いた室内。

引用:コートヤード・マリオット銀座東武ホテル

プレミアムフロアは全室禁煙です。

プレミアムローズダブル(44平米)はデラックスダブルのお部屋がひとまわり広いタイプ。

引用:コートヤード・マリオット銀座東武ホテル

ワンルームが好きな方はこちらがおすすめです。

色味を抑えたカラーリング。主張がなく好みを選ばない客室デザインです。

ビジネスユースでもこれくらい広さがあるとリラックスできます。

プレミアムローズツイン(44平米)はツイン(幅110cmのベッドが2台)のお部屋。

引用:コートヤード・マリオット銀座東武ホテル

ローズツインは3名まで宿泊可能です。

プレミアムフロアは外国人エグゼクティブもよく利用しています。

プレミアムフロア プレミアムカメリアダブル(76平米)はコートヤード・マリオット 銀座東武ホテルで最もグレードの高い客室です。

引用:コートヤード・マリオット銀座東武ホテル

プレミアムカメリアはジェットバス、シャワーブース付きです。洗面台もダブルシンクで広々と快適。

ダイニングもあります。長期滞在にもよいお部屋です。

引用:コートヤード・マリオット銀座東武ホテル

カメリアは実はスイートではありません。直線的なレイアウトのワンルームタイプです。

またベッドは幅160cmのクイーンサイズです。キング(幅200cm)ではありません。

キングルームのほうがベッドは贅沢です。

コートヤード・マリオット 銀座東武ホテルはほとんどがユニットバスのため、小さいお子さんがいる場合、バスルームが洗い場付きのホテルがおすすめ。

バスルームがよいです。ただ大人向きかもしれません。


グレードは少し落ちますが、子連れに優しいソラリア西鉄ホテル銀座。ここも洗い場付きバスのお部屋が多いです。


コートヤード・マリオット 銀座東武ホテルの朝食

地下1階「フィオーレ」が朝食会場です。和食・洋食がありますが、インターナショナルで洋の雰囲気。食材もパンやワッフル、フルーツなど洋食メニューが充実しています。

料金は2,100円(税金、サービス料別)

外国人客(西洋人)も多いホテルなので、ヨーグルート、ジャム、シリアルなどラインナップもそれなりにあり、ポテトなど食べやすいメニューも目立ちます。

卵は希望を聞いて目の前で作ってくれるスタイルです。パンケーキも焼いてくれます。

和食もあります。日替わりの焼き魚や冷たいお惣菜などです。

朝食は今はとくに日系ホテルのほうがこだわっていて、美味しいところが多いです。

東京ステーションホテルの朝食は本当に美味しいです。究極のあさごはんを食べたいならぜひ。


コートヤード・マリオット 銀座東武ホテルのレストラン

フィオーレ (FIORE)

コートヤード・マリオット 銀座東武ホテルのブッフェレストラン。終日ブッフェが楽しめます。ホテル直営。ホテルなので雰囲気は良いほうです。食材が豊富でお肉を焼いたものなど、ダイナミックさを感じるメニューや魚介類なども色々と使い満足度を高めている雰囲気。

ものすごく美味しいわけではないですが、マリオット直営のレストランでなんとなくそれなりのものを食べてなんとなく満足できます。



カジュアルなレストランはレストランプランでさらにお得に利用するのがおすすめ。

一休レストラン

オズモールレストラン

フィオーレ (FIORE)の詳細情報
東銀座駅/ブッフェ・イタリアン
住所 :東京都中央区銀座6-14-10 コートヤード・マリオット 銀座東武ホテル 1F
営業時間 【朝食ブッフェ】6:30~10:15

【ランチブッフェ 3部制】平日/ 1部=11:30~13:00 2部=13:30~15:00

土日祝/1部=11:30~13:00 2部=13:30~15:00 3部=15:30~17:00

【ディナーブッフェ】1部=17:30~19:20 2部=19:40~21:20

定休日 無休
平均予算(昼/夜)¥3,000~¥3,999/¥4,000~¥4,999
食べログ

ロビーラウンジ「オアシス」

ホテル1階のラウンジ。いろいろなタイプの人が居心地よく過ごせるように作られているのがマリオットのホテルらしいです。カウンターには電源もあってビジネスマンには助かります。

アフタヌーンティーが女性に人気ですが、アラカルトでいただくケーキと紅茶で銀座ショッピングの合間にちょっと一息つくのにも良いです。お味は特に美味しいことはないですがホテルの雰囲気を感じて居心地よく過ごしたいときに使いたいラウンジ。夜もお茶ができるので便利です。

オアシスの詳細情報
東銀座駅/カフェ、ケーキ、ラウンジ
住所 :東京都中央区銀座6-14-10 コートヤード・マリオット銀座東武ホテル 1F
営業時間 10:00~22:00
定休日 無休
平均予算(昼/夜)¥1,000~¥1,999
食べログ

バー光琳(こうりん)

東武ホテル時代から続く歴史あるバー。渋いです。雰囲気もありますがホテルのバーなので入りやすいのも良いです。覚えておくと重宝するかもしれないバー。

光琳の詳細情報
東銀座/バー
住所 :東京都中央区銀座6-14-10 銀座東武ホテル B1F
営業時間 17:00~2:00(L.O.1:30) 土日祝17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 無休
平均予算 ¥3,000~¥3,999
食べログ

日本料理「むらき」

冠婚葬祭にもよく使われるこのホテル。日本料理「むらき」も法事関係の食事に使える便利な懐石料理です。銀座ではリーズナブルな価格がここの最大の魅力。ランチに銀座の雑踏から離れるのにも最適。

むらきの詳細情報
東銀座/懐石料理・割烹・天ぷら
住所 :東京都中央区銀座6-14-10 銀座東武ホテル B1F
営業時間 [月~金]11:30~22:00[土・日・祝]11:00~21:00
定休日 無休
平均予算(昼/夜)¥2,000~¥2,999/¥8,000~¥9,999
食べログ

一休レストラン
オズモールレストラン

コートヤード・マリオット 銀座東武ホテルのまとめ

30年の歴史あるホテルをリブランドして生まれたコートヤードマリオット銀座東武ホテル。アメニティなどは最低限でよいから外資のスタイリッシュなホテルに泊まりたいという方にお勧めのホテルです。

予約・空室検索

一休
じゃらん
dトラベル
一休で予約
<じゃらんで予約
dトラベルで予約

コートヤード・マリオット 銀座東武ホテル
東京都中央区銀座6–14-10
最寄駅
銀座駅(日比谷線・浅草線)
A1出口から徒歩約3分

コートヤードマリオット銀座東武ホテルにお得に宿泊する方法

マリオットアメックスカードの特典でお得に宿泊することが可能です


コートヤードマリオット銀座東武ホテルは、マリオットボンヴォイが発行するマリオットアメックスカードの特典で上級会員への昇格が可能です。

マリオットボンヴォイ加盟のホテルであれば

・お部屋のアップグレード
・レイトチェックアウト
・ポイントでの無料宿泊

などクレジットカードを持っているだけでワンランク上のサービスを受けることが出来ます。

マリオットアメックスカードの詳細はこちらのブログを御覧ください。