引用:公式サイト
今回は東京ステーションホテル東京のレストランについてです。
丸の内南口に直結しているこのホテルは東京駅の喧噪から離れるには最適なレストランが揃っています。
引用:公式サイト
このホテルにはいいレストランが多いです。
The Atrium アトリウム
引用:一休サイト
ラウンジ
4階
営業時間06:30 ~ 11:00(10:30)
完全禁煙 個室3
朝食 4,600円
ディナー13,000円〜
価格は税/サービス料込み
駅中央の屋根裏部分にあるラウンジです。天井が高く、擦りガラスから日の光が差し込む明るくて最高の雰囲気です。
引用:一休サイト
ここは基本的には宿泊者の朝食専用のラウンジなのですが、今はプランなどで一般客も利用可能。
ディナーもあります。
引用:公式サイト
これ以上の朝食は無いのではというくらいの至福の朝ごはんをいただけます。
引用:一休サイト
心がとろけます。
無農薬、有機栽培の食材を使った洋食、和食。約70種類のメニューは全種類いただくのは到底不可能。
都内ホテルの朝食ではマイベストです。
Blanc Rouge ブランルージュ
引用:公式サイト
フレンチ
2階
営業時間 ランチ 11:30~15:00、 ディナー 17:30~22:00
完全禁煙 個室3
ランチ 4,800円〜
ディナー(コース)8,800円〜
価格は税込み記載 サービス料別途
ホテルの一番奥の喧噪とは無縁の静けさの中にあるフレンチレストラン。
真っ白い壁と床に敷き詰められたジュータンのコントラストが美しくシャンデリアも上品。
引用:公式サイト
お料理はクラシカルなフレンチですが、和のエッセンスが見え隠れするような軽やかなフレンチ。
引用:公式サイト
フレンチらしい濃厚なソースはとても美味しいのですが、全体的に重たすぎないためか、年配のお客さんも多いです。
引用:公式サイト
こちらで有名なダブルコンソメはぜひ頂きたいところ。
窓から線路が見える席もありますが音は二重窓のため聞こえません。ですが、デートなどの際線路はあまり見えない席の方がいいと思います。カトラリーも美しいのもここの特徴。
引用:一休サイト
ワインも豊富ですが少し高めかもしれません。
引用:一休サイト
サービスは洗練されており、サーブのタイミングもいいので、良い時間が過ごせるレストランです。
Shichi Jyu Ni Kou しち十二候
日本料理
2階
営業時間 ランチ 11:00~15:00 ティータイム 14:00~16:30 ディナー 17:00~23:00
完全禁煙 個室4
ランチ 2,800円〜
ディナー(会席)7,000円〜
税込み サービス料別途
丁寧な仕事をしている会席料理のお店。
引用:一休サイト
おだしの味をきかせた薄味の上品な会席料理。若干輪郭がぼやけぎみで、美味しいけれど特徴がないです。
引用:公式サイト
ここは内装に凝っています。
新国立劇場を手掛けている隈研吾建築都市設計事務所と向後千里デザイン室が手掛けた店内はモダンな印象。
引用:公式サイト
テーブルごとに薄い布で仕切りがされており席感覚も広め。
個室のような閉塞感はなくともプライベートな柔らかい空間になっており女性好みの雰囲気です。
The Lobby Lounge ロビーラウンジ
引用:一休サイト
ラウンジ
1階
営業時間
8:00~22:00 (土 10:00~22:00)(日祝 10:00~20:00 祝前日は22:00まで)
完全分煙
朝食 1,680円〜
ランチ 2,580円〜
ティータイムスイーツセット2,200円
コーヒー 1,380円
税込み サービス料別途
天井まで伸びる細長い窓が印象的なエレガントなロビーラウンジです。
引用:公式サイト
夜はハープの生演奏もあります。ここの人気メニューはフレンチトースト。
引用:公式サイト
ぎっしりとしたカヌレのような卵の濃厚さを感じるフレンチトーストは美味。
ここは紅茶が豊富で、ピエールマルコリーニでも採用しているフランスのベッジュマン&バートンの茶葉を利用しています。
引用:公式サイト
フレンチトーストと合わせても最高です。
朝8~9時は空いていて穴場。優雅な気分で朝食を頂くことができます。
引用:一休サイト
ビジネスマンが一人、または商談で利用しているケースが目立ちます。
夜はメインバーのオークが混み合っているときにこちらでお酒をいただくのもおすすめです。
Camellia カメリア
引用:一休サイト
カフェ&バー
2階
営業時間 11:30~24:00
完全禁煙
ランチ3,000円〜
ディナー5,000円〜
旧フレンチレストラン「ばら」で愛されてきた伝統の一品「ビーフシチュー」はこちらでいただけます。カジュアルでわかりやすい洋食メニューにほっとします。
引用:一休サイト
1階のラウンジが混み合っていても、こちらにくると座れることが多いです。ディナーのカメリアバーガーも美味しくおすすめです。
引用:一休サイト
夜は4000円程度のフリーフロープランもあり、クラシックホテルの上質なお料理とともにお酒も頂けます。
引用:一休サイト
広さはあまりないですが落ち着いた空間でくつろげます。
引用:公式サイト
Bar Oak バーオーク
引用:一休サイト
2階
営業時間 17:00~24:00
全席喫煙可
カクテル 1,250円〜
生ビール 1,100円〜
ウィスキー 1,350円〜
税込みサービス料別途
シガーなし
18席で予約はできない有名バー。夜は満席も多いです。カウンター席正面に丸ビルが見えます。ホテルのメインバーにしてはカジュアルな雰囲気です。マスターバーテンダーの杉本さんも柔らかいお方です。
引用:公式サイト
店内は狭めですが、天井が高いので閉塞感もありません。早い時間は人を待つ間にぱっと一杯飲むのもおすすめです。
Sushi AOYAGI すし青柳
引用:公式サイト
鮨
2階
営業時間 ランチ 11:30~15:00 ディナー 17:30~22:00
完全分煙 個室なし
ランチ 3,200円〜
ディナー 6,500円〜
税込み サービス料別途
セントラルステーションでいただく本格的なお寿司ということで評価が高いこのお店。
引用:一休サイト
サービスはさすがホテルで、至れり尽せりで気持ちよくお寿司がいただけます。
引用:公式サイト
粋な客あしらいといったいかにもお寿司屋さんの雰囲気はなく、優しい感じで日本料理のお店のようです。
店内はゆったりしていて優雅な雰囲気なのでデートにもおすすめ。お寿司はシャリが小さめで食べやすく、ネタの下ごしらえもきちんと丁寧にされており普通に美味しいです。
引用:一休サイト
ドリンクは少し高めですが、きちんとしたお寿司をこの立地でいただけるということで価値が高く、全体的にみてコストパフォーマンスもいいです。
Cantonese”en”KEN TAKASE カントニーズ ”燕 ”ケン タカセ
引用:一休サイト
広東料理
地下1階
営業時間 ランチ11:30~15:00 ディナー17:30~23:00
完全禁煙 半個室1
ランチ 3,800円〜
ディナー 8,800円〜
税込み記載 サービス料別途
年齢制限あり 小学生以上
都内中華の人気店。
引用:一休サイト
ミシュラン一つ星も獲得しています。広東料理ベースのヌーベルシノワです。
シェフの高瀬さんは元々マンダリンオリエンタル東京のセンスで腕を振るっていた方。
引用:一休サイト
コースなどで頼むと当時マンダリンで食べていた感じとやはり同じストーリー、お皿の印象を受けます。
高瀬さんのお料理は中国の「医食同源」を重視しており、美と健康をコンセプトにして繰り出されるもの。
引用:公式サイト
滋味深く上品でありながら見た目が美しく、都会的な中華料理です。丸の内界隈の中華料理ではもっとも評価されているのがここ「Cantonese”en”KEN TAKASE カントニーズ ”燕 ”ケン タカセ」です。
引用:一休サイト
ヘルシーで女性にも好まれる中華料理なので、デートにもおすすめですし、訪れてみる価値は十分にあると思います。
Yakitori Seo 焼鳥 瀬尾
引用:一休サイト
焼き鳥
地下1階
営業時間 ディナー17:00~22:00
禁煙
ディナーコース 5,600円〜
税込み
年齢制限あり 小学生以上
麻布十番に本店があります。ここの焼き鳥は美味しいです。
引用:公式サイト
千葉「水郷赤鷄」の焼き物中心で、素材に合わせた焼き具合が秀逸です。上品な焼き鳥でワインとのマリアージュも楽しむのもおすすめ。〆の稲庭うどんも美味しいです。
引用:公式サイト
店内は清潔で明るく落ち着いた雰囲気で接待などにも使えると思います。お洒落をしていけるような焼き鳥屋さんで女性にもおすすめです。
Enoteca NORIO エノテカノリーオ
引用:一休サイト
ワインダイニング
地下1階
営業時間 ランチ11:30~15:00 ディナー17:30~23:30 (土日祝 17:00~22:30)
全面禁煙 個室1
ランチ 平日 2,000円〜 土日祝 2,800円〜
ディナー 5,000円〜 (ディナーのみ要カバーチャージ500円/人)
アラカルト 2,000円~
税込みサービス料別途
年齢制限あり 小学生以上
価格もカジュアルで気軽に使えるイタリアン。
引用:公式サイト
友達と、同僚と、打ち上げなどにも使えます。
地下1階なので窓はないのですが、狭さはそれほど感じません。
引用:公式サイト
お味は可もなく不可もないスタンダードなイタリアンです。
引用:一休サイト
ワインを色々試しながら食事も楽しむといったライトな使い方がベストのように思います。
TORAYA TOKYO トラヤ トウキョウ
引用:一休サイト
甘味処
丸の内南ドーム内2F
営業時間 10:00~21:00 (日祝~20:00)
禁煙
焼菓子 972円~
あんみつ 1,296円~
食事 1,296円~
ドリンク 972円~
税込み
高い天井と大きな窓が開放的なカウンターのあるトラヤのカフェです。
とらやと言うと「羊羹」が有名ですが、こちらには洋風のお菓子もあります。
引用:公式サイト
「アールグレイ饅頭」なは人気のおまんじゅうの一つ。こちらはフランスパリにあるTORAYA で販売されているスイーツのひとつです。
引用:公式サイト
ちょっとした休憩から手土産を買うのにちょうどいいお店です。
東京ステーションホテル レストランまとめ
引用:公式サイト
東京ステーションホテルは丸の内南口にあります。ホテルに降り立つと東京駅の雑踏とは無縁の静寂な世界に包まれます。
引用:一休サイト
このホテルの特徴でもある長い廊下が時として長すぎたり、場所がわかりづらい、というのが多々あるホテルですが、個性が立っている良質なレストランがいくつも入っており、良いサービスと心地いい空間で素敵なお食事を楽しめます。
引用:一休サイト
普段通りすぎるばかりの東京駅のなかに、一度オアシスを見つけたら、また行きたくなることは間違いありません。
予約・空室確認
![]() |
![]() |
![]() |
東京ステーションホテル
東京都千代田区丸の内1一9一1
JR「東京駅」丸の内南口出口直結