今回は星のや京都のレストランやその他施設についてです。
前回の記事はこちらです。星のや京都の概要についてはこちらをご覧ください。
星のや京都1 – 高級ホテル・ラグジュアリーホテルで至福の時間
星のやは通常の日本旅館と異なり、お料理は別料金になっていて「好きな時に好きな物を好きな場所で頂く」のが基本です。
その日に食べたいものって、女性は特にありますよね。・・・ここ星のや京都では自分のスタイルで贅沢に食事をする愉しみがあります。
星のやダイニング 「五味自在」
ミシュラン1つ星も獲得した星のや京都のダイニング「五味自在」です。
「五味」とは、甘味・苦味・辛味・酸味・塩味のこと。枠に囚われないまさしく「五味自在」のお料理を提供しています。ここのお料理はその味だけでなく、芸術性があると高い評価を受けています。
シェフは久保田一郎さん。京都・祇園の老舗割烹に生まれながらもはじめは美術の世界を志していた方。
その後お料理の世界に入るのですが、日本料理だけでなくフレンチの技法や料理に強く惹かれ渡仏します。
数々の名店で修行をし、ご自身のお店を持ちそこでミシュランも獲得します。しかし、新しい感性の京料理を地元の京都でこそ受け入れてもらいたい、と強く想い、現在この五味自在で料理長をされています。
久保田さんはアメリカの大学を卒業されており、世界を見て感じてきた方です。フランス料理を学んである程度のレベルまで到達した時に気づいたのは、本当に美味しい料理というのは「Simple is Best」だったといいます。
久保田さんのお料理は斬新なプレゼンテーションにも定評があります。京料理の伝統に独自性に加え、進化した京料理を星のや京都から世界に向けて発信しています。
ディナーは、食の都・京都らしく厳選した食材を伝統の技で仕立てた会席料理。そこにどんなアイディアが盛り込まれているのかは席についてからのお楽しみです。お食事はカウンターか個室でゆったりと頂きます。
夜の星のや京都はさらに風情を増します。幻想的な雰囲気の中頂くお料理は宿泊者以外でも予約可能です。
星のや京都でのお食事〜提携店の紹介
もしもディナーでこれ以外のものが食べたいわ、という時には、星のや京都では次のお店と提携しており紹介してくれます。
京都吉兆 嵐山本店・・皇族や文化人に愛されてきた日本を代表する料亭です。ミシュラン3つ星
老香港酒家京都・・元々は神戸にあった高級広東料理の名店。京都の豊かな食材を用いた中華料理は本場の味を超えると言われています。70種類もの飲茶からコース料理まで幅広いメニューを取り揃えています。星のやのゲストには食後のティーセレモニーが行われます。
京都岡崎 いく田・・ミシュラン一つ星の料亭。120年の歴史がある京町屋の風情ある建物が素晴らしいです。旬の良質な食材を活かし、多くの手を加えないおまかせの日本料理となります。いく田を利用する際は前日までに食べたいもののオーダーを出せます。
そのほかに「人力車でいく名店ランチ」が星のや京都のアクティビティのひとつとしてあります。嵯峨嵐山を人力車で観光しながら、ミシュラン名店や京都人に愛されている隠れた良質なお店の味を堪能できます。これは当日の予約はできないので、必ず前日までに星のやに確認するようにしましょう。
上記のようにディナーでは星のや京都では「五味自在」でのお食事か、インルームダイニング(ルームサービス)になります。それ以外は京都の名店の紹介となります。
朝食は、お部屋での朝鍋です。風情溢れる雰囲気のなか、コトコトと鍋が鳴る音を聞きながらゆったりと頂く朝食は至福の時間です。
夏の名物 鱧鍋朝食
夏は京らしく鱧(はも)鍋朝食が名物です。夏の京都で昔から親しまれてきた鱧をこだわりの出し汁にくぐらせて頂きます。
京都の夏は暑いですが、町が育んできた食文化にならい、活力ある1日をスタートできます。
このように「星のや京都」での食事は和食中心となります。
2つの庭園
星のや京都には美しい2つの庭園があり名物のひとつとなっています。「水の庭」はライブラリーラウンジの前に広がる池とテラスのモダンな印象の庭です。
日中は木漏れ日が差し込み、山水画のような美しい滝も楽しめます。ここでは時折演奏会も開かれており、自然と幾何学模様の現代的な庭と一体になるような素敵な時間を過ごすことができます。夜の庭は水面に光がぽつんぽつんと灯り、幻想的な世界です。
「奥の庭」
「奥の庭」は星のや京都の一番奥にある静寂に包まれた方丈庭園です。京都の庭職人が手がけたもので、瓦の断面は川面を描くかのように並び、ちりばめられた石は水の輝きを表現します。紅葉の季節になるとまた大変美しいです。
日本の「庭」とは、自然とシンクロするひとつの”小宇宙”を表現したもの。日本人の想像力って豊かですよね。
京都には有名な庭園がいくつもありますが、庭は世界に誇る文化のひとつです。星のや京都でもこのような星のや流の日本の感性を感じてみてください。
空中茶室
hoshinoyakyoto.jp/
星のや京都ではこの「空中茶室」も有名です。
大堰川にせり出したウッドデッキに空中茶室はあります。嵐山の渓谷の自然をダイナミックに楽しむことができます。
引用:公式サイト
春には桜が手の届く位置に咲き乱れ、秋には美しい紅葉を見ながら優雅なティータイムをここで満喫してみてはいかがでしょうか。
夜になるとここはバーに姿を変えます。
引用:公式サイト
漆黒に包まれた世界と美しいライトアップで幻想的な雰囲気のなかお酒を楽しむことができます。夏には蛍を見ることができ、飽きることがありません。
Salon and Bar 蔵
茶室へ続くような小径を進んでいくとぽつんと入口が現れます。もともとあった蔵をリノベーションしたサロンは、扉を開けると、洗いをかけて蘇った広い天井と太い梁が目に飛び込んできます。
古き良き意匠をダイナミックに感じる空間では、昼はハンドドリップの美味しいコーヒーを夜はバーとして、美味しいお酒をゆったり頂くことができます。
ライブラリーラウンジ
hoshinoyakyoto.jp/
他の星のや同様に星のや京都にもライブラリーラウンジがあります。星のや京都のライブラリーラウンジでは、京都一乗寺にある書店「恵文社」が手がける選書が並び、気に入ったものはお部屋に持ち帰って読むこともできます。CDやDVDなどもあり好きなドリンクを頂きながらソファでゆったりくつろげます。
引用:dトラベル
星のや京都の客室はテレビはありません。
夜などは鹿の鳴き声などを耳にすることもあり逆に静寂を感じることも。
引用:公式サイト
そんなゆっくりとした静かな時間が流れます。このラウンジなどの施設を上手に活用し素敵な夜を過ごしたいところ。
前回も書きましたがここの星のや京都のコンセプトは「水辺の私邸」です。
引用:公式サイト
角倉了以がかつてこの地でしたように、星のや京都を私邸のように愉しみゆったりと満喫したいですね。
星のや京都のアクティビティ
星のや京都には京の地を活かした様々なアクティビティがあります。「和室パブリック」と表現される、聞香や着付けといった、京あそびを星のや流で体験できます。
聞香(ぶんこう)
引用:公式サイト
「聞香入門」もその一つ。「聞香」とは文字の通り「香りを聞く」こと。香りを嗅ぐのではなく、心で聞き、ゆっくり味わうことをいいます。
洗練された日本文化の世界では、香木はそのひとつひとつに魂が宿ると考え、天然香木は昔から大切に扱われてきました。
引用:公式サイト
室町時代に始まったと言われる「聞香」は戦国時代になると武士たちがリラクゼーションも兼ねてこの聞香を知的な遊びの一つとして嗜んだそうです。
星のや京都では、最高級の香木を本格的なお道具を用い、日本の伝統芸道のひとつである「香道」の世界に触れることができます。
「六国五味(りっこくごみ)」で表現される、香の聞き方、表現の仕方などを学べます。
その他のアクティビティ
「朝のお勤め」は人気のアクティビティのひとつ。朝もやのかかる時間に星のや京都を出発して夜明け前の静けさに包まれたお寺に訪れます。そこではお経が流れ、普段経験できない特別な時間が流れます。座禅を組み、説法を聞く、京都らしいアクティビティです。
星のやの人気プログラム「脱デジタルアクティビティ」のここ京都でのプログラムにも組み込まれています。また一人旅の方にもおすすめのアクティビティです。
女性に人気なのはお着物で京都を散策するアクティビティです。お着物は持参でも、また星のや京都でもリクエストに応じて用意してくれます。着付け、お化粧、髪のセットまですべて星のや京都でフォローしてくれるので安心です。大文字や祗園祭といったイベント時はもちろん、通常の滞在時でも、京の町をお着物を着て歩くのは素敵ですね。お母様と娘さんでおしゃべりしながら京探索するなんていうのも楽しいです。
この他にも、小舟に乗り川を遊覧しながら美味しいスイーツを頂く女性に嬉しいアクティビティや、華道の流派「未生流笹岡」の家元による華道のプライベートレッスンや、舞妓さんと優雅に遊ぶお茶屋の紹介なども行っています。
星のや京都のスパ
hoshinoyakyoto.jp/
星のや京都にはスパがあります。星のや京都のスパは禅の教えに基づいたオリジナルスパトリートメントが用意されています。身体だけでなく、呼吸を整え、心身のバランスを重視したトリートメントが特徴です。
引用:公式サイト
お部屋で行う1時間程度のドライマッサージ(指圧)もあり、男性ももちろん利用可能です。星のやらしい、2泊3日で行う滞在型プログラムがやはりおすすめです。
引用:公式サイト
禅の「調身・調息・調心」という考え方に基づいたデトックスプログラムなどが人気です。アクティビティ同様、季節によって内容が変わります。
星のや京都 レストラン・その他施設のまとめ
引用:公式サイト
星のや京都を訪れたならやはり1度はディナーは久保田さんのお料理をいただきたいところです。 それ以外は、星のやのおすすめを聞いて、ミシュランなどそういった所もいいですが、ぜひ地元の人しか知らない名店を教えてもらいたいですね。
やはりここを堪能するには連泊がおすすめです。文化が立っているところなので、季節を変えると景観だけでなく、お料理などでも全く違った表情を見せるはず。紅葉の時期、桜の時期、と季節を変えて訪れると楽しいと思います。
予約・空室検索
星のや京都
京都府京都市西京区嵐山元録山町11-2
最寄駅 阪急嵐山駅(から徒歩6分)