今回は東京の銀座にあるソラリア西鉄ホテル銀座についてです。「ソラリア」とは太陽と国を意味する造語。明るく清潔なホワイトにゴールド使いのカラーリングが素敵なホテルです。特にバスルームが快適で人気があるホテルです。
前回の記事はこちらです。
ソラリア西鉄ホテル銀座へのアクセス・ロケーション
銀座、新橋近辺には同じようなグレードのホテルは多いですが、ソラリア西鉄ホテル銀座の特筆すべき点は立地です。
歌舞伎座が徒歩圏内。銀座三越やブランドショップが並ぶ銀座4丁目というすごい場所にあります。銀座のどまんなかにあるのがこのホテル最大の特徴です。
浅草線「東銀座駅」A2番出口からホテルまで徒歩1分というのも魅力。東京の玄関口でもある品川からもアクセスしやすいですし、スカイツリーにも乗り換えなしで行くことができます。ビジネスや観光の拠点にもぴったりです。
ソラリア西鉄ホテル銀座の客室
ソラリア西鉄ホテル銀座は全209室。15.4平米のコンパクトなシングルルームはお部屋は小さいですが、ベッドサイズは140cmとかなりゆったりしています。
シングルルーム
シングルルームは3階から13階までありますが窓ガラスは写真のようにすべて曇りガラスになっているため外を見渡すことはできません。寝て起きて仕事にいくような滞在ならあまり気にならないかもしれません。
ただバスルームは洗い場つきで広めです。喫煙/禁煙のお部屋があります。
ダブルルームは20平米。ベッドが160cmのクイーンサイズで一人での滞在にもおすすめです。
ただダブルのお部屋のバスルームは通常のユニットバスで狭めです。一人でダブルルームの利用ならば広々としたベットで良いですが、二人の宿泊だと、ベッドも普通、バスルームもせまめ、で、このホテルのいい部分を感じられないのでツインルーム以上をおすすめします。
ツインは24平米で一般的なシティホテル並みのお部屋。ベッド幅は115センチとシングルルームよりも手狭にはなりますが、普通のホテルで幅115センチは標準的なので、特にこだわりがなければ快適に過ごせるお部屋です。
そんなに気になることもないかと思います。ツインのバスルームは洗い場付きで広めで快適です。
日本式の洗い場付バスは小さいお子さんがいる場合にもおすすめです。
ゴールドに合わせるようにアートや時計といった小物も同系色のカラーリングでまとめています。
ソラリア西鉄ホテル銀座で最もグレードが高い客室がプレミアルームです。
広さは34平米です。120cm幅と130センチ幅のベッドが1台づつ備えられています。
このホテルではベッドは日本ベッド社のシルキーポケットマットレスを採用しています。日本ベッドは星のやでも使われているブランドでもあります。快適な眠りを期待できます。
プレミアムツインはコーナールームです。窓も大きく横に繋がるので体感でさらに広く感じます。
プレミアルームはベッド周りもゆったりです。
洗面台はラグジュアリーホテルでもよく見かけるダブルシンクです。贅沢な空間で気持ちよく過ごせます。記念日や長期滞在にはおすすめです。
ソラリア西鉄ホテル銀座はバスアメニティにもこだわっています。アマン東京やアンダーズ東京でもアメニティとして使われている日本のペリカン石鹸製のものが用意されています。
ペリカン石鹸のブランドのひとつ「プロバンス」のアメニティがソラリア西鉄ホテル銀座では全室に用意されています。
このホテルは女性優先ルームもあります。ごはんも美味しいことから、女性一人での滞在も安心で人気があります。
プロバンスのアメニティもそうですが、ホテルの1階にはエステバンも入っています。エステバンはフランス発祥のルームフレグランスブランド。かつてはエステネーションなどでも扱っていて、わたしは朝はエステバンのお香を焚くと決めていた時期があります。
いい香りには定評があるので、お香などちょっとしたアイテムをお家用やお友達用に買って行くのもおすすめです。
ソラリア西鉄ホテル銀座には残念ながらジム・プール・フィットネスなどはありません。そのためホテルとしてはビジネスホテルのカテゴリにも入るホテルでしょう。
ソラリア西鉄ホテル銀座のレストラン
ホテルには小さめのラウンジがひとつとイタリアンレストランがひとつあります。
レストラン「Furutoshi」 食べログ
朝食はブッフェスタイルでこのイタリアンレストランでいただきます。洋食ブッフェは2100円。トーストは代々木公園駅そばの人気の パン屋「365」から毎日仕入れていて、2種類のパンの食べ比べをすることができます。美しくきれいに盛り付けられたお料理は野菜のビタミンカラーもきれいで朝から元気になります。
このレストランはランチ・ディナーの評価もそこそこ高く、同レベルのホテルの朝食ブッフェよりもおすすめ。
ランチ・ディナーは近隣企業に勤めるOLのちょっと奮発ランチなどにも人気。
ランチバイキングも夜のプリフィクスのコースもここはとにかくコストパフォーマンスが良いです。銀座には美味しいお店はたくさんありますが、高くて美味しいのは当たり前ですよね。銀座のホテルでこの内容で、、、という全体評価で満足度がとても高いレストランです。
夜のお得なディナーは一休レストランなどプラン利用が賢いです↓
なお、筆者はこの辺りに住んでいるのですが代々木公園駅そばのパン屋365日はふらっとこっちに遊びに来たときはおすすめです。売り切れてしまうことも多いので早めがおすすめです。
Furutoshiのディナー一例です。
ホテルのその他施設・駐車場など
ホテルには宿泊者専用のラウンジもあります。
窓の外のプライベートガーデンには滝が流れ、水がキラキラしています。
・ホテルの駐車場
ソラリア西鉄ホテル銀座には駐車場があります。宿泊者一泊あたり 2,000円
駐車時間は 15:00~翌11:00まで(以降30分毎に300円)駐車場スペース: 車長 5.3m 車幅 1.9m 車高 1.5m です。バレーサービスはありません。
ソラリア西鉄ホテル銀座のまとめ
ソラリア西鉄ホテル銀座は特に女性におすすめしたいホテルです。三越や松屋をはじめ周辺には路面店もたくさんあります。買い物をしすぎて荷物が多くなってしまっても駅も近く動きやすいホテルです。
予約・空室検索
ソラリア西鉄ホテル銀座
東京都中央区銀座4-9-2
最寄駅
地下鉄 東銀座駅(徒歩1分)