今回はザ・キャピトルホテル 東急のスパとフィットネスについてです。

キャピトルホテル東急のその他の記事はこちらです。

ザ・キャピトルホテル東急1〜ホテルのロケーションと概要
ザ・キャピトルホテル 東急2〜客室とスイート、クラブフロア
ザ・キャピトルホテル 東急3〜レストラン
ザ・キャピトルホテル東急5〜バーバー

ザ・キャピトルホテル 東急のフィットネス・プール


引用:公式サイト

ザ・キャピトルホテル 東急のフィットネスは14・15階にあります。(レセプションは15階で、プールは14階にあります。)

高層階から東京の街を見渡しながらのワークアウトは爽快です。宿泊者は無料で利用できるのも嬉しいです。

設備は次の通りです。

・最新鋭のマシンを揃えたジム

・20mの屋内温水プール

・ジャグジー、サウナなど、体をほぐすヒートエリア

永田町という場所柄もあり、多忙なビジネスパーソンが短時間で理想的な成果を出すためのサポートが充実しており、パーソナルトレーニングを中心としたプロフェッショナルなサービスを徹底しています。


引用:公式サイト

ここを利用できるのは会員メンバーと宿泊者だけ。かつフィットネスは18歳以上と他のホテルよりも厳しい年齢制限をしているのはゲストの質への配慮ですね。

クラブフロアの宿泊者は、フィットネス内のロッカーなどは自由に利用できますが、通常フロアに滞在した場合はお部屋で着替えを済ませてフィットネスに行きましょう。リッツカールトン東京ザ・リッツカールトン東京と同様、その格好で廊下を歩いてもOKです。


引用:一休サイト

プールは3レーンで1レーンをウォーキング専用としています。深さは1.2mのフラットな造りでウォーキングする人に配慮した設計になっています。

プールに隣接しているジャグジーとテラスは吹き抜けになっていて、壁面の一部を取り払ってあり、外の風を感じることができるようになっていてとても気持ちがいいです。


引用:公式サイト

プールに隣接したテラスもあります。


引用:公式サイト

このオープンな空間はスカイツリーも見えとても気持ちがいいです。

営業時間 月~土 6:30~22:00(21:00受付終了)
日・祝日 6:30~21:00(20:00受付終了)

ザ・キャピトルホテル 東急のスパ

15階から専用エレベーターで降りると、落ち着いた和の雰囲気の中に「花・鳥・風月」で華やぎを添えた上品なスパが現れます。


引用:一休サイト

19世紀末に一世を風靡したジャポニスム(西洋的日本趣味)をイメージするような空間は高貴な雰囲気が漂います。

施術の前にはマンツーマンのカウンセリングを行います。

その日の体調やアレルギーなどを確認してからトリートメントに入ります。

コンセプト


引用:公式サイト

ここのスパは「ホリスティック」(心と体の全体性を重視)でありながら「クリニカル」(医療的)トリートメントをコンセプトとしています。

東洋医学をベースにしながらも結果を出すことに徹底的にこだわっているのが特徴です。メニューは特にアンチエイジング系のフェイシャルトリートメントが充実しています。

男性ももちろんトリートメントを受けることができます。

スパ男性向けメニュー


引用:公式サイト

ザ・キャピトルホテル東急のスパは男性向けのサービスがとても充実していることで有名です。別記事でご紹介しますが、男性のための贅沢な個室のバーバーがあります。

スパの特徴

ヒートエリアとお化粧スペースがプライベート(個室)になっているのがここのスパの大きな特徴です。


引用:公式サイト

とはいえすべてを個室で終わらせるのではなく、スパの随所でシーンを変えていくようにパブリックなスペースを設けてあり、四季折々の花々で彩られています。インテリアや音、香り、トリートメント後のドリンクまで厳選されています。


引用:公式サイト

他のラグジュアリーホテルのスパより料金は控えめです。

ヒートエリア


引用:公式サイト

ヴァイタルスパ(プライベートスパ)・・・タラソテラピーで医学的効果が実証されている人の体液に近い濃度の塩風呂と、マイナスイオン溢れる55−60度の低温ミストサウナです。トリートメント前に利用することで、血行・代謝を促進し、美肌・痩身効果がいちだんと高まります。

エステ手法

アーユヴェータ、経路を意識した中国伝承手法のマッサージ、カッサを使ったフェイシャルトリートメントなどがあります。


引用:一休サイト

クリニカルなトリートメントとしては、リフティングマシーンを使用するアンチエイジングプログラム、高濃度酸素、レチノールを使用したフェイシャルトリートメントなどがあります。

年齢や目的に応じた多彩なトリートメントが用意されています。

ボディケア


引用:公式サイト

スイナマッサージ プレミアム 和のエッセンシャルオイルを使用した東洋医学ベースのボディマッサージです。 「気・血・津液」の循環を促してむくみや肩こりのない健康な身体へ導き、深部の筋肉を柔軟にし、美しいボディラインへ導くトリートメントです。(90分 ビジター40,000円 会員・ホテルゲスト 28,000円 )

アーユルヴェーダ プレミアム(女性限定プログラム)体調に合わせた温かい薬草ブレンドオイルを使用し、身体に溜まった老廃物や不要物を浄化するデトックスマッサージです。

(90分 ビジター40,000円 会員・ホテルゲスト 28,000円 ) その他ボディースクラブや、スリミングマシーンを使ったスペシャルトリートメントなどがあります。

フェイシャル

引用:公式サイト

アンチエイジング・美白・ハリのケアなどのバリエーション豊かなトリートメントが用意されています。

アンチストレス プレミアム(ベーシックケア)心地よいハンドマッサージとモイスチュアパックで保湿していきます。くすみやドライといった悩みに対応(60分 ビジター 60分 27,000円 会員・ホテルゲスト 19,000円 )

楊貴妃整肌 プレミアム (スペシャルケア)古くから中国に伝わるリュイ(緑玉石)とコクシ(黒水牛の角)で、顔深部のこりをほぐす美容整顔法で表情筋のシワや眼精疲労を和らげます。また肩や背中の気の流れも整えていきます。(60分 ビジター  27,000円 会員・ホテルゲスト 19,000円 )

シグネチャーパッケージ(ボディ&フェイシャル)


引用:一休サイト

シルクロードハイド プレミアム  「スイナのボディマッサージと「カッサ」を全身で堪能できるトータルトリートメント(105分 ビジター 44,000円 会員・ホテルゲスト 31,000円 )

バリ式スカルプケア プレミアム ヘッドマッサージ(バリ式スカルプ)とボディマッサージ(水なマッサージ)を楽しめるプログラム (90分 ビジター 38,000円 会員・ホテルゲスト 26,500円 )

50%OFFなどディスカウント率が高いのもこのスパの特徴です。

お得なプラン


引用:公式サイト

ラウンジ『ORIGAMI』でのアフタヌーンティー付きトリートメントプログラム

通年 21,500円と破格。通常スパ利用同様にプライベートなヴァイタルスパ40分とフェイシャルもしくはボディトリートメント60分

トリートメントの一例

ヴァイタルスパ(40分)+「月」フェイシャルトリートメント(60分)

プライベートのヴァイタルスパでじっくりと体をあたためた後、トリートメントに入ります。

首と肩をホットストーンで温めてほぐした後、ディープクレンジングと心地のよいタッチのフェイシャルマッサージをしていきます。

くちなしの香りにゆったりと包まれながらモイスチャーパックでお肌に水分をたっぷり与え、しっとりなめらかな素肌を作っていきます。

トリートメント終了後はリラクゼーションスペースで特製のアフタードリンクをゆったりと頂くことができます。


引用:公式サイト

スキンケア・メイクアップ、ヘアケア用品が用意されている個室のメイクアップルームも自由に利用できるのも嬉しいですね。

ラウンジ『ORIGAMI』でのアフラヌーンティは12〜20時と利用時間が広いのがうれしいです。


www.capitolhoteltokyu.com/

二段重のお重に季節限定の特製のセイボリーとスイーツが詰め合わされています。ヴーヴ・クリコ イエローラベル ブリュットとともに頂けるセットもあります。庭園の緑を楽しみながらゆったりと優雅な時間を満喫できます。この内容で一人21,500円は少々驚きです。

グラスシャンパンセット
(別途追加料金 1,000円)
グラスシャンパンフリーフローセット90分
(女性:別途追加料金 3,000円)
(男性:別途追加料金 6,000円)

こちらのプランはホテルに直接お電話で予約をしましょう。( 03-3503-0872 )

【スパ営業時間】
火~土 10:00~21:00/日・祝 10:00~19:00
※定休日:月曜日(祝日の場合は営業)

次の記事では伝統あるバーバーについてご紹介します。

予約・空室検索

一休
じゃらん
dトラベル
一休で予約
じゃらんで予約
dトラベルで予約

ザ キャピトルホテル東急
東京都千代田区永田町2-10-3
地下鉄「国会議事堂前」駅6番出口直結

次の記事 ザ・キャピトルホテル東急5〜バーバー