引用:公式サイト

前回までの記事はこちらです。

星のや富士1 日本初のグランピングリゾート

星のや富士2〜施設内で楽しむラグジュアリーなキャンプ

日本初のグランピングリゾート 星のや富士

グランピングとはGlamorous  Camping (グラマラスなキャンプ)のこと。アウトドアの新しい楽しみ方として近年とても人気があります。


引用:公式サイト

アウトドアのマイナス面、物の準備や食事の片づけ、お風呂やトイレの問題、清潔面などを排除して、キャンプのワクワクや、楽しいことだけ抽出して優雅に大人流に楽しもう、というのがグランピングです。

詳しくは上記「星のや富士1〜日本初のグランピングリゾート」の記事をご覧ください。

星のや富士のアクティビティ

星のや富士には豊富なアクティビティが用意されています。すべて料金は宿泊代とは別ですが、この施設に来たらどれか一つでも体験できたら、より思い出に残る滞在になると思います。

早朝のカヌー体験

星のや富士の人気のプログラムです。春夏秋冬どの季節に来ても楽しむことができます。

心地よい風や鳥の声を聞きながら朝の河口湖をカナディアンカヌーでのんびりと遊覧します(自分たちで漕ぎます)。時間は40分間。朝7時から8時半くらいまでにスタートすればOKです。

朝日が当たり赤く染まった雄大な富士山と朝もやのかかった湖の情景はとても幻想的です。

引用:公式サイト

この時間しか見ることのできない贅沢な景色を見ながらカヌーでゆらゆらするのは素敵ですね。

また、この景色をバックにカヌー体験中の写真を撮ってくれるので記念にもなります。

濡れる心配もほとんどなく着替える手間などもないため、女性も安心です。(ライフジャケットを貸してくれます。)料金は一人3,500円。星のやのアクティビティにしてはかなりお手頃です。

ただ、カヌーの漕ぎ手は二人(1人はNG)必要です。宿から行き帰りの送迎もあります。

予約は前日の18時まで可能なので滞在時のお天気の状況を見ながらプランに組み込むことができますね。

デジタルデトックス(脱デジタル)滞在

www.hoshinoyafuji.co.jp 

こちらも人気のアクティビティです。他の星のやにもあるプログラムです。

「魂を鎮める脱デジタル滞在」

パソコンやスマートフォンといったデジタル機器から距離を置き、リラックスして自分を取り戻そう、というデジタルデトックスです。

デジタルデトックスは海外のセレブリティなどでも実践している人が最近は多いですね。


引用:公式サイト

定期的にパソコンなどから離れる時間を作り、心のバランスを整えたり、自分をリセットするのは現代人に必要なことなのかもしれません。

特に女性にとっては、パソコンの前にずっといるのは美容にも良くないのでデジタルデトックスは重要だと思います。(自分に言い聞かせています。。)

脱デジタル滞在のプログラムは毎週日曜日から2泊3日滞在が必須となります。

4月から6月までの気候のいい時期のプログラムの内容は以下のような感じです。

1日目

到着してすぐデジタル機器を施設に預けます。

夕食まではキャビン(客室)で眺めを楽しんでゆったり過ごします。(キャビンにはテレビはありません。)

引用:公式サイト

ダイニングやクラウドキッチン、インルームダイニングで思い思いに食事を楽しみ、夜はクラウドテラスで行われる森の演奏会を楽しみます。

2日目

朝6時半から樹海ツアーがはじまります。新緑の季節、深い森の中でマイナスイオンをたっぷり浴びながら専門ガイドの先導で、森林内を散策します。

www.hoshinoyafuji.co.jp

朝食は9時から好きなものを頂きます。ダイニングでオムレツとふわふわのダッチオーブンブレッドを楽しんだり、インルームダイニングでゆっくり朝食をとってもいいですね。

散策のあとなので、朝ごはんもとても美味しいはず。

午後2時からは、富士世界遺産センターもしくは富士山ミュージアムで学びの時間です。


www.fujisan-whc.jp 

高さ3776mと日本一高く、日本の三代霊山のひとつでもある富士山について、この地の文化、歴史を交えて学びます。

その後、パワースポットとして有名な北口本宮冨士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)の参拝です。ここは美のお守りが女性に人気です。


www.sengenjinja.jp

そのあと、富士吉田の道の駅で富士山麓の湧き水を汲みます。

15時に宿に戻って心と体を鎮め、お昼寝タイムです。

引用:公式サイト

上の1時間でかなりスピリチュアルな雰囲気になっているのでぐっすり眠れるのかもしれません。

その後は終日フリータイムです。お風呂にゆっくり入ったり


引用:公式サイト

貸し出されるリュックの中の双眼鏡でバードウォッチングなどをしながらのんびり林の中を散策をしてもいいですね。


引用:公式サイト

河口湖周辺はバードウォッチングに最適な場所のようです。夏は東南アジア方面から飛んでくる鳥もいたり、見たこともないような模様の鳥に出会えるかもしれません。

3日目

朝4時、樹海トレッキングに出発し三湖台で御来光。

7時半頃、竜宮洞穴で瞑想です。


引用:公式サイト

この後宿に戻りブランチを楽しみ12時チェックアウトとなります。


引用:公式サイト

はじめは気休め程度の雰囲気ですが、後半にかけての追い込みがかなり本格的なアクティビティですね。

料金は大人一人30,000円(2017年現在)で、宿泊費、食事代は別途かかります。

他の星のやでも同様の “デジタルデトックス” のアクティビティがあるのですが、ここのデジタルデトックスは特に良さそうです。

霊山でもある富士山の麓というロケーション自体がパワースポットともいえ、

そういったものに興味がなくても心身共に清められそうな雰囲気があります。(富士、というものに子供の頃から親しんできている日本人なら特に。)


引用:公式サイト

「脱デジタル滞在」プログラムの予約は1ヶ月前までとなっています。毎週日曜からの2泊3日の滞在が必須なのでご注意を。

1回4組限定のため、早めの予約がおすすめです。

その他アクティビティ


引用:公式サイト

他には星のや流のグラマラスな富士登山のアクティビティがあります。こちらも2泊3日の滞在型プログラムとなります。

1ヶ月前からカウンセリング等を行い、プログラムの最終日3日目は山頂到着という本格的なアクティビティです。

こちらは年齢制限があり12〜69歳までとなっています。

カウンセリングや登山のレクチャーなどは富士登山学校の「ごうりき」さんがフォローし、登山にも同行してくれるので安心です。


引用:公式サイト

料金は、二日目の夕食と最終日の朝食も込みで一人80,000円ほど。


引用:公式サイト

星のや富士の初日の宿泊代、食事代等は別途かかります。

初日には、脱デジタル滞在プログラムにも出てきた北口本宮冨士浅間神社に安全な登山ができるよう参拝も行います。

初心者なら、これくらい手厚くサポートしてもらい、富士山の頂上でお昼ご飯を食べられるのなら、チャレンジしたくなりますよね。

清流でのスポーツフィッシング

www.hoshinoyafuji.co.jp

個人的にはこのプログラムにとても惹かれます。フライフィッシングの聖地でもある美しい清流、桂川水系でのスポーツフィッシングです。用具は一式レンタルできて、キャンピングトレーラーを貸切で利用というのが贅沢です。

もちろんフライフィッシング、ルアーフィッシングのレクチャーがあります。


www.hoshinoyafuji.co.jp

ランチや飲み物も星のやが準備してくれて、費用は一人35,000円ほど。

www.hoshinoyafuji.co.jp

釣れなかったり、暇になったらキャンピングカーで過ごしてしまいそうですが、

気持ちのよい清流に丸一日居ることができ、かつこの内容なので、なんとなくこのプログラムが一番ラグジュアリーな雰囲気で、コストパフォーマンスも高いように思いました。


www.hoshinoyafuji.co.jp

丸一日川に居ることができる、といっても朝9時半から15時までなのですが、チェックイン当日にこのプログラムに参加するのはいいかもしれません。

星のや富士のチェックインが15時からなので、終わったらそのまま宿で過ごせるのでスムーズです。

こういうことを考えると東京から車で1時間半程度と近いのがかなりメリットになってきます。

他にも、富士山麓の乗馬体験や、今流行りのグラウンディング(土の上を裸足で歩き、地球とつながっている感覚を呼び起こすこと)をしながら森の中のベリーを摘むアクティビティなど、女性に嬉しいプログラムもあります。

www.hoshinoyafuji.co.jp

 星のや富士へのアクセス

引用:公式サイト

車だと、東京から1時間半くらいです。中央自動車道 河口湖ICより137号線を河口湖方面に進み、20分(8.7km)

車以外なら

簡単なのは東京駅から高速バスですね。新宿からも出ています。(いずれも所要時間は2時間、2000円程)

スタンダードなのは電車で、

東京から快速大月行,又は快速高尾行+高尾より中央本線甲府方面行,で大月まで行き,大月から河口湖まで「富士山ビュー特急」に乗るのもいいかもしれません。

富士山に一番近いプレミアムな鉄道旅、をうたっている特急でスイーツプランなど企画もある特急です。

土曜休日なら東京駅から成田エクスプレスも便利だと思います。

河口湖の駅からはタクシーで20分ほどで宿につきます。(3,000円弱くらい)

路線バスは、「富士急山梨バス」もしくは「河口湖周遊バス」の「河口湖自然生活館行き」に乗り、「河口湖自然生活館」で下車します。そこから徒歩9分(700m)ほどで星のや富士に到着です。

チェックイン前や後の軽い食事なら、山梨といえば、の「ほうとう」でそのようなお店はたくさんあるのですが、

「吉田うどん」は1度食べておきたいですね。かなり特徴のある歯ごたえのあるうどんです。(好みが分かれると思います。)「たけ川」というお店が一番人気があります。

予約・空室検索

一休
じゃらん
dトラベル
一休で予約
じゃらんで予約
dトラベルで予約

星のや富士
〒401-0305 山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408