前回の記事はこちらです。
今回は星のや富士のダイニングとその他の施設についてです。
星のや富士は河口湖を見下ろす6ヘクタールもの広大な丘陵の斜面に位置します。
引用:https://numero.jp/michiemito-74/
河口湖の周囲には、一万年前の火山活動でせき止められた溶岩流が残した風穴、氷穴、針広混合の自然林などがたくさんあり、このあたりは国立公園として大切に守られてきました。
星のや富士は、富士箱根伊豆国立公園内という、本物の大自然の中にあるのです。ある意味で本物のラグジュアリーというか、ほんとうの贅沢だと思います。
星のや富士のアクティビティのひとつ 早朝のカヌー
www.hosinoyafuji.com
星野リゾートの代表の星野佳路さんは、子供の頃から地元の長野でスキーに親しんできて、今でもかなりの頻度でスキーに出掛けるのだそうです。
自然と向き合い心をクリアにした状態で、新しいビジネスアイディアのインスピレーションを得たり、経営について考えるのが星野さんのスタイルなのだそうです。
自然と深く関わり、そこから得るものも、自然の怖さも知っている。そんなトップだからこそ、自然を敬い共生するような星のやが作れるのかもしれません。
星のやの設計について知れば知るほど、宿ごとにとてつもないこだわりを持っていて、かなり感嘆させられます。
クラウドテラス
引用:公式サイト
“星のや富士” はそんな星のやの中で唯一 ”アウトドア”をコンセプトにしたラグジュアリーな宿です。
星野さんのこの宿への関心の強さも、力の入れようも、半端ではないと思います。
ラグジュアリーなキャンプ
星のや富士 は大自然をダイレクトに感じられる環境なのに、道具も食事の用意も一切不要。 まるで王侯貴族気分のピクニックのような超ゴージャスなキャンプスタイルを楽しむことができます。
富士山の麓のこのあたりは夏でも30度を超えないのでとても過ごしやすいです。
その地の自然や文化と融合し、プライバシーを重視するのが星のやのコンセプトですが、ここでは自然と共生しながらも星のや独特の非日常の空間と時間を体験できるようになっています。
キャビン 外を感じる快適な客室
引用:公式サイト
前回キャビン(客室)について書きましたが、
エントランス→キャビン→ダイニング、と丘を少しずつ登っていく形で作られています。
プライベートな寝室(キャビン)を一歩出るとそこから上はパブリックなダイニングへ繋がっていきます。
敷地内は夜空や星が綺麗に見えるように点々とした照明で足元を照らすような工夫もされています。こういう照明設計だとか小さな工夫が星のやらしいです。
気候のいい季節はドリンク片手にぶらぶら夜の散歩するのも素敵な時間です。
ダイニング
森のなかに浮かぶようなミニマルなキャビンを出て丘の上へあがっていくと、まず見えてくるのが、ダイニングとカフェです。
星のや富士の食事のスタイルは3パターンです。
・メインダイニング
・クラウドキッチン
・インルームディナー
どのスタイルでも朝、昼、夜、食事を楽しむことができます。
美しいトラス構造の大屋根のダイニング。高い天井と大きな窓からは季節ごとの自然の移り変わりを楽しめて心地が良いです。 ダイニングの中央には大きなグリル台があります。
夜になるとここは活気溢れる雰囲気になります。しんとした森の中の小さなダイニング。宿泊者だけのラグジュアリーなディナーがはじまります。
料理はシェフと一緒に作るのがここでのグランピングの醍醐味です。
厳選された食材を一番美味しく食べる方法をシェフが手ほどきしてくれます。火の加減や、スパイスの選び方などを聞きながら、お肉のジュージュー焼きあがる音を聞き、香りを楽しみながらみんなで料理を作っていくのは楽しいです。
これは星のや富士のグランピングでしか味わえない至福の贅沢。キャンプとは一線を画すラグジュアリーな時間です。
こちらはダッチオーブンのフルコースが楽しめるクラウドキッチンです。
メインダイニングからさらに丘を上がっていったクラウドテラス内にあります。
シェフと一緒につくるダッチオーブンディナー
シェフ特製の料理でも、やってみたい、と言えばウェルカムな雰囲気。お肉のフランベなどもチャレンジさせてくれます。
こんな焼き加減もシェフのアドバイスで出来てしまいます。普段なかなか聞けないような、家庭でお肉を美味しく焼くコツなども聞くことができるかもしれませんね。
もちろんインルームディナーも可能です。キャビンのテラスリビングで火を眺めながらのんびりと食事をするのも至福ですね。シャンパンを飲みながら夜長をじっくり楽しむのも最高です。
インルームディナー 季節のメニュー、春なら「春の山麓 肉しゃぶ鍋」があります。雪が溶けて力強く芽吹いたエナジー溢れる山菜やお野菜と、4種のお肉のしゃぶしゃぶです。
”ダイニングで食事をするつもりだったけど、やっぱり部屋でゆっくり美味しいものを食べたいな。”
途中で気分が変わっても当日18時まで予約OKなのが嬉しいです。
引用:公式サイト
リビングテラス 自然を感じながら過ごせる空間
季節のおすすめディナーもエナジーや栄養がたっぷりとれて魅力的ですが、インルームダイニングのシグネチャーメニューといえば・・・
グランピングカレー
山ごはんを作る時に使うようなクッカーや飯ごうに入ったカレーやご飯に気分が上がります。好きなスパイスを選びミルで挽いて自分好みのカレーにできます。
牛肉と富士の溶岩プレートで焼いたお野菜がたっぷり入った星のや富士特製のカレーは人気のインルームダイニングメニューです。
上質な空間のテラスリビングで外の空気に触れながらカレーを食べるのはオツなものです。こんなカレーだったら楽しいですよね。
引用:公式サイト
大人の遊び方を知ってる星のやの演出は本当に身を任せて楽しめます。
連泊するならダイングでのグリル料理のディナーとインルームダイニング、両方楽しみたいですね。
ダイニングでの朝食
ダイニングは夜だけでなく、朝食も楽しめます。
ふわふわのオムレツと焼きたてのダッチオーブンブレッド
ダイニングは背の高いアカマツの木々に囲まれています。朝陽の気持ちがいい静かな森の中で頂く朝食は格別です。
早起きして朝食前に軽く散策していただいたらまた格別のはず。
インルームでいただく朝食も素敵
朝靄のかかったpeacefulな湖を見ながら美味しいパンとジャム、コーヒーをいただくのもいいですね。
アクティブに動きたいか、部屋でちょっとお寝坊して誰にも邪魔されずゆったりしたいかでも好みが分かれますね。
わたしはこういった宿ではインルームダイニングでゆったり過ごしたいです。
Sキャビンはテラスもゆったり広々。
暖炉のあるSキャビン
引用:公式サイト
キャビンもそれぞれ特徴があります。
クラウドテラス
ダイニングを出てさらに丘の上へ向かうと見えてくるのがクラウドテラスです。グランピングのキーになるエリアです。
キャンプの舞台は、山、川、森などの大自然なのですが、そこにくつろぎや遊びをデザインした特別な空間ができると、グランピングが行えるようになります。
タープの下で寝転んだり、自然に浸りながらコーヒーを淹れたり、キャンプファイアーで語り明かしたり…林そのものを居場所として思い思いに過ごすことができます。
夜のクラウドテラスはキャンドルの灯に包まれます。星空や火を眺めながら、大切な人とゆっくり話をしたり、弦楽器や打楽器の生演奏を聞きながら、いい気分で酔っ払うのも最高に気持ちがいいです。
記念日ならサプライズで好きな曲を演奏してもらうのもいいかもしれないですね。
大人のための遊び場ですね。
引用:公式サイト
何かもっと楽しいことがしたい、そんなときに頼りになるのがアウトドアの楽しさを知り尽くした “グランピングマスター” です。
季節に合わせた様々なアクティビティをグランピングマスターが提案してくれるので、退屈とは無縁です。
気持ちのよい朝を引き出すコーヒー作りから、周辺の青木ヶ原樹海の探索まで国立公園の楽しみ方を提案してくれます。
基本的に星のや富士の施設内ではゆったりしたり、くつろぐ「静」や「食」のアクティビティがメインと考えてください。
森の石窯ピザづくり
大自然のなかの施設内を散策するだけでもひとつのアクティビティと言えますが、カヌー体験や、グラマラスな富士登山など、「動」は別プログラム(有料)と思っていると間違いないです。
クラウドテラスをさらに上がっていくと丘の最上部には小さなカフェがあります。カフェは煌々と炎をたたえた薪ストーブがあり、心地のいい空間のなか美味しいコーヒーをいただくことができます。
ライブラリーカフェ
遊びのフィールドであるクラウドテラス こちらは木漏れ日デッキです。
星のや富士では施設に到着するとリュックを貸してもらえます。
その中には膝掛けやライト、双眼鏡などが入っているのですが、クラウドテラスでくつろぐ際などにそのリュックのアイテムを利用したりします。
まとめ
この星のやもプライベートを大切にした、思い思いの経験ができるように設計されています。完成度は高いと思います。ぜひ連泊で泊まりたい施設です。
焚火ラウンジ
引用:公式サイト
そして星のや富士はある意味もっとも大人のための星のやかもしれません。一見すると子供も楽しめそうな雰囲気なのですが、
グランピングのコンセプトそのものが「大人の遊び」のため、ゲストもラグジュアリーな大人な時間を過ごそうと思って来ている方が多いですね。
引用:公式サイト
星のや富士に行く際は動きやすい服装がおすすめです。丘陵に作られているので階段が多いです。
予約・空室検索
![]() |
![]() |
![]() |
星のや富士
〒401-0305 山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408
最寄駅 富士急行 河口湖駅からタクシーで20分(送迎無し)