引用:公式サイト
今回はコンラッド内のスパとフィットネスについてです。
水月スパについて
コンラッド東京の「水月スパ」(mizuki spa)は都内ホテルスパの中でもいい評判を耳にすることが多いスパのひとつです。
引用:一休サイト
汐留エリアの象徴的なラグジュアリーホテルで、海のブルーと夜景の「青い」夜」のイメージと水、月、というのがリンクして、ある程度流行や美容に敏感な女性にとっては、意識せざるを得ないホテル&スパだと思います。
コンラッドの作る世界観って和の要素もあるのですが、ブガッティブルーのような青のイメージがあるんですよね。
引用:公式サイト
コンラッド東京の開業から10年少し経ちますが、ここのスパはリピーターも多くとても良いホテルのスパだと思います。
水月スパの概要
コンラッド東京の水月スパはとても広いです。広さは1,400㎡を誇り、都内のシティホテルの中では最大級だそうです。
人間の体は潮の満ち欠け同様にリズムがあります。そして、日本特有の四季の変化からも私たちの体は影響を受けています。
そういった体の変化に寄り添ったトリートメントを行い、美しく健康で充実したライフスタイルを提案する、というのがこのスパのコンセプトです。
引用:公式サイト
トリートメントの特徴としては、日本独自の素材を用いること。ボディトリートメントで使うスパのシグネチャーオイルは「ひのき」と「柚子」の香りだったり、竹を使ったマッサージなどがあります。
またメンズ専門のトリートメントや最先端機器を用いたアンチエイジングケアなどトリートメントのラインナップも豊富です。
引用:公式サイト
ホテルスパの特徴でもある、希望や体調を考慮したカスタムメイドのトリートメントを提供しています。
ホテル同様の気持ちの良い接客にも定評があります。
快適なスパエリア
スパエリアはホテルの29階にあります。
「和」のエッセンスを取り入れたスパエリアはは極上のリラクゼーションスペースです。
引用:一休サイト
広さがあるのにトリートメントルームは10室と少なめです。とてもゆったりていて贅沢ですね。
トリートメントルームの中にはカップルや友達同士で使用できる贅沢なスパスイートもあります。
引用:一休サイト
大切なパートナーや気心の知れた友人とゆったりとしたトリートメントを受けるのはとても素敵な時間です。
トリートメント前に使用するバスエリア
クレンジング等(資生堂のもの)も用意されていて、お茶も自由に飲むことができます。一人ずつ入ることができるように仕切られたジャグジーやドライサウナ、スチームサウナがあり、ここでトリートメント前に体をほぐしたり、フィットネスの後の入浴をします。
ブラウンをベースにしたエリアはアロマの香りが漂っていて、とてもリラックスできます。
引用:公式サイト
時間帯によりますが、平日は比較的空いているのですが、やはり人気スパなので土日は結構混み合います。
混むのは施術が良く評判だからということもありますが、50分のボディトリトメントで19、000円~(2017年4月現在)とカジュアルな料金からメニューがあり敷居が低いからという理由もあるかもしれません。
営業時間は9:00から22:00で土曜日曜も同様です。
水月スパのトリートメントで使われる製品のブランド
水月スパのトリートメントで使われているコスメのブランドはいくつかあるのですが、ヴィーガンコスメのブランドの「suki」(スキor スッキと読みます。)がこのスパの特徴的なプロダクトです。
suki.co.jp
アメリカ発のブランドです。John Master Organics(ジョンマスターオーガニック)やシュガースクラブを使ったリップケアで有名なSala Happ(サラハップ)同様、キッチンから生まれたブランドです。最近多いですね。
Sukiのプロダクトは100%合成化学物質フリーであるのはもちろんですが、オーガニックコスメでありながら「結果を出すことにこだわる」をコンセプトにしています。
オーガニックコスメは普通、ナチュラルで安心ですが、それだけ。やっぱりケミカルな機能性のあるコスメにはかなわないものですが、その常識を覆すようなチャレンジングなコンセプトです。
このコスメを使ってスパで行われるフェイシャルメニューは
ブライトニング 美白 - suki (50分 19,000円 / 80分 25,000円)などがあります。
シュガースクラブでクレンジングをした後にピーリングでお肌に透明感を与え、そして免疫や美肌に深く関わる「第2の脳」と呼ばれる腸のマッサージも併せて行い美白を図るというトリートメントです。
オーガニックなプロダクトは安心ですが美白効果が狙えるのはうれしいですね。
スパメニューは主に次の4つです。
・水月シグネチャー
・フェイシャル&ボディ
・メンズメニュー
・ハンド&フットオプション
おすすめのコースは
ヒート&ウォーターエクスペリエンス付きボディトリートメント 60分 29,000円
ヒート&ウォーターエリア(サウナ&ジェットバス)で体を温めて柔らかくほぐしたあとに
「ひのき」と「ゆず」を使用した水月スパのシグネチャーオイルをたっぷり使って全身をマッサージ&トリートメントしていきます。
引用:公式サイト
当日の体調や希望をヒアリングしながら
肩こりの人には深い圧を入れたディープテッシュ、脚などはリンパドレナージュを使って老廃物を流していく・・・最も効果が期待できる手法を用いて行うカスタムメイドのマッサージです。
トリートメントの後はマイナスイオンが流れるリラクゼーションルームで
引用:公式サイト
ハーブティとホテルオリジナルのスイーツを頂くことができます。
ホテル同様のおもてなしを受けられるのも嬉しいですね。
実際ここのスパのホスピタリティは素晴らしいです。
ちなみにどのラグジュアリーホテルでもそのホテルのスパを満喫するには、
初回はこのようなベーシックなボディトリートメントを選ぶのがおすすめです。
ラグジュアリーホテルの贅沢な「ヒート&ウォーターエリア」を満喫しましょう。
引用:一休サイト
メンズ向けトリートメント
引用:一休サイト
メンズ向けのトリートメントは例えば次のようなコースがあります。女性のトリートメントのカスタマイズではなく、男性のお肌や体質を考えて作られた独自のメンズトリートメントです。
リファイナリー エッセンシャル フェイシャル(50分 19,000円)
イギリスを代表するアロマブランド、アロマセラピーアソシエイツのメンズライン「リファイナリー」を使用したフェイシャルトリートメントです。
クレンジング、クレイマスクで毛穴の汚れや老廃物を取り除き、潤いを与えるマッサージテクニックで、髭剃り後の肌のキメを整えていきます。
スパブティック
ホテル内のスパブティックでは、水月スパのトリートメントで使われているシグネチャーオイルやsukiのコスメなどを購入することができます。
お気に入りの香りのオイルなどを購入し、自宅でもスパ同様のケアができるのはうれしいですね。
フィットネス
フィットネスは宿泊者は24時間利用可能です。
引用:一休サイト
構造的には六本木ヒルズの中にあるグランドハイアットのフィットネスに似ていて、ランニングマシーンの前がガラスになっていて、そこからプールを見下ろす形です。
ここのフィットネスの会員は他のラグジュアリーホテル同様、入会金150万、月50万程ですが、結構人気があります。
都心のホテルの中では気持ちのいい作りで海も近いですし、スタイリッシュなホテルだからだと個人的に思います。
プール
コンラッド東京のプールは25mプールです。ラグジュアリーホテルのプールは20mのところも多いため、きちんとしたプールがあるとフィットネスの会員になるのも検討したくなります。
引用:公式サイト
ただ幅が5mくらいと狭めで、3,4人しっかり泳ぐ人がいるとそれだけで結構いっぱいです。(深さは1.1~1.2mと浅いです。)
平日の朝6時~8時くらいは特に宿泊者や会員の方でしっかり泳ぐ人が多いので、プールはかなりいっぱいのイメージです。
引用:公式サイト
宿泊される方でしっかり泳ぐ方は8時以降がねらい目かもしれません。
週末などは家族連れなども利用されていて、そのご家族の人数によっては、プールサイドのベッドもかなり混み合うことが多いです。
泳ぐ場合、夜もおすすめです。19時以降はお子さんがNGになるので比較的ねらい目かもしれません。
プールは汐留方面、高層ビル群が見えます。
引用:一休サイト
このようにコンラッド東京のスパエリアはとても充実していて人気があります。コンラッドのスパはギフトにもおすすめです。
引用:公式サイト
また女性には宿泊者でないと手に入らないコンラッドベアやホテルのアメニティがついたスパプランなどもありますのでぜひ利用してみてください。
予約・空室検索
コンラッド東京
東京都港区東新橋1-9-1
最寄駅
大江戸線汐留駅
徒歩1分
![]() |