前回の記事はこちらです。星のや軽井沢
今回は星のや軽井沢のレストランについてです。
星のや軽井沢は普通の高級旅館のように夕食がついているプランというのがありません。
星野エリア内の好きなダイニングで自由に食事を楽しむというのがここのスタイルです。
星のや軽井沢に宿泊するなら1度は行っておきたいレストランはメインダイニングの「嘉助」(かすけ)とフレンチの「ユカワタン」です。
日本料理「嘉助」
メインダイニングは日本料理の「嘉助」(かすけ)です。店名は星のや2代目社長の星野嘉政氏のお名前に由来しています。
引用:公式サイト
こちらでは地元信州の食材をベースにした季節の懐石料理を頂くことができます。
段々になったお店は雰囲気があって素敵です。(一番上の席を希望する方が多いです)
ここのお料理のコンセプトは「山の懐石」。
引用:公式サイト
野趣あふれる山の食材と川の食材を活かしたどちらかというと土っぽいというか、滋味溢れる”強さ”のある食材を使っているイメージです。
お酒は日本酒を頼む方が多いようですが、個人的にはここの懐石はワインと共に頂くのが好きです。
種類は赤白それぞれ3種類くらいしかありませんが、信州ワインを飲みながら、地のエナジーがありそうな懐石を頂くのは悪くないです。
部屋からは(場所によりますが)歩くと5、6分くらいですが、星のやの宿泊客は頼めば車で送迎してくれます。(星野エリア内のレストランならどこでも)
ブレストンコート ユカワタン
引用:公式サイト
ブレストンコート ユカワタンは旅館から少し離れた場所にある一軒家のフレンチレストラン。日本で有名なフレンチレストランの一つです。
引用公式サイト
こちらの料理長はとても有名な方です。浜田統之(のりゆき)さんという方で、世界最高峰といわれているフランス料理のコンクール「ポキューズ・ドール国際料理コンクール」の日本代表にも度々選出されています。
ここのフレンチは五感で感じるものです。
引用公式サイト
浜田さんは”自然が教科書”という信念を持っていらっしゃって、フレンチの”食材を食材以上に美味しくする技術”を駆使しながらも、食材を通してその地とつながり感じることをとても大切に考えていらっしゃいます。
引用公式サイト
その浜田さんが信州の鹿やイノシシのジビエや、川の魚などこの地の豊かな食材をどう料理するのか、というところを意識しながら頂きたいフランス料理なのです。
引用公式サイト
ユカワタンが素晴らしいのは、料理人のスピリット、環境、星のやのホスピタリティ、そういった個々の秀でたものを共鳴してひとつの形にしているところです。
引用公式サイト
一軒家のこじんまりとした森の中の特別なフレンチです。食べログ等で情報を見てから行くより無の状態で感じにいくのがよいと思います。
村民食堂
定食ものなどがある森のなかの比較的カジュアルなダイニングです。 ガラス張りで気持ちのいいダイニングで、肩肘張らずにお酒を美味しく飲めるレストランです。
引用公式サイト
ランチタイムは御前があります。
引用公式サイト
「信州の彩り御前」は2980円。豚かつ定食や丼ものなどもあります。ペット同伴OKなので、ペットと過ごしたい観光客の方が集まりやすいお店です。(後述のハルニレテラスもテラス席は(席限定で)ペット同伴OKのところは多いです。)
インルームダイニング
インルームダイニング 星のや軽井沢のルームサービスは24時間利用可能です。
引用:公式サイト
夕食は日本料理「嘉助」さんの和御膳です。2種類あります。
引用:楽天トラベル
こちらは旅館の夕食のようにひとつひとつ仲居さんが持ってきて目の前で調理してくれるような形ではなく、一回でテーブルにセッティングしてくれる形の夕食です。
メインの夕食にフレンチ等の洋食メニューはありません。 後述のハルニレテラス内のCERCLE(セルクル)でワインとともにコース料理をテイクアウトし、部屋で好きなように飲んで食べてするのも至福です。
引用:公式サイト
インルームダイニングの夕食オーダーは21時くらいまでで、それ以降は通常メニューを頼むことができます。
メニューは普通のホテルのルームサービスと同じイメージです。チーズの盛り合わせなど軽食やうどんなどの夜食があります。
客室が離れなのでホテルよりは若干時間がかかります。
授乳中の小さい赤ちゃんなどがいる場合、到着時にお願いすれば離乳食なども用意してくれます。
無理してレストランに出向いて周囲に気を使ってではお父さんもお母さんも(赤ちゃんも)楽しくないですよね。
引用:公式サイト
星のや軽井沢のインルームダイニングはゆっくりを堪能したいならかなりおすすめです。
ハルニレテラス
ハルニレテラスはモダンなレストランやカフェが連なる温泉街でバラエティ豊かな食事を楽しむことができます。
引用:ハレルニテラス公式
ハルニレテラスは星野リゾートプロデュースのお店ではなく外部のレストランが出店しています。
イル・ソーニョ(イタリアン)
引用:ハレルニテラス公式
釜で焼くピッツァが名物のイタリアンレストランです。ファミリー向けです。
希須林(チャイニーズ)
引用:ハレルニテラス公式
東京・赤坂に拠点を置く中華料理店。ハルニレテラス内でも人気のレストランの一つです。
化学調味料の利用を極力使わない素材を活かした料理がこの店のコンセプトです。
引用:ハレルニテラス公式
メニューは通常の中華料理店のように何でもありますが、ここは四川寄りなので、そういったメニューを選ぶと楽しめると思います。店づくりはハルニレテラスの中では地味なほうですが、テラス席で川のせせらぎ耳にしながら頂く中華もおすすめです。味もよいと思います。
沢村(ベーカリーレストラン)
引用:ハレルニテラス公式
天然酵母のパンと欧風料理のレストランです。新宿と広尾にも進出しています。
ランチは信州の豚肉のグリルや牛サーロインステーキなどとともに美味しいパンやワインを頂くことができます。(川魚を使ったメニューもあります。)
引用:ハレルニテラス公式
パンはバリエーション豊富です。天然酵母のハード系のパンだけでなく、信州の地粉を使った食パンなど柔らかいパンもあるのでご年配の方でも楽しめると思います。
引用:ハレルニテラス公式
個人的に沢村はモーニング利用と気候が良い日に沢村バーガーをテイクアウトして外で食べることをおすすめしたいです。
引用:ハレルニテラス公式
ちなみに旧軽井沢にも沢村の店舗があり、こちらはビストロのようなカジュアルな雰囲気です。2階席は壁に沿い、1階を見下ろせる造りになっているのが素敵です。
www.b-sawamura.com
ここはもちろん2階席がおすすめです。
川上庵(そば)
引用:ハレルニテラス公式
旧軽井沢に本店をおく川上庵が「せきれい橋 川上庵」としてハルニレテラスに出店しています。
信州ということもあり、ここに来たらなんとなくそばが食べたくなるのが日本人でしょうか。昼は行列ができます。席の数は140程と多く、お蕎麦屋さんなので回転は早めです。
店内は大正・昭和初期の古民家にインスピレーションされたモダンなインテリアです。
引用:ハレルニテラス公式
天井が高いので、混み合っていてもそこまで狭さは感じはしません。
お蕎麦は細めでのどごしが良く上品な感じで「美味しい信州のお蕎麦」。そばの味を楽しむならぜひせいろで召し上がってください。てんぷらも美味しいです。
引用:ハレルニテラス公式
夜は1,000円程度の地の豊かな食材を使ったおつまみと共に地酒も楽しめます。名物は豆腐料理です。昼は予約できませんが、夜は予約可能です。
CERCLE(セルクル)( フレンチベースのデリ)
引用:ハレルニテラス公式
先ほどテイクアウトしてインルームダイニングで食べたいと書いたのはここのことです。
CERCLEは都内のおしゃれスポットでよく見かけるような今どきなデリです。テリーヌなどもありますが、南仏料理というか、フレンチベースのイタリアンで食べやすいメニューが多いのが特徴です。
引用:ハレルニテラス公式
指差しでこれ、これ、と好きなものを買ってテイクアウトして外で食べるのもよし、店内でワインとともにパスタやタンシチューなどを頂くのもおすすめ。利用範囲は広い使えるお店です。
星のや軽井沢での食事プランの立て方
星のや軽井沢は食事の自由度が高い分、あれも欲しいこれも欲しい、あっち行きたい、こっち行きたいとなってしまいがちです。 「星のや」のコンセプトである「圧倒的非日常感」を感じたいなら、和食・フレンチ・インルームサービスで組み立てるのがおすすめです。
予約・空室検索
星のや軽井沢
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2148
最寄駅 中軽井沢駅
(軽井沢駅〜タクシーで宿まで15分)