今回はホテル カンラ 京都 についてです。京都駅から徒歩13分ほどのところにあるスモールホテル。京都=洛(らく)を五感で感じるホテルでありたい、という想いから「ホテルカンラ京都」と名付けられました。
ホテルカンラ京都の概要
ホテルを手がけたのは東京・渋谷のデザイン事務所「UDS」です。ここが運営しているホテルで有名なのは目黒のCLASKA ですね。ホテルカンラ京都同様アートでスタイリッシュなデザインホテルです。
UDSのホテルのコンセプトは「まちの価値を高めるホテル」というもの。その土地の伝統や歴史、人々が育んできた営みに対するリスペクトがある気がします。すっと街に沈んで背景のひとつとなるような佇まいのホテル。ホテルカンラ京都はまさにそんなホテルで、京都駅周辺でもとても人気がある宿です。
京都は町家をリノベーションしたレストランやショップも多いのですが、ホテルカンラ京都は築23年の予備校をコンバージョンして生まれたホテルです。客室は既存の構造を活かしながらも京都の町家の住宅形式を独自のスタイルで表現しています。
2016年には客室が増築され、「継承と革新」をデザインコンセプトに、セレクトショップや3つのレストラン、スパが新たにオープンしより魅力のあるホテルになりました。
ロビーには季節の草木を使った生け花があります。帝国ホテルやホテルオークラ東京、アマン東京のロビーなどに印象が似ています。
直線を活かしたデザインが素敵。無機的な中に柔らかい照明がありとてもいい雰囲気です。ホテルオークラの旧ロビーのよう。
ホテルカンラ京都のアクセス
ホテルカンラ京都には駐車場がないため公共交通機関を利用するのがよいです。
最寄駅は京都市営地下鉄「五条駅」です。8番出口を出て右に進み徒歩1分でホテルです。
JR京都駅から歩いて行く場合は、「烏丸中央口」を出て京都タワー側を烏丸通りをまっすぐ進みます。(徒歩約13分ほど)
飛行機の場合、関西空港からはJR特急「はるか」で京都駅まで約80分です。
伊丹空港から空港リムジンバスで京都駅八条口まで約55分。八条口からホテルまでは徒歩15分くらいです。
東京から京都駅までは新幹線「のぞみ」で約140分ほどです。
ホテルカンラ京都の客室
カンラ京都の客室は京都の古くからある町屋の考え方でデザインされたカンラ流の「マチヤスタイル」です。引き戸をひくと現れる落ち着いた客室はモダンでありながら
京都らしさを感じます。柔らかな明かりも印象的です。
ホテルカンラ京都の最もコンパクトなお部屋は本館のダブルルーム(30平米)です。1〜2人の少人数向きの客室です。ゆったりとくつろげる畳のリビングスペース、180cm幅のキングサイズベッドを配しています。
バスルームのバスタブはヒバの木を用いています。
杉と銅を使ったバスルーム。素材の組み合わせが面白いです。
ダブルシンクで使いやすい洗面台です。
こちらは別邸ダブルルーム(32平米)です。土間を挟んで奥には離れのような畳スペースがあるのが特徴。
ベッドは160cm幅のクイーンサイズのベッドがしつらえられています。ホテルカンラ京都には1700年ごろ創業の宇治茶の老舗「丸久小山園」のお茶が用意されています。
余談ですが、少し離れていますが、烏丸御池駅そばにここのお茶屋さん「丸久小山園 西洞院店」があります。ここも美味しいです。
本館スーペリアツインルーム(42平米)は直線的で使いやすいお部屋。ここは最大3名まで宿泊できます。
京都の素材を用いた伝統工芸など京都らしさを感じるお部屋です。ホテルカンラ京都の中でもおすすめのお部屋です。テレビも49インチと大きめです。
バスルームはバストイレセパレートの洗い場付きで利用しやすいです。シャワーブースもついています。バスルームの快適性も高いです。
レイアウトが異なるお部屋もあります。
木の温もりを感じる居心地のいいお部屋。障子から差し込む柔らかい光も趣があって素敵。京都滞在の雰囲気を存分に味わえそうなお部屋です。
本館デラックスルーム(47平米)はさらに広々としたお部屋。畳スペースのリビングエリアが広々としていてゆっくりとくつろげます。140cm幅ののセミダブルベッドのお部屋です。
こちらは50平米の和洋室です。ホテルカンラ京都はお部屋のバリエーションは豊富。レイアウトが紙に絵を描くかのように自由で楽しいです。リピートで違うお部屋に滞在するのもいいですね。
本館スイートには茶室として利用できるお部屋用意されています。
本館スイートの目玉は半露天風呂です。このお部屋だけの贅沢。
スイートは180cm幅のキングベッドを2台並べています。5人くらい眠れそう。
茶室です。ひとつの舞台のよう。各エリアで思うままに自由に過ごせます。
別邸カンラスイートはホテルでもっとも広いスイートです。
こちらはカンラスイートのベッドルーム。明るい木の質感が心地よいお部屋。こんなお部屋なら連泊して1日はお部屋でゆったり過ごしたくなります。壁に飾られたアートも素敵。ホテルカンラ京都には売店があり、京都の作家さんの作品(陶器などがメインですが)購入することができます。
ホテルカンラ京都の鋭い審美眼でチョイスされた京都の雑貨などは、自分で探すよりもセンスがいいものが買えるかも。
カンラスイートのバスルームです。裸足に感じる木材の温かみが嬉しいくつろぎのバスルーム。他にはないカンラスタイルを満喫できます。
ホテルカンラ京都の朝食
ホテルカンラ京都の朝食「KANRA BREAKFAST」はブッフェではなくセットメニューです。和食・洋食選べます。
和定食は季節の器に盛り付けられた煮物や和え物はヘルシーで味わい深いです。「季節のものを少しずつ」がとても贅沢。見た目もきれい。
リクエスストすれば洋食もいただけます。ふわふわのオムレツやパン、フレッシュジュースなど。和食も洋食も両方頂きたくなってしまいますね。
ホテルカンラ京都1のまとめ
ホテルカンラ京都は京都市内でも人気があるホテルのひとつです。スタイルがあるホテルで個性的。大きなベッドや木のバスタブなど客室はとても居心地がいいです。京都駅にもほど近く観光にも便利です。
予約・空室検索
ホテルカンラ京都
京都府京都市下京区烏丸通六条下る北町190
最寄駅
地下鉄烏丸線 五条駅
8番出口徒歩1分