
今回は2020年10月20日にオープンした東京エディション虎ノ門についてです。
東京エディション虎ノ門についての概要
東京エディション虎ノ門は神谷町駅直結の「東京ワールドゲート」の高層階に開業されました。
こちらはマリオット・インターナショナルのラグジュアリーホテルブランド「エディション」日本初となるホテルです。
なお、2021年には東京エディション銀座も展開予定。
東京エディション虎ノ門のコンセプトについて
「エディション」は、マリオット・インターナショナルが運営するグループ最高級グレードのホテルブランド。
ニューヨークを拠点に様々なライフスタイルホテルを誕生させたイアン・シュレガー氏とマリオット・インターナショナルのコラボレーションにより誕生しました。
独特な空間と個性的なサービススタイルで世界中のセレブリティに愛され、現在世界9都市で展開しているラグジュアリーライフスタイル型ホテルとして世界が注目しているブランドでもあります。
エディションはホテルが立地するその土地の文化や美学が、施設内のデザインやサービス、アメニティなどに反映されていることが特徴的です。
特注のカスタムメイドホテルとも言われるエディションらしいアイデアで、ホテルに滞在しているだけで東京のエッセンスと精神を体験できる特別な空間に仕上がっています。
デザインを手掛けたのは日本を代表する建築家・隈研吾。
寺院の建造物からインスパイアされたロビー。
天井が格子が配されたデザインになっているあたりに和を感じさせてくれます。
オレンジの柔らかな照明に観葉植物のグリーンが映え、ロビーへ一歩踏み入れた瞬間からラグジュアリーな世界に包まれます。
東京エディション虎ノ門へのアクセス
東京エディション虎ノ門の最寄り駅は東京メトロ日比谷線・「神谷町駅」直結です。
「神谷町トラストタワー」に続く出口を目指すとスムーズです。
ホテルの開業に合わせて延伸されているのでホテルの入り口近くへ出ることができます。
他、
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」2番出口より徒歩8分
東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩9分
東京メトロ銀座線・南北線・丸の内線・千代田線「溜池山王駅」13番出口より徒歩7分
都営三田線「御成門駅」A5番出口より徒歩9分
上記からもアクセスできますが、多少歩くことになるので神谷町で降りるのがおすすめです。
駐車場はありません。
電車を使わない場合はタクシーを利用するのが良いと思います。
東京エディション虎ノ門の客室
東京エディション虎ノ門の客室は31階から36階の6フロア、全206室。
デラックス ツイン (42平米)
デラックス キング (42平米)
プレミア キング (51平米)
プレミア ツイン (51平米)
スタジオテラス (42平米、テラス付き)
スーペリアスイート (70平米)
プレミアスイート (90平米)
今回はデラックスルームをご紹介します。
デラックスルーム
木のぬくもりを感じる客室フロアへ向かうエレベーター
シンプルな通路を渡り客室へ
客室のドアを開けると特徴的な格子の引き戸がまず視界に入ります。
この辺りも和のテイストが盛り込まれています。
ベッドの横に十分な大きさのソファ、壁に備え付けられたテーブル。
カップルだけでなく、ビジネスユースでも使いやすそうな設計になっています。
ソファに座ると東京の街並みが眼下に広がります。ここでゆったりお茶を飲みながら景色を楽しむことができます。
バスローブとルームウェア
このバスローブがふかふかでとても着心地が良いです。今までにない着心地でした。
バスローブは購入することもできます。
ルームウェアは黒の浴衣。外国人に喜ばれそうです。
バスルームエリアはシンプルを極めたシームレスなデザイン。
洗面台は無駄なものが一切なくスタイリッシュ。
アメニティやタオルは洗面台の下に収納されています。
ドライヤーは「復元ドライヤー」として有名なHolistic Cure(ホリスティック・キュア)
髪のダメージをケアしてくれるので、しっとりサラサラの仕上がりにしてくれます。
「エディション」ではプラスチックフリーを推進している為、歯ブラシもウッドです。
プラスチックフリーを推進しているあたりも時代の先端をいくブランドらしさを感じさせます。
バスルームはバスタブとシャワーが一室にまとまっている為、使いやすいです。
アメニティはLe Labo(ルラボ)
ルラボはニューヨークを拠点とするエスティローダーの香水ブランド。
香りがよくテクスチャーも良いです。
エディションオリジナルでフルーティな甘さの中にほんのり苦みを感じる男性も女性も楽しめる香りに仕上がっています。
東京エディション虎ノ門のレストラン
現在2店舗が営業中。
2021年に2店舗がオープン予定です。
The Blue Room
窓の外に東京タワーが見える洗練された開放的な雰囲気のレストラン。
名前の通り青が特徴的な内装。
ブレックファースト・ランチ・ディナーの3部構成。
世界中のクラシックメニューにインスパイアされた多彩な料理が楽しめます。
【営業時間】
ブレックファースト: 6時30分~10時30分 (週末:~11時)
ランチ: 12時~16時 (L.O. 14時30分)
ディナー: 18時~24時 (L.O. 22時)
週末ブランチ: 12時~16時 (L.O. 15時30分)
ランチのコースは野菜がたくさん使われています。
なおかつメインがお魚とお肉、デザートも2品とかなりボリュームがあります。
アラカルトメニューもあるのでお腹と相談しましょう。
デザートのいちごのムースは見た目と食感が楽しく目でも舌でも楽しめます。
Lobby Bar
東京湾と東京タワーを望む開放的でありながら親密な雰囲気のバー。
カスタムメイドのカクテル、ユニークなセレクションのスピリッツやアフタヌーンティーサービスを提供しています。
【営業時間】
Lobby Bar: 7時~24時 (L.O. 22時30分)
アフタヌーンティー : 12時~17時 (L.O. 16時30分)
夜の雰囲気が素敵。
時間を忘れて過ごしてしまいそうです。
2021年にカクテルバーとミシュラン星を獲得した有名シェフのプロデュースによる独創的なコンセプトのスペシャリティレストラン、合わせて2店舗がオープン予定。
こちらもどんな内容になるか楽しみなところです。
東京エディション虎ノ門のまとめ
東京エディション虎ノ門は都会の雰囲気に緑と和がミックスされた独特でユニークな大人の隠れ家的ホテルです。
今をときめく隈研吾のデザイン、世界観が一見シンプルな内装にしっかり反映されています。
実際に過ごしてみると居心地の良さが感じられる空間が広がっています。
駅からほぼ直結でアクセスも便利な場所に位置しているので東京観光の際に滞在するホテルとしてもおすすめです。
東京エディション虎ノ門
〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1−1 Tokyo
最寄り駅 神谷町駅 徒歩1分
東京エディション虎ノ門にお得に宿泊する方法
マリオットアメックスカードの特典でお得に宿泊することが可能です
東京エディション虎ノ門はマリオットボンヴォイが発行するマリオットアメックスカードの特典で上級会員への昇格が可能です。
マリオットボンヴォイ加盟のホテルであれば
・お部屋のアップグレード
・レイトチェックアウト
・ポイントでの無料宿泊
などクレジットカードを持っているだけでワンランク上のサービスを受けることが出来ます。
マリオットアメックスカードの詳細はこちらのブログを御覧ください