今回は東京・外苑前の日本青年館ホテル についてです。2017年8月に開業した全220室の新しいホテルです。

日本青年館は1925年に青年団のために開館しました。2020年の東京オリンピック前にホテルを備えた複合施設として一新しました。館内には多目的ホール、宴会場、会議室があります。

     日本青年館ホテルへのアクセス

    新しい日本青年館は旧日本青年館から南に100メートルほどの場所(西テニス場跡地)に建てられました。國學院高校の隣です。

    電車の場合
    最寄りは東京メトロ銀座線「外苑前駅」です。3番出口から徒歩5分ほど。

    都営大江戸線 国立競技場駅A2番出口 徒歩10分
    中央線・総武線(各駅停車)千駄ヶ谷駅もしくは信濃町駅から徒歩約12分です。

    空港からのアクセス
    羽田空港から40分(京急空港線エアポート快特都営浅草線新橋駅(約25分)〜東京メトロ銀座線に乗り換え〜外苑前駅(約9分)
    成田空港から約1時間10分(京成スカイライナー京成上野駅(約55分)〜東京メトロ銀座線に乗り換え〜外苑前まで約22分)

    車の場合
    首都高速4号新宿線 外苑出口が最寄りです。

    日本青年館ホテルの駐車場

    HPにはなしと記載されていますが、駐車場はあります。

    建物の駐車場は地下1階、2階にあります。宿泊者専用駐車場(収容台数10台)は地下2階です。一泊2,500円。チェックイン14:00〜翌11:00(チェックアウトまで)駐車できます。予約はできません。専用駐車場が満車の場合は、その他駐車スペースを利用できます。(30分400円)

    建物は16階建てで、エントランスは1階、ホテルのフロントとロビーは9階です。 10階には大浴場があります。(2階は1250人収容できるホール、8階会議室)

     9階ホテルロビー 一面の窓から景色を見渡せる気持ちがいい空間です。

    日本青年館ホテルのお部屋



    日本青年館のホテルは全220室です。10〜15階が客室フロアです。お部屋のタイプは以下のとおり。

    ・スーペリアルーム(ダブル、ツイン)145部屋

    ・デラックスルーム(ダブル、ツイン)73部屋

    ・スイートルーム 1部屋

    ・ユニバーサルルーム 1部屋

    日本青年館ホテルの客室は、シンプルなモダンスタイル。好みを選ばない落ち着きあるデザインです。

    最もコンパクトなお部屋は18平米のスーペリアルームです。バスルームはユニットバスタイプとバストイレがセパレートになったお部屋があります。

    インターネットは全室無料、加湿・空気清浄機が全室に完備されています。43インチ4Kテレビ(パナソニック製)、シモンズ製ベッド(115cm×200cm)があり、シングルユースでも心地よく過ごせます。160cm幅のクイーンサイズのベッドを配したスーペリアルームもあります。

    お部屋はコンパクトでもベッドはゆったりしているのがいい場合はスーペリアクイーンルームがおすすめです。1〜2名用のお部屋です。

    各フロアにアスリートのためのスポーツチーム用ミーティングルーム、マッサージルームが用意されています。オリンピックをはじめ様々な大会で利用されることを想定したホテル作りとなっています。

    一人利用のお部屋として少し広め(22平米)のスーペリアコーナールームもあります。角部屋で落ち着きがあり、バス、洗面台、トイレが別でこのホテルのシングルルームでは一番快適に過ごせるお部屋です。

    日本青年館ホテルは全室禁煙です。ホテル9階(ロビー階)に喫煙所があります。

    スーペリアラージツインルーム(27平米)はスーペリアで一番広いお部屋です。ツインのお部屋で高級ホテルのちょうどスタンダードルームに該当する広さくらいあるので快適性もあり過ごしやすいです。コーナールームもあります。

    日本青年館ホテルのバスアメニティは日本製の「オーランジュ ロゼ」です。植物エキスや天然オレンジオイルを使用した高品質のプロダクトで活力を感じるようなかぐわしいオレンジの香りが特徴です。

    オーランジュ ロゼとは「オレンジの滴」という意味。シャンプー、コンディショナー、ボディソープが用意されています。

    このホテルのアメニティなどはあまり充実していません。バスローブ、DVDプレーヤー、CDプレーヤー、ポータブルオーディオ用スピーカーなどは用意がありません。必要なものは持っていくのがベスト。

    化粧水、乳液、メイク落としなどもないので女性は忘れずに持参しましょう。

    スーペリアよりグレードの高いデラックスルームは単純にフロアが高層階(14〜15階)なだけです。スーペリアと同じ部屋の種類がそろっており、客室設備やアメニティもほぼ同じです。

    ここのホテルは浴衣ではなく、上下別のナイトウエアが用意されています。デラックスルームにはその上に羽織る物が用意されています。(スーペリアはナイトウエアのみ)

    デラックスツインルーム(27平米)この広さがスイート以外で一番広いお部屋です。

    ホテルにひとつしかないスイートルーム(96平米)は15階、ユニバーサルルーム(27平米)は10階にあります。

    日本青年館ホテルのレストラン

    営業時間  7:00~22:00朝食 7:00~10:00(最終入店 9:30)ランチ 11:30~14:00(L.O.)ティータイム 14:00~17:00(L.O.)ディナー 17:30~21:00(L.O.)

    120席

    日本青年館ホテルのダイニングはひとつです。200平米のフロアに120席、ライブキッチンがあり開放的な雰囲気のレストランです。

    ホテルのオールデイダイニングのようなイメージで、欧風料理を中心としたメニューが揃います。朝食からディナーまでここひとつでカバーし、気軽に利用できます。

    日本青年館の朝食は、スタンダードな和洋食ブッフェです。オムレツやサラダ、フレッシュジュースなどスタンダードなメニューが揃います。宿泊者以外も利用可能です。(朝食 7:00~10:00)

    ランチはオムライス、カレーなどの洋食メニューの他、パスタや日替わりランチなどがありカジュアルな欧風料理のラインナップです。

    ディナーはアラカルト中心で、ステーキなどもあります。イタリアンベースの洋食メニューが比較的多いです。

    青山、外苑前近辺は美味しいレストランが非常に多いエリアです。「リストランテ・ホンダ」はホテルから徒歩10分くらいのところにあるいいイタリアンです。

    有名なお店ですがモダンフレンチの「フロリレージュ」は雰囲気がよく、ちょっと個性があるフレンチですが好みが合えば、かなり満足のいくお料理をいただくことができます。

    混んでますが、神楽坂から移転してきた創作料理の「傳 (でん)」もおすすめ。お酒とともにいただくのに最適なお料理で仲が良い人と行きたいお店です。

    日本青年館は宴会場もあります。 着席200名 、 立食300名までカバーできる386平米の大きな会議室が4室あります。 12名から最大で150名まで収容できる40平米〜250平米のスペースも用意されています。

    国際会議やパーティまで様々な場面で利用できるスペースが充実しています。

    日本青年館ホテルの大浴場

    日本青年館ホテル10階には大浴場があります。ジャグジーと水風呂も完備し、アスリートが体をほぐしたり、運動後のストレッチに利用したりもできそうな大浴場です。なおお風呂は温泉ではありません。

    営業時間は基本的に16:00〜翌1:00時までとなっています。遅くまで利用できるのが嬉しいですね。営業時間とはされていませんが、朝6時〜10時も入浴可能なようです。

    このホテルにはフィットネスなどはありませんが、神宮外苑をジョギングした後などに利用しても気持ちがいいはず。

    日本青年館ホテルのまとめ

    オリンピックに備えて新規にオープンしたホテルです。設備は最低限ですが、利用しやすい立地にあり、ビジネスユースに特におすすめ。

    29時までチェックイン可能なので青山あたりで飲んでて帰りたくない時もいいですね。人混みとは逆の静かなエリアにあるホテルなので、渋谷などごみごみしたところへ行くよりも、ゆっくりできて穴場です。料金がリーズナブルなのもいいですね。

    予約・空室検索

    一休
    じゃらん
    dトラベル
    一休で予約
    じゃらんで予約
    dトラベルで予約

    日本青年館ホテル
    東京都新宿区霞ヶ丘町4-1
    最寄駅
    銀座線外苑前駅
    3番出口から徒歩5分