今回はJR九州ホテル ブラッサム新宿 についてです。JR九州グループホテルの首都圏第1号店として2014年に開業したホテル。新宿駅南口から徒歩3分の好立地で、JRホテルのスペックの高さを実感できる良質なホテルです。

JR九州ホテル ブラッサム新宿の概要

ホテルロビー

ホテルは客室数240室と少なめで、これからの外国人需要も見込んで一番ニーズのあるツインルームをメインとしているホテルです。レストランはオールデイダイニングが1つだけです。ここで朝食からディナーまでをカバーしています。フィットネスやプールの設備はなく、宿泊に特化したホテルです。

お部屋の快適性は重視しています。和のモチーフを取り入れた上質感のある落ち着いた客室で、シモンズのベッドを全室に備えるなどアメニティは比較的充実しています。

また、館内の至るところに九州独自の素材を用いたり伝統工芸を取り入れているのもこのホテルの特徴。

宮崎県南東部で育成される飫肥杉(おびすぎ)を使ったアートワーク

ホテルの立ち位置的には東京芝のセレスティンホテルにとてもよく似ています。セレスティンも丁寧なサービスと快適性の高いお部屋で定評があるホテルです。

薩摩藩の江戸屋敷跡に建てられているため、鹿児島の工芸品をデザインに用いたり、レストランでは鹿児島食材を活かしたお料理を出すなど、こちらも地域性を前面に押し出しています。 快適な客室と、文化性を感じるホテルで、どちらのホテルも他にはない魅力があるホテルです。

JR九州ホテル ブラッサム新宿は、お風呂から景色が見えるビューバスを備えた客室や、レディースルームがあるのも特徴です。

すぐそばには小田急ホテルセンチュリーサザンタワーがありますが、JR九州ホテル ブラッサム新宿と共通点も多いです。

チェックインは14:00〜24:00、チェックアウトは11時とビジネスホテル同様少し早めなこと。

ルームサービスは提供していないこと。

部屋の冷蔵庫は飲み物等が入っておらず、欲しいものは自分で購入するスタイル

という点が共通しています。

JR九州ホテル ブラッサム新宿へのアクセス

JR九州ホテル ブラッサム新宿 の最寄駅はJR・小田急線・京王線他 新宿駅です。「南口」 から徒歩3分の便利なロケーションです。JR 新宿駅「甲州街道改札」からも徒歩3分です。

バスタ新宿(高速バスターミナル)より徒歩3分です。

車の場合は首都高速4号新宿線「新宿出口」から車で約3分です。

JR九州ホテル ブラッサム新宿の駐車場

駐車場は宿泊者一泊あたり2,000円です。( 28台  機械式 車長 5.0m 車幅 2.0m 車高 2.0m )駐車時間は 14:00~翌11:00 バレーサービスはありません。
上記時間外は300円/30分

JR九州ホテル ブラッサム新宿の客室

お部屋は赤のベッドスローが雰囲気を醸し出すきれいなお部屋です。客室内も九州の伝統工芸やモチーフなどをちりばめており、九州各地の魅力を感じる素敵なお部屋です。

客室は喫煙禁煙、10階にレディースフロアがあります。レディースルームは、シングル、ダブル、ツインのお部屋が揃っており、お友達やお母さんと娘さんとのステイにも快適。新宿はショッピングにも便利ですし、東京の観光にはとてもいいホテルですね。

客室フロアは2〜16階と比較的低層階ですが、窓がとても大きくて開放感があります。レースのカーテンがあるので、閉塞感はあまりなく、外の光を感じながらもくつろいで過ごせます。

ベッドは多くのラグジュアリーホテルが導入しているシモンズのたっぷりした厚みのあるマットレスで上質な眠りを誘います。また、特に嬉しいのはバスタオルやフェイスタオルは手触りが気持ちよくお水をよく吸い取る今治タオルです。

ネットは全室無料でお部屋には大きめのデスクを設えてあるのでビジネスユースにも最適。

シングル(18平米)ルームは140cm幅ベッドでゆったりと快適に眠れます。

大きめのデスクは部屋で仕事をするのにも便利です。全室に42インチ液晶テレビや加湿器付空気清浄機があり、アメニティは充実しています。九州の夕景をモチーフにしたアートワークが素敵です。ベッドサイドには読書灯もあり、機能性も十分。

ダブルルーム(19平米)は160cm幅ベッドのお部屋で1〜2名の宿泊に最適。

シンプルながらも九州の伝統工芸を取り入れたお部屋は温かみがあり居心地がとてもいいです。このホテルならではの大きな窓も開放感があり、気持ちがいいです。なおすべてのお部屋に無料のミネラルウォーターもついてきます。

ツインルーム(25平米)には大きめのテーブルとソファが配されリラックスできます。ベッドもシモンズのゆとりある120cm幅で快適。

なおお部屋には波見焼の茶器なども置かれ、九州の伝統工芸に触れることができます。

ツインルームはバス・トイレがセパレートで快適。バスルームは洗い場付きなのでリラックスして使えますね。

小さなお子さんがいる場合は体を洗ったりが楽なので、洗い場付きバスルームの客室は特におすすめです。

スーペリアツイン(30平米)はゆとりのお部屋。コーナールームでくつろいで過ごせます。 エキストラベッドを使用し大人3名まで宿泊可能なお部屋です。もちろんバストイレは独立しており、洗い場付きのお風呂です。

デラックスツイン(38平米)はホテルで最も広いお部屋です。

プレミアムツイン(38平米)JR九州ホテル ブラッサム新宿で一番贅沢なお部屋です。

八代のいぐさを織り込んだ照明などが温かみがあって素敵です。

お風呂は景色が見えるビューバスタイプです。ゆったりと浸かりながら見えるのは西新宿方面の高層ビル街。

バスタブは独立型タイプで非日常感を楽しめますね。シャワーブースも独立タイプで快適。ホテルならではの圧の心地よいシャワーでリフレッシュできます。

なおプレミアルームは洗面台もダブルシンクです。忙しい朝の身支度も二人並んでできるから便利です。至れり尽くせりがこのプレミアルームにつまっています。

JR九州ホテル ブラッサム新宿の朝食

JR九州ホテル ブラッサム新宿の朝食は、1階レストラン「赤坂うまや 新宿」での和洋食ブッフェです。

九州の食材を取り入れた和食、洋食メニューが並びます。目の前で仕上げてくれるオムレツをはじめとした卵は福岡の内野宿養鶏場生産の「うちのたまご」を使用しています。上品な黄身の甘さと白身の強さが特徴の濃厚なたまごです。この卵を使ったプリンが美味しくおすすめです。

パンやスープ、サラダなどのホテルのオーソドックスな洋食メニューが揃います。そして和食メニューは特に九州を感じるお料理や食材が並びます。

佐賀県「ひのひかり米」の炊きたてご飯、大分「フンドーキン味噌」を使ったお味噌汁・宮崎名物の冷汁、博多明太子、鹿児島豚なんこつ煮、他にはないメニューが多いのも特徴。

朝食はビジターも利用できます。朝早くから提供してるのもこの周辺ならではで、1階にあるので早朝の出発などの際も便利です。

朝食 6:30~10:30(L.O. 10:00)宿泊者 大人 2,000円 ビジター 大人 2,400円

JR九州ホテル ブラッサム新宿のレストラン

赤坂うまや 新宿

1階

営業時間 ランチ 11:30~14:30(LO 14:00)ディナー 17:00~23:30(LO

23:00)ティー  10:00~18:00(LO 17:30)

ランチ 1,000円〜

ディナー 6,000円〜

JR九州ホテル ブラッサム新宿の唯一のレストランです。歌舞伎俳優・三代目市川猿之助がディレクションした東京・赤坂の居酒屋「うまや」の支店です。本店同様、卵やエビアンのサービスがあります。店内は広く開放的で贅沢な空間づかいで新宿のごみごみした雑踏から離れるのにも最適。

定番の「楽屋めし」は歌舞伎の楽屋で出るお料理と同じものを出しているのだとか。ひとつひとつが丁寧に作られておりリーズナブルで美味しいです。九州のお料理も多く、お酒に合うメニューも多いです。「五味追求」のコンセプト通りの味わい深い和食をいただけるレストランです。個室もあり接待にも利用できます。カフェエリアでは、ハンドドリップのコーヒーをたのしめ、カフェのみの利用もできます。
食べログ

JR九州ホテル ブラッサム新宿のまとめ

甲州街道から一本入ったところにあるJR九州ホテル ブラッサム新宿はとても使い勝手のいいホテルです。シモンズのベッドや今治タオルなど、クオリティの高いアメニティが揃えられた客室は快適で居心地がいいです。ラグジュアリーホテルではありませんが、館内随所にある九州の素材を用いたアートワークや置かれている工芸品が、他のホテルにはない個性を出しており、ただモダンでそれらしいデザインのだけのホテルよりも色気があって素敵です。

リーズナブルでいいホテルです。おすすめ。

予約・空室検索

一休
じゃらん
dトラベル
一休で予約
じゃらんで予約
dトラベルで予約

JR九州ホテルブラッサム新宿
東京都渋谷区代々木2丁目6−2
最寄駅
JR新宿駅
南口徒歩3分