JWマリオット・ホテル奈良

今回はJWマリオット・ホテル奈良についてです。

JWマリオット・ホテル奈良の概要


引用:公式サイト

世界遺産に囲まれ、古代ロマンを感じられる1300年の歴史を誇る古都・奈良。

JWマリオット・ホテル奈良は世界遺産にも登録されている「平城宮跡」のほど近くにオープンしました。

マリオットの創設者、ジョン・ウィラード・マリオットの名前が由来となるマリオット・インターナショナルの最上位ブランドである「JWマリオット」は日本初上陸のブランド。

そして奈良初のラグジュアリーホテルと初めてづくしのホテルです。

JWマリオット・ホテル奈良のコンセプト

創設者ジョン・ウィラード・マリオットの「どこまでも人を大切にする精神がスタッフに伝わり、スタッフはゲストを大切にもてなし、そんな思いの循環」

この思いがデザインだけでなくサービスの根底に流れています。


引用:公式サイト

ホテルデザインは、数々のラグジュアリーホテルを手掛けてきたロンドンの「G.A Design」によるもの。

奈良の美しい丘陵地帯からインスピレーションを得た自然と芸術のエッセンスが取り入れられています。

天井が高く自然の木のぬくもりたっぷりのロビーからもその世界観が存分に感じ取れますね。

優しくあたたかな雰囲気のロビーは旅の疲れをほぐし、これからの滞在に胸が高鳴っていきます。

JWマリオット・ホテル奈良へのアクセス


<電車利用>
近鉄奈良線 「新大宮駅」から徒歩約10分
<車・タクシー利用>
近鉄奈良線・京都線 「大和西大寺駅」から約10分
<駐車場について>
料金 1日2,000円(バレーパーキング 5,000円)
台数 38台
車体制限 なし、屋外駐車場
電気自動車充電ステーションあり(無料)
※要事前予約※

JWマリオット・ホテル奈良の客室について


引用:公式サイト

3階~6階の4フロア、全158室。

デラックスルーム

「キング」と「ツイン」があります。
広さ 36㎡
階数 3~6階
定員 1~3名
ベッドサイズ
キング:W183cm×L203cm×H28cm 1台
ツイン:W138cm×L203cm×H28cm 2台

ナチュラルなブラウンにあたたかなオレンジ色がアクセントになった客室。
この色使いは奈良で行われる伝統的な「若草山焼き」への敬意を表しています。

こちらはキングの客室。


引用:公式サイト

大きな窓際にゆったりしたソファ。
開放感と居心地の良いスペース。

これだけの大きさがあるとゆったり過ごせますよね。

夜のターンダウンサービス時には癒される香りのピロースプレーが添えられます。
ゲストを大切にもてなす、という精神が感じられる嬉しいアイテム。

ツインの客室。


引用:公式サイト

こちらもあたたかなブラウンにオレンジがアクセントに。

お部屋に入るとまず、壁にかかるユニークな鹿の角をモチーフにしたオブジェに目が留まることでしょう。

ラグジュアリーさの中に可愛らしさ・遊び心を感じる楽しいポイントです。

二方向から出入りできるバスルーム。


引用:公式サイト

二方向から出入りできると快適で使いやすいですよね。
コンパクトに見えますが、実際は写真で見るよりも広く使いやすい設計になっています。

アメニティは引き出し付きの小物入れに。

細かいところまで手がかけれらているのは高級ホテルに来たことを実感する部分でもあります。

エグゼクティブルーム

「キング」と「ツイン」があります。
広さ 36㎡
階数 3~6階
定員 1~3名
ベッドサイズ
キング:W183cm×L203cm×H28cm 1台
ツイン:W138cm×L203cm×H28cm 2台

デラックスルームとの違いはエグゼクティブラウンジが利用できる特典がつきます。
(エグゼクティブラウンジについては後述)

キングの客室。


引用:公式サイト

36㎡の広さにキングベッド・ソファ・テーブルセットが置かれてもそこまで圧迫感が感じられないのは色使いと天井の高さのおかげでしょうか。

天井が高いのが外資系のラグジュアリーホテルの良さでもありますよね。

テーブルセットの脇に置かれているのは本物の緑。

根のある植物しか置かないというこだわりが客室にも反映されています。
生きた緑は不思議と心癒してくれる存在。

ツインの客室。


引用:公式サイト

寝る時は1人がいい、という人も少なくはないですよね。
居心地のよいお部屋でゆったりおやすみできます。

エグゼクティブラウンジは朝7時から夜の22時までいつでも利用可能。

ラウンジでお酒を楽しんだ後、ふかふかのベッドでゆっくり眠るのもラグジュアリーホテルの楽しみ方のひとつですよね。

バスエリア。


引用:公式サイト

ストーンのシンクが上品で高級感があります。

バスタブもついているのでのんびりバスタイムを楽しむこともできますよ。

NARAスイート

広さ 43㎡
階数 3~6階
定員 1~3名
ベッドサイズ キング:W183cm×L203cm×H28cm 1台

デラックスルーム、エグゼクティブルームよりもやや広いスイートルーム。


引用:公式サイト

ゆとりがあり、よりラックスムードが高まりますね。
ソファも大きくお部屋でくつろぐのにぴったり。

ベッドの脇には可愛らしい鹿の木彫りのオブジェがちょこんと添えられています。
見つけた時、ちょっと嬉しくなる瞬間でもあります。

壁の角のオブジェと相まって奈良らしさが随所に散りばめられたゆとりのある客室です。

グリフィンスイート

広さ 55㎡
階数 3~6階
定員 1~3名
ベッドサイズ キング:W183cm×L203cm×H28cm 1台

ゆとりある55㎡のスイートルーム。
キングサイズのベッドを置いてもあり余るゆとりがあります。


引用:公式サイト

リラックスに最適な窓際のソファ。

テーブルには椅子が2脚添えてあり、ルームサービスやテイクアウトした食事を楽しむのにも丁度いいですね。

観光のついでにテイクアウトしたお菓子とともにお部屋でアフタヌーンティーも思い出に残る時間になるのでは。

スイートルームになるとバスルームもよりゴージャスに。


引用:公式サイト

ストーンを基調としたスタイリッシュなデザイン。
洗練された上品さが漂う雰囲気。

無機質な質感に木のぬくもりをミックスさせているのはヨーロッパデザインらしさを感じる部分です。

エグゼクティブスイート

「キング」と「ツイン」があります。
広さ 92㎡
階数 3~6階
定員 1~3名
ベッドサイズ
キング:W183cm×L203cm×H28cm 1台
ツイン:W138cm×L203cm×H28cm 2台

リビングルームとベッドルームを備えた広いスイートルーム。

淡いブラウンカラーにグリーンがスパイスになったリビングルームは松並木を思わせるカーペットにブラウン、グリーン、ブルー。

難しい配色が違和感なくまとまっているのが見事ですね。


引用:公式サイト

中央のガラステーブルは圧迫感なく、お部屋全体が明るく見えます。

明るく広く心から寛げるムードのリビングルームです。

ベッドルームはリビングルームと対照的に落ち着いた雰囲気。
ソファが置けるほどの広さがあります。


引用:公式サイト

ベッドルームの奥にバスルームがついているので、入浴後すぐに休めるのも快適です。
ソファでお休み前のリラックスタイムを過ごすのも良いのでは。

普段したいけどなかなか時間がなくて出来ない…そんな時間を贅沢に過ごせるのも旅の魅力ですよね。

アート性の高いバスルーム。
はっとするほど明るく美しい造形です。


引用:公式サイト

大理石模様のストーンにブルーがとても映えますね。
バスタブも広くゆっくり入浴が楽しめます。

非日常的で気持ちがたかぶるバスルームで至福のひと時が過ごせます。

プレジデンシャルスイート

広さ 172㎡
定員 1~3名
ベッドサイズ キング:W183cm×L203cm×H28cm 1台

172㎡のホテル内で1番広いスイートルーム。
リビングルームとベッドルームが備わっています。

ダークブラウンを基調にゴールドが効いたリビングルーム。
限りなく優雅でゴージャス感たっぷり。


引用:公式サイト

壁にかけられたアートが日本的で和モダンの極み。

ソファセットとテーブルセットが別れていると使いやすいですよね。
この配置はホテルにいながら暮らすような上質な滞在ができ快適です。

ベッドルームは華やかでゴージャスな仕上がり。
躍るような銀杏のアートが素敵です。


引用:公式サイト

重厚なダークブラウンに上品なゴールド使いが高級感を演出しつつもベッドルームに相応しい落ち着いた雰囲気にしてくれています。

ベッドルームだけでも滞在できてしまいそうなほどの広さはさすがのスイートルームですね。

グレーにターコイズブルーが効いたスタイリッシュなバスルーム。
アースカラーでも冷たさを感じないのは石の持つ表情のおかげでしょうか。


引用:公式サイト

半身浴をしたり、読書をしたり。。。
ついつい長湯してしまいたくなるバスルームです。

JWマリオット・ホテル奈良の施設について

奈良県初のホテル内ラウンジ、スパ、フィットネス付のプールが営業中。

エグゼクティブラウンジ

エグゼクティブルーム、プレジデンシャルスイートルームに宿泊すると無料で利用できます。

ラウンジのテーマは「邸宅スタイル」
自宅にいるようにくつろげるような空間が広がります。


引用:公式サイト

天井が高いと気持ちも開放されますよね。
洗練された美しい空間で優雅な気分で寛ぎながらドリンクやフードがいただけます。

こちらのオープンキッチンにカクテルサービスやフードプレゼンテーションが行われます。


引用:公式サイト

利用時間は朝7時~夜22時。
1日4回の軽食などの提供があります。

なお、アクセス権を購入すれば、どの客室に泊まっても利用可能。

SPA BY JW


引用:公式サイト

英国を代表するアロマブランドの最高峰「アロマセラピーアソシエイツ」の製品を贅沢にを使用したSPA。

東洋と西洋の手法をミックスさせた独自の施術方法で、その時の悩みに合わせたトリートメントが受けられます。

男性向けメニュー、2人一緒に利用できる個室「カップルスイート」もあるのでカップルで利用したい方にもおすすめ。

<営業時間>
10:00~20:00

プール

スパの隣にあるフィットネスも備えたプール。
ジャグジー、スチームルーム、サウナも揃う充実の施設です。


引用:公式サイト

泳いだり、サウナで汗を流したり、ジャグジーで寛いだり。。。
幾通りもの楽しみ方があるので、幅広い年齢層が楽しめますね。

心身ともにリフレッシュできるエリアです。

<営業時間>
10:00~20:00
※フィットネスは24時間営業

JWマリオット・ホテル奈良のレストラン

レストラン二軒とバー一軒が営業中。

日本料理 校倉(あぜくら)

鉄板焼、お寿司、会席を楽しめる和食のお店。

正倉院宝物の瑠璃坏(るりのつき)をイメージしたブルーライトが美しい店内。
内装は倉院の宝物をイメージしています。


引用:公式サイト

ゆっくり時間をかけて食事を楽しみたくなるような重厚感のある芸術的なデザインですね。

各地から最高の状態で仕入れた食材に手間をかけて、丁寧に仕上げた料理は、まさに宝物庫から取り出された宝物です。


引用:公式サイト

<営業時間>
ランチ 11:30~14:00
ディナー 17:30~21:00
定休日 月火(祝日を除く)

Silk Road Dining

オープンキッチンスタイルで世界各国の料理が楽しめるレストラン。
奈良がシルクロードの終着点だったことにちなんで内装はマーケットの賑わいをイメージしています。


引用:公式サイト

目が覚めるような美しい店内。

シルクロードにちなんで西洋から東洋へ続くよう各国の料理が1日中楽しめます。


引用:公式サイト

<営業時間>
モーニング 7:00~11:30
ランチ 11:30~14:00
ディナー 17:30~21:00

FLYING STAG

1度見たら忘れられない牡鹿の絵画が印象的なバー。
思わずカメラを向けたくなる力強さがありますね。

日中はアフタヌーンティー、夜はオリジナルカクテルやアルコール類、軽食が楽しめます。


引用:公式サイト

館内にある菜園「JW GARDEN」で育てたハーブや野菜がカクテルや軽食に使われています。


引用:公式サイト

象徴的な鹿の壁画を楽しみながらここでしか味わえない食体験ができるのも魅力のバーです。
雰囲気がいいのでディナーの後やおやすみ前の一杯を楽しむのも素敵な夜になりますよ。

<営業時間>
ティータイム 平日 14:00~17:00
ティータイム 土日祝 12:00~17:00
バータイム 17:00~22:00(L.O 21:00)

まとめ

これまでの奈良旅行というと京都からの日帰り旅行で駆け足で過ぎて行った方も多いのでは。

JWマリオット・ホテル奈良は奈良市街の中心部に位置し、多くの世界遺産にアクセスしやすい好立地にあります。
この機会にゆっくり奈良を回り、日本第一号のラグジュアリーホテルのサービスを体験してみてはいかがでしょう。

JWマリオットが造り出す上質なサービスとぬくもりある空間、心遣いが旅慣れた大人も満足させてくれる魅力のつまったホテルです。

一休
じゃらん
dトラベル
一休で予約
じゃらんで予約
dトラベルで予約

〒630-8013 奈良県奈良市三条大路1丁目1番1号
近鉄奈良線 「新大宮駅」より徒歩にて約10分

JWマリオット・ホテル奈良にお得に宿泊する方法

SPGアメックスカードの特典でお得に宿泊する事が可能です


JWマリオット・ホテル奈良はマリオットボンヴォイが発行するSPGアメックスカードの特典で上級会員への昇格が可能です。

マリオットボンヴォイ加盟のホテルであれば

・お部屋のアップグレード
・レイトチェックアウト
・ポイントでの無料宿泊

などクレジットカードを持っているだけでワンランク上のサービスを受けることが出来ます。

SPGアメックスの詳細はこちらのブログを御覧ください。