今回はウェスティン都ホテル京都 についてです。京都・東山の緑につつまれ、南禅寺のそばの小高い丘の上にあるウェスティン都ホテル京都は、都心近くとは思えない静けさとやすらぎを感じるホテルです。
窓からは京都を一望でき、四季折々の美しい自然の風景を楽しめます。平安神宮や美術館など名所もほど近く、古都・京都を満喫するにふさわしい高級ホテルです。
ウェスティン都ホテル京都の概要
ウェスティン都ホテル京都は、都ホテルズ&リゾーツの中心ホテルであり、スターウッド・ホテル&リゾートが展開するウェスティン・ホテルズ&リゾーツの1つでもあります。開業は1900年と古く、歴史がある高級ホテルです。
ホテルには庭園「葵殿」があります。 宴会場の南斜面に広がる庭で、作庭は日本の近代庭園の先覚者として知られている小川治兵衛によるものです。「雲井の滝」と呼ばれる三段の滝で構成された回遊式の庭園は京都市文化財にも登録されています。急斜面の自然地形を活かしてデザインされた滝は小川治兵衛の作品の中でも傑作と言われています。
この庭はウエスティン都ホテル京都の長い歴史や、豊かな文化や自然環境を感じることができます。ホテルに訪れたら散策したい場所のひとつです。
日本の新ホテル御三家のひとつとして知られる「ウェスティンホテル東京」も庭園があります。近年作られたものですが、夏は蛍が訪れるなど都会のオアシスのような雰囲気です。
フォーシーズンズ京都は有名な庭を有する場所に去年開業しましたね。
ウェスティン都ホテル京都の基本情報ですが、チェックインは15:00~24:00、チェックアウトは 11:00と少し早めです。(高級ホテルはチェックアウトは12時なことが多いのですが、京都の高級ホテルは11時のところが結構あります。)
添い寝は12歳まで可能です。ルームサービスは24時間対応です。ウェスティン都ホテル京都の料金は格安プラン利用で20,000円〜程度です。
ウェスティン都ホテル京都へのアクセス
ウェステイン都ホテル京都の最寄駅は地下鉄東西線「蹴上駅(けあげ)」です。駅からホテルまでは徒歩約2分です。
JR/近鉄京都駅〜地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」で東西線に乗換え〜「蹴上駅」
ホテルへの無料シャトルバス
京都駅八条口から無料シャトルバスが出ています。ホテルまでの所要時間は25分ほど。
運行は、8時45分~21時5分の間、毎時5分と25分と45分に発車しています。 最終は21時5分発です。
なお、桜及び紅葉シーズンは、市内渋滞のためホテルまでの所要時間は約1時間です。かなり混雑するのでこのシーズンは公共交通機関の利用がおすすめです。
車の場合、名神京都東ICから三条方面へ役15分でホテルです。
空港から
関西国際空港から京都駅へJR特急「はるか」で75分
大阪空港から京都駅へ空港バスで約50分
中部国際空港セントレアから京都駅へ名古屋鉄道、新幹線で約80分です。
ウェスティン都ホテル京都の駐車場
駐車場は宿泊者一泊あたり1,000円です。( 屋内・200台 車高 2.1m )チェックアウト日の13:00まで入出庫可能です。(以降 30分ごとに200円)バレーサービスはありません。
レストランのみ利用の場合の駐車場優待ですが、3,000円以上の飲食で2時間まで無料になります。
サテライトコンシュルジュ
京都駅八条口の「みやこみち」内にある「サテライトコンシェルジュ」で荷物を預けてホテルで受け取ることができます。(有料・荷物1つあたり300円 受付時間:9:00~18:00)京都観光にすぐに出かけられるので便利なサービスです。なお、帰りもホテルで荷物を預けて京都駅で受け取ることもできます。
(貴重品や、われもの・紙袋・ビニール袋・傘・電子機器など取扱い不可のものもあるのでご注意ください)
ウェスティン都ホテル京都の客室
ウェスティン都ホテル京都の客室は全266室です。
客室は38平米が標準です。高級ホテルでは割と広めなほうです。客室デザインは外資らしくシンプルで好みを選ばないエレガントな雰囲気です。老舗日系ホテルらしい落ち着きを兼ね備えているのがウエスティン都ホテル京都の特徴です。
デラックスキング
ウェスティンホテルといえば有名なのがヘブンリーベッドです。マットレスは数多くのラグジュアリーホテルでも導入されている米・シモンズ社製のものですが、ウェスティンの特注品です。900ものポケットコイルを使った上質なマットレスに、こだわりのリネンやブランケット、5種類の枕が用意されていて、トータルで快適な睡眠環境を作り出しています。
その寝心地のよさは「雲の上の寝心地」と言われています。ヘブンリーベッドで眠るのはウェスティンに泊まる醍醐味です。
アールにこだわった家具など内装にこだわっているのも特徴。2019年2月にリニューアルしたばかりなので気持ちがよいお部屋です。
バスルームは洗い場つきで快適。水回りが最新で使いやすいのはホテル選びの大きなポイントになります。
バスルームのヘブンリーシャワーもこのホテルの特徴です。二つのシャワーヘッから広範囲に広がる心地よい水圧は、まるでスパのセラピーを受けているかのような、快適な使い心地です。カーブしたシャワーロッドなど自分好みに角度を調節できるようになっています。
快適な睡眠やバスルームの気持ち良さは、滞在の質を大きく左右します。ウェスティン都ホテル京都はそのポイントをしっかりおさえていますね。
こちらはお部屋のアメニティ類です。
平安ビューのお部屋は眺望も楽しめます。ちょうど窓側に位置し、東山の自然の風景や京都らしい街並みが望めるのがポイント。
四季折々の姿を楽しめ日本の四季の豊かさも実感できます。
ウエスティン都ホテル京都のバスアメニティ
ウェスティンと言えばホワイティですよね。ウェスティン都ホテル京都のバスアメニティもホワイティのものです。やわらかく上品な香りは男性にもファンが多いです。
ウェスティン都ホテル京都のスイート
ウェスティン都ホテル京都はスイートが充実しています。カジュアルなジュニアスイートはモダンな印象です。
ジュニアスイートは約50~63平米かわいらしいスイートです。
こちらはラグジュアリースイート平安京ビュー2ダブルベッドのお部屋です。広さは75平米程度。お部屋の印象もぐっとシックになり、贅沢なスイートルームです。
ラグジュアリースイートルームのリビング
リニューアルされたウェスティン都ホテル京都のデザインはR形状(丸みを帯びている)家具がポイントになっているのですが、見た目がエレガントなのはもちろんありますが、小さいお子さんにも良いですね(笑)
ウエスティン都ホテル京都は、歴史があるホテルです。
世界の賓客を迎えきた由緒ある建物で川端康成もここをこよなく愛したといいます。
前もありましたがリニューアルされたウェスティン都ホテル京都には、8畳の和室を備えたラグジュアリースイートジャパニーズなどがあります。京都らしく外国の方にも人気かと思います。
和室にはヘブンリーベッドではなくヘブンリーふとんが用意されているお部屋もあります。
ウェスティン都ホテル京都の朝食
ホテルの朝食は、2階カフェレストラン 「アクアブルー」での和洋ビュッフェか、
3階中国料理 「四川」 にて和定食があります。
営業時間:6時30分~10時00分
アクアブルーでの朝食ブッフェでは、一日をベストな自分で過ごせるよう英気を養い、
活力をもたらす朝食メニューをビュッフェスタイルを楽しめます。ウェスティンおなじみのスーパーフードメニューもあります。
中学生以上 2,970円
小学生 1,485円
未就学児 無料
こちらは「四川」での和朝食です。小鉢が多く健康的。朝は和食派という方にはこちらがおすすめです。
ウェスティン都ホテル京都のレストラン
フレンチ、和食、中国料理、オールデイダイニングとバランスよくレストランが揃っています。
洛空(らくう)
ウェスティン都ホテル京都のオールデイダイニング。明るい木のテーブルや椅子を配した柔らかい雰囲気の素敵なレストランです。港から仕入れた魚介や京都産野菜を使った創作料理で、ライブキッチンがある最近のスタイルのダイニングです。朝食、ランチ、ディナーのブッフェがあります。使いやすくウェスティン都ホテル京都のオアシスのような雰囲気
186席個室1
食べログ
Le RESTAURANT フランス料理
ウェスティン都ホテル京都の新しいメインダイニング。銀座1丁目の有名フレンチ、ドミニク・ブシェ氏監修。京都らしい食材を用いた軽やかなフランス料理を提供したい、とのこと
54席個室2 ランチ7000円〜 ディナー14000円〜 ドレスコード カジュアルエレガンス 小学生以下不可
参考 ドミニク・ブシェ トーキョー
食べログ
Le Teppanyaki 鉄板焼
ドミニク・ブシェ氏監修の鉄板焼。パリで二つ星、日本でひとつ星を獲得しているドミニク・ブシェ氏初の鉄板焼きプロデュース。フレンチベースの前菜、神戸牛のほか京都産の牛をメインにし、地元京都産の食材などを取り入れたコースを提供予定。
ランチ6000円〜ディナー14000円〜 26席個室無し スマートカジュアル以上
MAYFAIR ティーラウンジ
ホテル2階のティーラウンジ 高級フルーツや自家製カステラなどのスイーツとイギリスのJING TEA(ジン ティー)の紅茶を楽しめるラウンジ
食べログ
ウェスティン都ホテル京都のその他の施設
ジム・フィットネス
ウェスティン都ホテルのジムは宿泊者は24時間無料で利用できます。屋内プールはクラブフロア宿泊者は無料、それ以外のゲストは515円で利用できるのが嬉しいです。
プールは屋内20mが4コースあり、ウオーキングも泳ぐのにも一応事足りる大きさです。
サウナジャグジーなども完備しており、リフレッシュするのにも最適です。ウエアが水着などはレンタルできるので思い立ったらすぐに利用できるのも嬉しいです。(レンタルは有料)
屋内プール
営業時間:06:00~21:00
プールの年齢制限はなく、保護者の同伴があれば0歳から利用可能
ビジター利用不可
3階 フィットネスセンター内
夏限定の屋外プールもあります。琵琶湖の形をしたプールです。
ウェスティン都ホテル京都のエステ
ホテル3階にはエステ「ソティスウェスティン都ホテル京都」があります。ソティスは1946年にパリで誕生したプロフェッショナルスキンケアサロンです。ソティスの製品を使った熟練のエステティシャンのトリートメントは、美しさに磨きをかけるだけでなく最高の癒し与えてくれます。
京都のサロンらしいオリジナルのトリートメントなどもあり、目的や体調に応じた様々なメニューがあります。ホテル滞在にエステを加えればより快適で贅沢な時間を過ごせます。
ベーシックトリートメント 60分(フェイスのみ)13,650円~
営業時間 10:30~20:30
ホテルのショップ
ウェスティンのオリジナルグッズを揃えたショップがあり、ホワイトティのアロマキャンドルやヘブンリーベッドや寝具などを購入できます。ホテルオリジナルグッズのほかにも、京焼・清水焼やお香など、 地元 京都の工芸品なども販売しているのでお土産を買うのにも便利です。
営業時間 9:00-17:30
ウェスティン都ホテル京都まとめ
夕暮れ時の京都市街
ウェスティン都ホテル京都は地元の方からも愛されているホテルです。時代の変化に合わせて2つの部屋をひとつにするなど、大規模な改装により快適な客室になりました。
国内外で活躍する有名シェフのフレンチレストランをオープンするなどダイニングも大変革。歴史のあるホテルなので新旧両面を楽しむことができるかと思います。
予約・空室検索
![]() |
![]() |
![]() |
ウェスティン都ホテル京都
都府京都市東山区粟田口華頂町1
最寄駅
地下鉄東西線 蹴上駅
徒歩2分
ウェスティン都ホテル京都にお得に宿泊する方法
ウェスティン都ホテル京都はマリオットボンヴォイが発行するSPGアメックスカードの特典で上級会員への昇格が可能です。
マリオットボンヴォイ加盟のホテルであれば
・お部屋のアップグレード
・レイトチェックアウト
・ポイントでの無料宿泊
などクレジットカードを持っているだけでワンランク上のサービスを受けることが出来ます。
SPGアメックスの詳細はこちらのブログを御覧ください。