今回は京都ホテルオークラ についてです。京都ホテルオークラは京都の老舗ホテルのひとつです。1888年に創業した旅館を起源に持ち、2002年に現在の京都ホテルオークラとなりました。
オークラらしい落ち着いたヨーロピアンテイストと洗練された和の雰囲気が融合しています。古都・京都のオークラということで、和の質感はどことなく他のオークラよりも煌びやかで華やかさを感じます。100年の歴史が魅せる風格と落ち着いたたたずまいで私たちゲストを迎えてくれる美しいホテルです。
京都ホテルオークラの概要
京都ホテルオークラは全322室の小さなホテルです。ホテルへのアクセスですが、ホテルの最寄駅は、地下鉄東西線「京都市役所前駅」です。ホテルに直結しています。
京都駅からは車で15分ほどで、京都駅から無料送迎バスも出ています。関西国際空港からは車で約120分です。
なお、京都駅前には京都ホテルウエルカムラウンジがあり、宿泊者はラウンジを利用できます。有料ですが、手荷物を預けホテルで受け取るサービスもあるため、京都についてすぐに観光に出かけられるので便利です。
京都ホテルオークラは京都市の中心に位置し、祇園・先斗町・鴨川など京の名所に大変便利な場所にあり観光客にも人気です。
ホテルの周辺
京都ホテルオークラのすぐそばを流れるのは森鴎外の「高瀬舟」の舞台としても知られている高瀬川。 かつては京都から伏見間の物資を輸送する舟運に使われていました。
京都でも有数の繁華街であり、歓楽街でもある祇園。舞妓のいる花街でもあり、お茶屋さんや料亭のほかにバーなど飲食施設も多い一角。
花見小路一帯は歴史的景観保全修景地区にも指定されています。 伝統ある街並みは散歩したい場所のひとつです。
ホテルオークラ京都の駐車場
ホテルの駐車場ですが、利用料金は宿泊者は無料です。(屋内駐車場150台 車高 2.1m )駐車時間は 13:00~翌15:00までです。(以降30分毎に500円)駐車場は先着順で予約はできません。またバレーサービスはありません。
レストラン利用割引は1,000円以上利用で3時間無料です。
京都ホテルのウエルカムラウンジ
営業時間 9:00~18:00
所在地 京都市下京区東洞院通塩小路下ル東塩小路町849番地セレマビル1階(旧ルネサンスビル)
手荷物お預かりサービスは、営業時間外の受け渡しができないのでご注意ください。また、現金、貴重品(金券・金品)、パソコン、ゲーム機、タブレット端末、陶器等の壊れやすいもの、その他取り扱いに支障があると判断された物は預かってもらえません。
料金 手荷物1個につき300円(税込)
無料送迎バスの詳細
所要時間 約20~25分 乗り場へは、スタッフが案内してくれます。(ホテルロビー、ウエルカムラウンジ集合)
料金 無料 乗車定員 9名
時間 ウエルカムラウンジ発 9:00~18:00 毎時00・30分発(ただし12:30発/15:00発は運行なし)
京都ホテルオークラ発 8:05~17:35 毎時05・35分発 (ただし12:05発/14:35発は運行なし)
( 時間等は2017年現在のものです。ご注意ください。)
京都ホテルオークラの客室
京都ホテルオークラは全322室の小さなホテルです。ホテルオークラは、客室で過ごすプライベートな時間を気持ちよく快適に過ごせるような優しさやおもてなしが息づいていることでも有名。
このホテルでも部屋数は少ないのできめ細やかなサービスを受けることができます。小ぶりながらも上質感のあるとても美しい客室が揃っています。
ツイン以上のお部屋は独立したシャワーブースがついていて快適。また全室にバスローブが用意されているのは嬉しいです。インターネットは無料です。チェックイン: 13:00~24:00でチェックアウトは11時と少し早めなのは少し残念です。
オークラらしい美しいベッドメイクも目も引きます。6歳までの子は添い寝ができます。
スタンダードルーム
オークラは一人滞在に最適なシングルルーム(22平米)からお部屋があります。シングルでもセミダブルのゆったりしたベッド幅があるのが嬉しいです。快適な滞在に必要な基本機能を持ち合わせており、バスルームはユニットバスです。
なおオークラは喫煙、禁煙があります。
京都ホテルオークラの客室デザイン
京都ホテルオークラの特徴は、客室のデザインが2タイプあること。
タイプA
明るめの黄色・柑子(こうじ)色、鞠塵(きくじん)色をベースにした、柔らかで明るい雰囲気のお部屋
タイプB
蓬(よもぎ)色や萌黄色など京の伝統を意識した色彩に、ダークな色彩の木や金箔を施したアートワークでスタイリッシュな印象のお部屋
こちらはタイプBのお部屋。シンプルながらも京都らしい華やかさを感じる客室で美しいです。ヨーロピアンテイストの客室との雰囲気もマッチしていて素敵です。
ダブルルームはベッド幅が180cmあり広々と快適です。
1〜2名で使えるスタンダードツインルーム(37平米)はゆったりとした京都ホテルオークラ標準の客室です。
シングルユースにもおすすめ。独立したシャワーブースがあり快適なバスタイムを過ごせるのもポイント。ワンランク上の寛ぎをお届けいたします。
広々としたバスエリアは使い勝手もよく、とても気持ちがいいです。
京都ホテルオークラの充実のアメニティ。などバスアメニティはPOLA(ポーラ)のアロマエッセを採用しています。
ローマンカモミールから抽出された天然保湿成分と香りが良いことで人気があります。安心の日本製です。豊かな香りがバスルームに広がり、とてもいい気分。
ダブルルーム/喫煙37平米7~15階
180cmのゆったりダブルベッドで、のんびり優雅な滞在をお約束!
こちらはAタイプの客室。スーペリアダブルのお部屋。
明るめの黄色や柑子色、鞠塵色が柔らかで明るい印象のお部屋。前述のBタイプは和の雰囲気を強く感じましたが、Aタイプのこちらのほうが洋風の面持ちが強く、ヨーロピアンテイストも生きてきます。
同じタイプのお部屋でもBタイプだと印象が異なります。
蓬色や萌黄色など京の伝統を感じます。
スーペリアルームでは東山側のお部屋もおすすめ。広い大きな窓からは東山の山並みを一望できます。
コーナーデラックス(57平米)はよりゆったりとした快適な滞在におすすめのお部屋。角部屋で落ち着きますし、2方向に取られた窓はゆとりがあり、パノラミックな京都の眺望を楽しめる客室です。
こちらは明るい色調のタイプAの客室。上質感漂うお部屋です。くつろぎスペースも多く自宅にいるかのように快適な滞在ができます。
ダークな色彩の木や金箔が目を引くタイプBは、ぐっとシックで落ち着いた印象に。
どちらも奇をてらわずにきれいに作られたお部屋でオークラの気品を感じます。バスルームは独立したシャワーブースで快適です。
ファミリールーム
京都ホテルオークラは3人、4人などに適したファミリールームもあります。
Aタイプ(44平米)は、ゆとりのスペースに常設のベット3台を配したトリプルルームです。ファミリーはもちろん女子会などにも最適なお部屋です。今どきのスタイリッシュホテルホテルもいいけれど、女の子同士でご飯の美味しい老舗オークラにステイするのも素敵だと思います。夜景も楽しめます。
Bタイプは2つの寝室とリビングルームをもつゆったりとした4名用のお部屋です。
エグゼクティブフロア
こちらはエグゼクティブツインルーム(37平米)です。16階の高層階に位置します。
独特のデザインが美しいお部屋です。
違い棚や和紙を張り込んだ屏風など日本の伝統的な意匠を見ることができるお部屋。外国人ビジターを招くにもちょうどいいお部屋です。また16階と京都では高い位置にあるため(古いホテルなので当時はこの高さの建物を建てることができましたが、現在この高さの建物は建築不可です。)
ゆったりとした客室ではインルームダイニングでの朝食がおすすめです。シャワーをあびてすっきりした後、バスローブを纏ったままお部屋でゆっくりいただく朝食はとても優雅です。
ルームサービス 6:30~10:00
メニュー例
シンプルなコンチネンタルブレックファースト 2,138円〜など
スイート
スイートルーム(67平米)16階
オークラらしい気品と高い機能性を有したスイート。スイートA.B.Cと3種類あり、居住エリアと寝室エリアを壁で仕切ったジュニアスイートタイプのお部屋です。内装デザインは、石畳紋をモチーフにした床石や、ヴェネチアンガラスや和紙を用いた照明などで華やかな印象。京都らしさも感じます。
これ以外に通常のスイートルームとして次の5タイプがあります。
エグゼクティブスイート(75平米)は如意ヶ嶽の大文字を望みます。キャピタルスイート(90平米)は角部屋のゆったりしたスイートで、大きな窓から京都市街地を望みます。
プレジデンシャルスイート(105平米)は東山三十六峰と鴨川を望み、ゆったりとしたリビングとベッドルームのあるスイートです。ロイヤルスイート(134平米)は京都市街地を望む柔らかなクリーム色を用いたスイートです。
最上級のインペリアルスイート(227平米)は北から東へ望む約50mの窓から天空へ広がる東山三十六峰の山並みと古都の街並みを一望できます。
バスエリアは重厚な雰囲気がありながらも白いソファなどがあり居心地がいい空間です。インペリアルスイートは英国人デザイナーにより特別にデザインされたスイートです。
インペリアルスイートは正規料金で一泊800,000円です。
部屋の広さや眺望、音響設備はエグゼクティブフロアやスイートがやはり広くいいものがそろっているのですが、今のラグジュアリーホテルほど客室とスイートの差別化はされていません。
アメニティはスタンダードルームでもエグゼクティブフロアのスイートでもそこまで変わりません。(スイートもバスアメニティはアロマエッセです。)
またエグゼクティブフロアにラウンジもないので、眺望のいいお部屋を選べばスタンダードルームでもかなり上質な滞在ができるはずです。予約の際は、「なるべくいい眺望のお部屋を」とリクエストしておきましょう。記念日などの場合はそれもコメントを入れておけばリクエストを聞いてくれる可能性も高まりますし、お部屋のアップグレードされる可能性も高まります。
京都ホテルオークラの朝食
和洋食バイキング
京都ホテルオークラの朝食はバイキングスタイルがスタンダードです。日系老舗ホテルはごはんが美味しいのがいいですよね。オークラの朝食もとても美味しいです。ファミリーには和洋食ブッフェが利用しやすいです。
レストラン7:00~10:00 バイキング2,970円
和朝食
こちらは日本料理店での和朝食 2,970円です。ゆったり静かに楽しみたい場合は和食がいいですね。ホテルオークラはご飯もとても美味しいです。
和朝食/ 6F 京料理「入舟」にていただきます。 東山の美しい借景を愛でながらいただく和のひとときは、ゆったりとおちついた時間を過ごすには最適です。
季節の素材を使用した佃煮や、山椒風味の“おじゃこ”は自家製のこだわり。湯葉や京野菜など、京都を代表する旬材も必ず一品ついてきます。京都滞在を朝食でも満喫でき、ヘルシーで体にも嬉しい和朝食です。
また「すっぽん小鍋のこだわり朝食」もあり、こちらは朝からコラーゲンをたっぷり取りたい女優向き朝食。5,940円
中国料理店でのバイキング
また、地下一階の中国料理「桃季」の朝食もお粥など滋養溢れるメニューが揃っており美味しいです。飲茶や麺類もありますが、洋食メニューのオムレツなどはシェフが目の前で仕上げてくれます。サラダやパンもあります。
朝食 7:00~10:00 2,970円
レストラン
京都ホテルオークラはフレンチ、日本料理、中国料理など上質なレストランが揃っています。名物のフレンチトーストは一度は味わいたいオークラのシグネチャーメニューです。
17階 トップラウンジ オリゾンテ
ブッフェ
17F
営業時間 朝食 7:00 ~ 10:00 ランチ11:30 ~ 15:00 ディナー 17:30 ~ 21:00(土日祝 17:00 ~)
ランチ 3,000円~
ディナー 5,000円~
全面禁煙 120席 個室あり
サービス料 10%
窓から四季折々の姿を見せる東山を望む高層階のブッフェレストラン。朝食会場もこちらです。120席と席数も多く、ブッフェ中心メニューですがゆったりと食事を楽しめます。ホテルブッフェにありがちながつがつした印象もなく、どのゲストも自分のペースでお食事されています。サービスも丁寧です。お味は普通のホテルブッフェに比べて美味しいほうで、満足度は高めです。ラウンジタイムはカクテルなども楽しめ、様々なシーンで利用できる上質なレストランです。
17階 スカイレストラン ピトレスク
フランス料理
17F
営業時間 ランチ 11:30 ~ 15:30 ディナー 17:30 ~ 22:30
ランチ 5,000円~
ディナー 12,000円~
全面禁煙 42席 個室1室
ドレスコード ハーフパンツ・サンダル・ラフ過ぎる格好は不可
サービス料 10%
10歳以上
店内にワインセラーを構えるフレンチレストラン。窓からは京都の街並みや東山が見え優雅な気分でお食事を楽しめます。お料理は王道のフランス料理で普通に美味しいです。四季の素材を活かしたお皿は美しく、ソムリエおすすめのワインとのマリアージュも楽しめます。10歳以上の子しか入店できないため、ゆったりとフランス料理や会話を楽しめるレストランです。
17階 鉄板焼 ときわ
17F
営業時間 ランチ 11:30 ~ 14:30 ディナー17:30 ~ 21:00
ランチ 5,000円~
ディナー 12,000円~
分煙 60席(個室2室)
ドレスコード なし
サービス料 10%
京都ホテルオークラの鉄板焼き。こちらもホテル最上階にあります。大きな窓からはパノラミックな京都の絶景を満喫でき、上質なお肉とシェフのパフォーマンスが楽しいです。ついついお酒も進みます。一品料理などは京野菜なども用い、京都気分を満喫できるのもいいですね。サービスはそつなく丁寧で安心感があります。ランチはコストパフォーマンスもよくおすすめです。
6階 京料理 入舟
和食/京料理
6F
営業時間 朝食 7:00 ~ 10:00 ランチ 11:30 ~ 14:30 ディナー 17:30 ~ 21:00
ランチ 5,000円~
ディナー 10,000円~
全面禁煙 112席(個室5室)
ドレスコード なし
サービス料 10%
茶室や寿司コーナーもあり京料理を中心に日本料理全般を楽しめるレストランです。テーブル席やお座敷もあり接待やお祝いにも便利。お味は四季を感じる美しい懐石料理で上品なお味。特徴はないものの、素材を活かしたお料理はどれもおだしが効いており味わい深いです。
レストランは6階に位置し窓からは緑が見えしっとりと落ち着いた雰囲気です。ご両親などとの記念日などにもふさわしいお店です。サービスは安定感があり親切で丁寧です。
B1階 中国料理 桃李
中華/中国料理、飲茶・点心
B1F
営業時間朝食 7:00~10:00 ランチ 11:30 ~ 14:30 ディナー 17:30 ~ 21:00 日祝 11:30-21:00
ランチ 3,000円~
ディナー 10,000円~
全面禁煙115席(個室5室)
ドレスコード なし
サービス料 10%
広東料理ベースのホテルらしい中国料理。素材の味を活かしたあっさりとした上品な中国料理で接待にもおすすめ。個室もあり使い勝手がいいです。サービスはさすがオークラで誰を連れて行っても気持ちよく食事ができる安心感があります。
ランチやディナーのオーダーバイキングは人気。50種類のお料理をオーダー形式で自由に楽しめます。はもの湯引きなど京都らしいメニューがあるのも特色があって楽しいです。高級中華を敷居を下げて提供しているのが良心的。
ディナーはコース料理も通常のもの以外に、定番ものを揃えたコースやプリフィクスのコースなど選択肢は多いです。カジュアルにも接待にも使いやすいレストランです。
2階 テラスレストラン ベルカント
洋食/洋食その他
2F
営業時間 ランチ11:30 ~ 15:30 ティー 14:30 ~ 17:00 ディナー 17:00 ~ 22:00
ランチ 2,000円~
ディナー 4,000円~
全面禁煙 62席
ドレスコード なし
サービス料 10%
エビフライなどの洋食メニューからステーキ、ワインのフリーフローのイベントなども開催している、子供から大人まで幅広く使えるレストランです。オークラ伝統のレシピで作られた洋食メニューはホテルレベルの質の高いお味。エビなどもぷりぷりです。オードブルブッフェなどもあり、自分好みのセレクトで色々食べられるのも嬉しいです。ゆったりと落ち着いた店内は居心地がよく、サービスもにこやかで肩肘はらずに食事を楽しめます。
ハンバーグやカレー、コンソメスープなど、馴染み深いメニューがきちんと美味しい、オークラのレベルを感じられるメニューは特におすすめです。また、お子さんとも利用しやすいレストランです。
チャイナテラス桃李(ホテル 北隣1F)
中華/中国料理、飲茶・点心
京都ホテルオークラ北隣1F
営業時間 ランチ 11:30 ~ 15:30 ディナー17:00 ~ 20:00
ランチ 2,000円~
ディナー 2,000円~
全面禁煙 50席(店内30席・テラス席20席)
ドレスコード なし
サービス料 なし
こちらはホテルの外にあるカジュアルな中国料理のレストラン。川沿いのテラス席などもお天気がいいと気持ちがいいです。テラスだと子連れでも気兼ねなく使えますね。ここは街の中華メニューのような麺物やチャーハンなどの一品料理の中華が美味しいです。
お料理は広東ベースに中国各地のお味付けのバリエーション豊かな中国料理を楽しめます。ランチは中華弁当や、近江牛を使った和牛めし弁当などもありテイクアウトも可能です。お味は普通です。
バー チッペンデール
営業時間 13:00~24:00 (土日祝 14:00~)
喫煙可 40席
ウイスキー 1,100円〜
ミックスナッツ 900円〜
サービス料 10%
カバーチャージ 16:45~ 1名 324円(税込)
ホテルのメインバーです。英国のゴシックスタイルを感じるクラシックな雰囲気で、ゆっくりと自分の好きなお酒を楽しむのに最適です。時間によってカバーチャージがあります。本格的なバーですがリーズナブル。明るい時間から空いているのでさっといっぱい飲むのにも最適です。
カフェ レックコート
営業時間 8:00~22:00 (8:00~11:00は限定メニュー)
84席
テイクアウトコーナー ケーキ 9:00~22:00 パン 11:00~21:00
ミックスサンドイッチ 1,300円
黒毛和牛ビーフカレー 2,500円
明るい日差しが差し込むレストランです。ハンバーガーやサンドイッチなどの軽食などを楽しめますが、ここはケーキなどのスイーツが美味しいです。テイクアウトもできお持たせにも便利。ちょっと懐かしい雰囲気のプリンアラモードなどのメニューに心ときめきます。ゆったりと過ごせて、時間をつぶしたりお友達とのおしゃべりにも使える素敵な雰囲気のカフェです。
B2F 焼きたてパン パネッテリアオークラ
地下2階のベーカリーです。旬の素材を使用したペストリーや、定番のホテルメイドの焼きたてパンを購入できてとても便利です。朝8時から開いており、イートインスペースもあります。
営業時間 8:00~19:00
京都ホテルオークラ別邸 京料理 粟田山荘
京都ホテルオークラから車で10分のロケーションにある京料理の料亭です。もともとは西陣の織元の別荘で数寄屋造りのしつらえが美しい建物です。鞍馬・貴船の名石と植栽の妙が雰囲気の庭園「石翠」など、風情溢れる雰囲気の中、旬の食材を活かした本格的な京料理を楽しめます。
京都ホテルオークラのその他の施設
屋内プール
www.okura.kyotohotel.co.jp/
京都ホテルオークラのフィットネスセンターは会員と宿泊者のみが利用できます。 営業時間:7:00~22:00 利用料金(宿泊者)有料 3,240円
プールは20mプールで利用は18歳以上なので、落ち着いてスイミングやウォーキングを楽しめます。水着やキャップ・ゴーグル・タオル類・サウナパンツは無料で貸してくれるのが嬉しいです。
ただ会員優先のため混雑していると利用できないこともあります。
料金内で、ジム、温水プール、サウナ、お風呂が利用できます。
京都ホテルオークラのまとめ
客室数が少なくとても品のいいお部屋を揃える京都ホテルオークラ。京都観光に便利な立地でサービスもよく、歴史もあるホテルなのでとても人気があります。上質なレストランを揃えているのもいいですね。
京都もデザインホテルなど趣向を凝らした様々なホテルが増えていますが、正統派ではありますが、地に足のついた柔らかいきちんとしたおもてなしでゲストを迎えてくれるとてもいいホテルです。おすすめ。
予約・空室検索
![]() |
![]() |
![]() |