今回は山の上ホテル についてです。御茶ノ水の高台にある1954年開業のクラシックホテルです。三島由紀夫や池波正太郎といった多くの文豪に愛されてきたホテルで天ぷらが美味しいことでも有名です。
山の上ホテルの歴史
建物は1936年にアメリカ出身の建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計で「佐藤新興生活館」として建てられました。
「健康のための生活改善と、それによる社会改良を目指す社会事業の拠点」という当時としてはユニークな趣旨で建てられた建物ですが終戦後はGHQの陸軍婦人部隊の宿舎として用いらていました。
GHQ撤収後は実業家の吉田俊男がここを手にします。当時、アメリカの女性兵士たちの間でこの建物は「Hilltop」という愛称で呼ばれていたのですが、それを「山の上」と訳してホテルの名前につけて開業したのがこのホテルの始まりです。
出版社が多く集まる神田に近いため、作家などに愛用されることの多いホテルでした。川端康成、池波正太郎、三島由紀夫をはじめとした多くの文化人がここを愛したといいます。
「東京の真中にかういう静かな宿があるとは思わなかった。
設備も清潔を極め、サービスもまだ少し素人っぽい処が実にいい。
ねがはくは、ここが有名になりすぎたり、はやりすぎたりしませんやうに」
三島 由紀夫
1936年に建てられた旧館は日本における近代のアール・デコ建築としても貴重です。磨かれた木材など手入れが行き届いた歴史ある建物は独特の色気と趣があるものです。ここは小さなクラッシクホテルならではの温かみもあり、ゆったりとした時間が流れるとても居心地がいいホテルです。
山の上ホテル へのアクセス
電車の場合
JR・地下鉄お茶の水駅下車徒歩4分 明治大学のすぐ横を上るとホテルです。
東京駅からタクシーで約15分です。
駐車場は宿泊者一泊あたり1,000円です。バレーサービスはありません。
(40台 屋外&機械式 車長 5.5m 車幅 2.0m 車高 1.5m)
左ハンドルの車で機械式駐車場を利用する場合、助手席側から乗降りする形になります。
山の上ホテルの客室
客室数はたったの35室です。こじんまりしていて隠れ家のようなホテルです。インターネットWiFIも無料です。(チェックインは14:00~24:00、チェックアウトは12:00)
客室タイプは
スタンダードルーム
コンセプトルーム(スイート含む)
に分かれます。
山の上ホテルにはクラブフロア(特別フロア)といったカテゴリーはありません。客室のロケーションは3〜6階で眺望は木々の緑です。お部屋の広さは17平米〜56平米で、標準は25平米程度のお部屋です。クラシックホテルらしくお部屋サイズはコンパクトです。なおバスルームは基本的にユニットバスです。
雰囲気を楽しむホテルのため、音響設備やアメニティ類は充実していないので、必要なものは持参するようにしましょう。映像や音楽を楽しみたい方はDVDプレーヤーなどあらかじめリクエストしておくことをおすすめします。
こちらはシングル〜2人利用に人気のダブル(シングルデラックス)21平米のお部屋です
コンパクトながらこのホテルらしいクラシックな雰囲気を満喫できるお部屋です。静かで落ちついた空気が流れます。漆喰の壁もとても雰囲気があります。
山の上ホテルは完全禁煙のお部屋がないので、たばこの匂いにとても敏感な方にはあまりおすすめはできないかもしれません。
ダブル(21平米)の和室タイプのお部屋です。
無駄なものがなく居心地がとても良いです。和室タイプは文豪たちも愛したお部屋として人気があります。受験勉強にもおすすめです。なお山の上ホテルは食事は美味しく、ルームサービスを利用する人も多いです。
こちらはシンプルなスタンダードツイン(24.3平米)のお部屋。
スタンダードツインは、3~5階に位置します。ゆったりとして気品があるスタンダードな部屋です。窓からの緑も美しいです。高台にあるので静かで都心にいることを忘れてしまいます。
スタンダードルームのベッド幅は100センチと少し狭いです。後述の庭付きの406号室などのお部屋になると、120cmと高級ホテル標準サイズのベッド幅になります。
山の上ホテルはクラシックホテルのなかでも設備は従来のままといった雰囲気。有名なクラシックホテルでも設備をアップグレードして機能性と快適性を高めているホテルもあります。
鬼怒川金谷ホテル1〜ホテルの概要と客室・温泉について – 高級ホテル・ラグジュアリーホテルで至福の時間
こちらはスタンダードツインの和室タイプのお部屋(24.3平米)です。
和室になると面持ちがかなり変わります。障子を通しての柔らかな光が優しい雰囲気を醸し出しています。
コンセプトルーム
406号室のデラックスルーム(27.4平米)は大きな窓が気持ちよく居心地のいいお部屋です。 坪庭があり、お天気の良い日は小鳥なども遊びに来ます。
角部屋で2方向に窓があるので、自宅にいるかのようにゆったりと寛げます。インルームダイニングで夕食を取るのもいいですね。
501号室スイート(46.7平米)はリビングとベッドルームが分かれていて広々としています。
ロッキングチェアがあり、ゆらゆらしながらお酒を楽しんでもいいですね。磨かれた家具なども雰囲気のあるお部屋。窓からは緑が望めます。長居したくなってしまうスイートです。
こちらはホテル客室最上階フロアに位置する通称601号室、通称モーツアルトルームです。
広さは25平米とこじんまりとしていてまさに屋根裏部屋の雰囲気です。音響設備が整っているのが特徴で、ここでは好きなCDを持参して楽しみたいです。ホテルでもCDを貸してくれます。ベッドサイズは180センチのキングサイズでゆったり。
なおこの部屋のオーディオ設備ではSA・CD/DVD AUDIOで記録されたものは再生できません。CD-R/CD-RWもの再生できない場合があるので心配な場合はホテルに問い合わせてくださいね。
こちらは401号室庭付きスイートです。 広さは56.1平米とこのホテルでは最も広いです。
2方向の窓からは緑が望め、上質な家具が揃う優雅なスイートルームです。天井の高さもありかなり雰囲気がいいです。
ベッドルームも大きな窓があり明るくて美しいです。無駄なものがなく優雅で気品があります。
山の上ホテルは詳しくは後述しますが食事が美味しいことでも有名です。そのためルームサービスの利用もおすすめです。ワインとともにクラシックホテルのお部屋の雰囲気を楽しみながらゆっくり食事をするのもこのホテルの楽しみ方のひとつです。
ルームサービス 月~土7:00~翌1:30(日祝~23:00)
山の上ホテルの朝食
山の上ホテルでは今年6月までは朝食会場はフレンチレストランだったのですが、7月から洋食はフレンチレストラン、和定食は日本料理のお店で提供することになったのでご注意ください。
朝食(洋食) 2,138円~ 山の上ホテルのシンプルで優雅な洋食のブレックファストです。このホテル伝統の朝食はとても美味しく味わい深いです。
和食 2,613円 和食は品数が多くヘルシーです。こちらもひとつひとつ丁寧に作られており、優雅なホテルの朝の時間を楽しめます。和食洋食、どちらも美味しいです。
山の上ホテル レストラン
山の上のホテルのレストラン・バーでは旬の食材を活かしたフレンチ、イタリアン、日本料理、中国料理を味わえます。特に山の上ホテルの天ぷらは有名。都内で育った人なら子供のころからそんな噂を耳にして育った方も多いはず。
てんぷらと和食 山の上
揚げたての天ぷらをいただけます。おすすめはカウンター席で出来立てをいただくことですが、ファミリーならテーブル席でゆったり頂くのもいいですね。サービスは丁寧で親しみやすく、お好みのオーダーもしやすいです。接待などにも便利で、様々なオケージョンで利用できます。さっぱりとした天ぷらは素材の味を感じ、ほっとできるお味です。
食べログ
営業時間
【平日】朝食 7:00~10:30(LO)/ランチ 11:00~15:00(LO)/ディナー 17:00~21:00(LO)
【土日祝】朝食 7:00~10:30(LO)/ランチ 11:00~15:00(LO)/ディナー 15:00~21:00(LO)
※和朝食のご提供は2017年7月10日(月)からとなります。
全面禁煙
ダイニング ラヴィ
ホテルの朝食会場でもありますが、スタンダードな正統派フレンチを頂くことができるレストランです。特に感動することはありませんが、礼儀正しい内装の落ち着いて店内で、きちんとしたサービスとともに優雅な時間を過ごすことができます。ワインもそれなりにラインナップがあり、おすすめとともにゆったりとクラシックホテルの雰囲気を味わいながらお料理に舌鼓を打つのは悪くありません。山の上ホテルの伝統メニューもおすすめ。
食べログ
営業時間
朝食 7:00~10:30(LO)
ランチ 11:00~15:00(LO)
ディナー/平日 17:00~21:00(LO)
ディナー/土日祝 15:00~21:00(LO)
全面禁煙
一休レストラン
オズモールレストラン
鉄板焼 ガーデン
テーブル席とカウンター席のある鉄板焼。窓からは内庭の緑を見ることができる落ち着いた雰囲気の店内。
上質なお肉をきちんとしたホテルサービスとともに頂ける気持ちよく使えるお店です。今どきの高級ホテルの鉄板焼のように、高層階からの眺望を眺めながらテンションが上がるお肉、というのもいいけれど古き良きホテルでじっくりきちんとしたサービスでいただくお肉というのも安心します。
食べログ
営業時間
【平日】ランチ 11:00~15:00(LO)/ディナー 17:00~21:00(LO)
【土日祝】ランチ 11:00~15:00(LO)/ディナー 15:00~21:00(LO)
全面禁煙
一休レストラン
CHINESE DINING 新北京
スタンダードなホテル中華。上品なお味付けで日本人好みの中国料理は老若男女楽しめます。個室もり接待にも便利。お味はあっさりめで女性や健康を気にする方にも食べやすいです。サービスもよく配膳のスピードもいいです。コースメニューもありますが、夜におそばなどアラカルトメニューを一品頂くのも気兼ねなく利用できる親しみやすい雰囲気がこのホテルらしいです。
きれいな内装で落ち着いて食事ができます。
食べログ
営業時間
【平日】ランチ 11:00~15:00(LO)/ディナー 17:00~21:00(LO)
【土日祝】ランチ 11:00~15:00(LO)/ディナー 15:00~21:00(LO)
全面禁煙
コーヒーパーラー ヒルトップ
クラシックな雰囲気のコーヒーショップです。香り高いコーヒーや紅茶などのほか、パンケーキやスイーツ、山の上ホテル伝統のメニューなどを親しみやすい雰囲気で頂くことができます。日系ホテルのいいところはお味がいいこと。ここもケーキなども味わい深く美味しいです。
全面禁煙のため、クリーンな空気のなかゆったりとお茶ができます。
食べログ
営業時間
【全日】10:30~21:00(LO)
全面禁煙
葡萄酒ぐら モンカーヴ
ステンドグラスのエントランスが印象的なワインバーです。選りすぐりのワインと山の上ホテル自慢の一品料理とのマリアージュを楽しめます。クラシックな雰囲気でリピーターも多いお店。全席喫煙できます。
食べログ
営業時間
【月~土】17:00~25:30(LO)
【日祝】16:00~22:30(LO)
全席喫煙可(店内のみ)
バー ノンノン
長年のファンも多いホテルの伝統的なバー。英国風の重厚な雰囲気が特徴的。お酒の種類も豊富で一人で利用する方も少なくないようです。
食べログ
営業時間
【月~土】17:00~25:30(LO)
【日祝】16:00~22:30(LO)
全席喫煙可(店内のみ)
山の上ホテルのまとめ
山の上ホテルはたった35室のこじんまりとした隠れ家のようなクラシックホテルです。その佇まいそのものを愛するファンも多くリピーターも絶えません。長期滞在するゲストも多いですね。
サービスの良さは文句なしで、アットホームできめの細やかなサービスはいついっても同じで安心感があります。レストランが美味しいところが揃っているため、宿泊はよくてもディナーはお勧めできないホテルはかなり多いです。でも山の上ホテルは、ホテル内で美味しいディナーが頂けるのも嬉しいです。
予約・空室検索
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事 山の上ホテルのテイストが好きな方におすすめの東京のホテル