今回は京都ブライトンホテル についてです。

京都ブライトンホテルの概要

京都ブライトンホテルは1988年に開業した日系の高級ホテルで、京都の街中から少し離れた京都らしい低層の建物が特徴です。

ホテル周辺は昔ながらの町家や商家があり、何百年と続いている京都の生活や営みを見ることもできます。東に行くと京都御所、北には千利休を祖とする千家の家督を継いだ千家流茶道の本家「表千家」などもあり”京都らしさ”を感じることができる美しいホテルです。

京都ブライトンホテルへのアクセス

京都ブライトンホテルへのアクセスですが、京都駅から車で約15分です。最寄駅は地下鉄烏丸線「今出川駅」で6番出口から徒歩8分のところにホテルはあります。

地下鉄烏丸線の「烏丸御池」1番出口からはホテル直通の無料シャトルバスが出ています。(毎時0、20、40分発)京都、碁盤の目の中心にあり、ホテルに一歩入ると静寂に包まれます。

チェックインは15:00〜24:00でビジネスで到着が遅れても安心です。チェックアウトはゆとりの12時。

ルームサービスは、7:00~10:00の朝食タイムと17:30~22:00、軽食の深夜食は23:00までやっているので、やはり遅い到着でお腹が空いている時なども助かります。

駐車場は宿泊者は無料です。駐車時間は00:00~24:00で、屋内・屋外型(車高 2.3mまで 収容台数103台)です。バレーサービスは行なっていません。

 京都ブライトンホテルの客室

京都ブライトンホテルは全182室と少なめ。一部屋あたり42平米と贅沢な広さを有するラグジュアリーツインタイプの客室が標準です。

「京都での滞在」を意識した客室は、大人が横になれるゆったりと大きなソファをしつらえ、京都祇園のお抹茶セットなども客室に完備しています。

ベッドはフランスベッド社とホテルが共同開発したベッドです。究極の寝心地を追求した「ドリームジャーニーベッド」を全室に取り入れています。

バスルームも快適です。大きなバスタブや全身にたっぷりと降り注ぐレインシャワーは旅の疲れを一気に吹き飛ばしリフレッシュできます。お部屋は加湿器と空気清浄機を全室に完備しているので、きもちよく快適に過ごせます。

京都ブライトンホテルは古都・京都らしいしっとりとした雰囲気の客室に、上記のような機能性をしっかり兼ね備えており、今の高級ホテルらしい快適なホテルステイを満喫できます。

なお客室は全室禁煙です。レストラン・バーも終日禁煙です。喫煙スペースはホテル1階にあります。

スタンダードルーム

スーペリアダブル

スーペリアダブル(36平米)はホテルで最もコンパクトな客室です。ホテル2〜4階に位置します。コンパクトな客室ながらベッドはゆとりの180cm幅があり、睡眠は快適です。バスルームはゆったりとした洗い場付きバスなのも嬉しいです。CD、DVDプレーヤーもこのタイプの客室から完備されているのは素晴らしいですね。

インターネットはもちろん全室無料です。スーペリアダブルはシンプルな客室ながら使いやすいライティングデスクも備え、ビジネスユースにもおすすめです。

ラグジュアリーダブル(36平米)は5,6階のホテル上層階に位置するお部屋です。スーペリアダブルの設備の他にコーヒーメーカーもあり、リラックスした時間を過ごすのに最適です。

ルームパルタジェ(42平米)は京都ブライトンホテルにたった2部屋しかない特別な客室です。女性の意見を取り入れてデザインされた客室で特にアメニティ類が充実しています。

ラグジュアリーコーナーダブル(42平米)は角部屋のゆったりとした客室です。テラスもあり、外の風にあたることもできます。

客室は5、6階に位置するので、京都の街並みを楽しむこともできますね。リビングと寝室が分かれたスイートルームタイプの客室で、自宅にいるかのようにゆったりとくつろぐことができます。

ラグジュアリーコーナーダブルのテラス。ベッドルームから見た雰囲気です。

角部屋でテラスもあり居心地のいいお部屋です。

ラグジュアリーコーナーダブルのバスルーム。洗い場付きの独立したバスルームなので周囲が水浸しになる心配も不要。大きなバスタブも入りやすいです。

エグゼクティブツイン、ラグジュアリーツインは42平米のホテルのスタンダードな客室です。

エグゼクティブツインルーム(3〜5階)ラグジュアリーツイン(5・6階)42平米

ダイニングテーブルがあるのも特徴のお部屋です。カップルなどにもおすすめです。

ルームen(えん)は京都らしいデザインをほどこした客室です。広さはスタンダードな42平米で、京都の伝統と文化を紡いできた歴史を「えん」という言葉に集約して表現しています。

楽天トラベル

「えん」は「縁」「艶」「圓」という3つの漢字をコンセプトにしています。「縁」を縁結びの意味のある「梅結び飾り」を施した刺し子織のクッションで表現しています。

「艶」は、すべて職人さんの手作業で作られた「絹布紙」をさりげなく施したテレビボードで表しています。

「圓」は京都の路地を彷彿とさせる、やわらかな光を放つ和紙のシェードを用いた丸い行燈型のスタンドライトで表現しています。

説明は難しいかもしれませんが、日本らしいこういった豊かな感性で作られた客室は外国人ビジターをお招きするにのにもふさわしいですね。

なお客室は京都御所側、東向きの客室が眺望もおすすめです。

スイート

ラグジュアリースイート(84平米)はエレガントで機能性を兼ね備えた贅沢なスイートです。リビングスペースにはゆったりとしたソファがありくつろげます。

ワーキングデスクには京漆器「象彦」の手許箱が置かれています。中には京都御所の四季折々の写真をおさめた葉書なども用意されています。大切な方や友人に葉書を出して見るのも素敵。

ゆったりとしたダイニングテーブルではプライベードダイニングも楽しめます。コーヒーメーカーも完備していて思い思いに過ごすことができます。

ゆったりとした贅沢なベッドルームには大型のテレビが設置されており、寝そべってホテルライフを満喫できます。

バスルームはもちろん洗い場付きでゆったりしています。パウダールームもスペースを十分に取り、夜のスキンケアや身支度の時間も優雅です。

ロイヤルスイート(86平米)は小ぶりで京都らしい品があるスイートです。6階に位置し、テラスバルコニーが付いています。

www.brightonhotels.co.jp/kyoto/

柔らかく品のあるイメージの客室と、シャワーブース付きのさらに広々としたバスルームは快適そのもの。京都ブライトンホテルが最も表現したかった華やかな世界観を満喫できる素敵なスイートルームです。

京都ブライトンホテルの最上級スイートは「インペリアルスイート」(127平米)です。エントランスは大理石を用いるなど豪華ではありますが、品がありシンプルです。調度品やディティールで上質感を演出しています。

www.brightonhotels.co.jp/kyoto/ 

京都ブライトンホテルのレストラン

京都ブライトンホテルは全182室の小さなホテルですがレストランバーは5つと多めです。洋食からホテル定番の鉄板焼き、和食、中国料理とスタンダードなジャンルは一通り揃っています。どのような気分でも、どこかのレストランに着地点が見つかるような感じなのは助かります。

レストランのみ利用の場合、2,000円以上利用の場合、なんと5時間まで無料です。通常料金:300円 / 30分

テラスレストラン フェリエ

欧風料理

1階

営業時間 朝食 7:00~10:30

ランチ 11:30~15:00  土日祝は2部制(1部11:30~13:00    2部13:30 ~ 15:00)

ディナー 平日17:30~22:00    土日祝17:00~22:00    土日祝は2時間制

ランチ 3,000円〜

ディナー 4,000円~

全面禁煙 86席

ドレスコード なし

サービス料 10%

京都ブライトンホテルのブッフェ中心のレストラン。オールデイダイニングのように利用できます。開放感のある気持ちの良い店内でカジュアルながら品があります。フレンチベースのおしゃれな欧風料理を楽しめます。お味は普通に美味しく、雰囲気やサービスがいいので満足度は高め。パンは美味しいです。

雰囲気もよくワインも進みます。朝食も美味しいと評判です。
食べログ

一休レストラン

オズモールレストラン

京懐石 螢

日本料理

1階

営業時間  朝食 7:00 ~ 10:00   ランチ 11:30 ~ 15:00    ディナー 17:30 ~ 22:00

ランチ 4,000円~

ディナー 8,000円~

60席(個室2)全面禁煙

ドレスコード なし

サービス料 10%

四季折々の旬の食材を丁寧な仕事で魅せてくれる京懐石のお店。主にテーブルで頂きます。お出しが美味しく薄味でも満足度は高いです。サービスもさすがで気分良く利用できます。朝食もひとつひとつのお料理が芯があるお味で味わい深いです。プライベードな食事から接待などでも利用しやすいおすすめのお店。

内装も落ち着いており、ゆったりと美味しい日本料理を頂けます。ディナーでお酒とともにゆっくり頂くのもおすすめ。
食べログ

一休レストラン

鉄板焼 燔(ひもろぎ)

1階

営業時間    ランチ 11:30 ~ 15:00   ディナー 17:30 ~ 22:00

ランチ 5,000円~

ディナー 10,000円~

26席  全面禁煙

ドレスコード   なし

サービス料 10%

「燔(ひもろぎ)」は元は神前に供するお肉を意味するのだそう。ホテル1階にあり、目の前で専任のシェフが料理してくれます。お味は普通のホテルの鉄板焼き。無難です。素材にこだわっており京都の食材なども登場します。デートなどでも使いやすいお店です。ディナーは一度ランチで様子を見てからがおすすめ。
食べログ
一休レストラン

一休レストラン

中国料理 花閒 (かかん)

営業時間    ランチ 11:30 ~ 15:00  ディナー 17:30 ~ 22:00

ランチ 3,000円~

ディナー 8,000円~

84席(個室2 半個室2) 全面禁煙

ドレスコードなし

サービス料 10%

ホテル2階にある中華料理。広東料理ベースのあっさりした中国料理を頂くことができます。素材を活かしたお料理はどれも丁寧に作られており、見た目も美意識の高い京都のレストランらしく美しいです。

お味は上品なホテル中華で大きな感動はありませんが、味わい深くきちんと作られているのがわかります。ヘルシーなので街の大衆中華に舌が慣れていると少し物足りないかもしれません。

サービスレベルも高く、いつ行っても気持ちよく対応してくださりブライトンホテルのクオリティの高さを感じます。

ここは雰囲気も素敵で明るくゆったりとしており居心地がいいです。テラス席や個室風のブースなどシーンを変えて楽しめます。
食べログ

一休レストラン

オズモールレストラン

ラウンジ・バー クー・オ・ミディ

営業時間  平日 10:30~23:30(土日祝 9:00~23:00)
デザートのオーダー 12:00~21:00

84席 全席禁煙

1〜6階までの吹き抜け(23m)で天井が高く気持ちのいい空間  明るいロビー ケーキが美味しい スタッフのサービスもスマートにこやかで丁寧  席の間隔も広くてくつろげます。

スイーツはもちろんワインやカクテルもお楽しみいただける
大人のラウンジ・バーです。

ホテルパティシエ自慢のケーキと一緒に優雅なティータイムを。大切なあの人との待ち合わせなら、カクテルを片手に…。使い方も楽しみ方も様々です。
食べログ

一休レストラン

オズモールレストラン

京都ブライトンホテルは小ぶりで品のいいホテル

京都ブライトンホテルは京都市の中心地にある品のいい高級ホテルです。肩肘はらず、古都京都の街並みにすっとなじむような調和の取れたホテルです。ただ一歩客室に足を踏み入れると、快適性や機能性が十分考えられているお部屋だとすぐにわかります。バスルームの快適性や寝心地のよいベッドなど、今の高級ホテルが押さえるべき部分はきちんと押さえているのが良いですね。京都観光は人も多く何気にとても疲れます。そんなときにレインシャワーや大きなバスタブで体を伸ばし、気持ちのいいベッドに潜り込むのは普段よりとても幸せを感じます。

朝ごはんが美味しいことでも有名ですが、ホテルも小さめでサービスも細やかです。京都旅行の際はぜひ利用したいホテルのひとつです。

予約・空室確認

一休
じゃらん
dトラベル
一休で予約
じゃらんで予約
dトラベルで予約

京都ブライトンホテル
075-441-4411
京都府京都市上京区新町通中立売
最寄駅 地下鉄烏丸線今出川駅
(6番出口から徒歩8分)

関連記事 フォーシーズンズ京都 セントレジスホテル大阪