www.aromatherapyassociates.com

今回はラグジュアリーホテル滞在の楽しみのひとつバスアメニティについてです。

ザ・キャピトルホテル 東急 「Guerlain(ゲラン)」

www.beautyfashionfragrance.com/

2017年8月1日からキャピトルホテル東急のスイートルームのバスアメニティがフランスの高級ブランド「Guerlain(ゲラン)」になりました。

このホテルは首相官邸の目の前にあります。政界とも深いつながりのあるホテルとして知られ、素晴らしい高級ホテルなのですが、どちらかというと男性がステイタスを感じやすいホテルです。(詳しくは下のホテルの記事をご覧ください。)

でもこういったバスアメニティが充実すると、女性も嬉しいですよね。

ゲランのバスアメニティは去年の秋頃から新パッケージのコレクションが世界各国の有名ホテルで提供されるようになりました。
ゲランのアメニティを利用できるのは首都圏ではザ・キャピトルホテル 東急だけです。

わたしもゲランの香水の愛用者ですが、ゲランは香水が有名です。

今回ホテルスイートルームに導入されるバスアメニティは、「オー・インペリアル」(Eau de Cologne Imperiale)の香りが使われています。

フレッシュなシトラスノートのフレグランス「オー・インペリアル」(Eau de Cologne Imperiale)は、19世紀なかごろにナポレオン3世の妻で、フランス最後の皇后だったユージェニー皇后に敬意を表して作られたものです。

通常はシャンプー、コンディショナー、シャワージェルが中心で、ボディローションがあれば気が利いている程度でしたが、ザ・キャピトルホテル東急のスイートルームでは、シャンプー、コンディショナー、シャワージェル、ボディローション、ソープとラインで用意されているのがかなり贅沢です。

ゲランの香りは芳醇で、ブルガリのスパイシーさにも共通するセクシーさがあるので、男性でも気分よく使えるはずです。

ただファションや美容やおしゃれに興味がある女性にはゲランのアメニティはかなり魅力的なので、アニバーサリーなどでホテルを予約しようかと思っている男性にはキャピトルホテル東急のスイートはおすすめです。

キャピトルホテル東急の通常フロアのアメニティ

www.olivetree.vn/ 

キャピトルホテル東急のスイート以外の客室はフランスの高級スパブランド「Themae(テマエ)」です。パリのオペラに本店があります。

Themaeは、日本の茶道からインスピレーションを得たユニークなブランドです。ブルガリの「Eau Parfume(オ・パフメ)」もそうですが、「茶」という世界は官能的でインスピレーションを感じる世界。高級コスメに登場してきます。

Themaeのアメニティは緑茶、白茶、赤茶、黒茶の4種のお茶のエキスと温泉水で構成されているプロダクトで自然でリラックスを誘う香りが特徴です。

インターコンチネンタルホテル大阪 のクラブフロアや宮古島の高級リゾートシギラベイサイドスイートアラマンダ のプールヴィラのアメニティとしても採用されています。またドバイの5つ星ホテル「バージュ・アル・アラブ」でも採用されています。

インターコンチネンタルホテル大阪のクラブインターコンチネンタルダブル

シギラベイサイドスイート アラマンダのプールヴィララグーンスイート

キャピトルホテル東急は、高級ホテルの中でもレストランが美味しく、外に食べにいかずにホテル内で食事、宿泊どちらもおすすめできる数少ないホテルです。

東京・永田町
開業 2010年
客室数 251室
料金 45,000円〜
特徴 日系ラグジュアリーホテル

関連記事

ザ・キャピトルホテル 東急1〜ホテルのロケーションと概要 – 高級ホテル・ラグジュアリーホテルで至福の時間

マンダリンオリエンタル東京「Bottega Veneta(ボッテガ・ヴェネタ)」

www.tokyo-calendar.jp

6つ星ホテル「マンダリンオリエンタル東京」のバスアメニティはイタリアの高級ブランド Bottega Veneta(ボッテガ・ヴェネタ)です。マンダリンオリエンタル東京の全室でこのアメニティを採用しています。いかにも外国の化粧品といったパウダリーな香りが特徴です。

ボッテガ・ヴェネタといえば、イントレチャートです。

http://www.labottega.com/

ソープのデザインがちゃんとイントレチャートになっていますね。このホテルでしか手に入らないバスアメニティです。

東京・日本橋
開業 2005年
客室数179室
料金 55,000円〜
特徴  香港に拠点を置くラグジュアリーホテル
関連記事

マンダリンオリエンタル東京1 – 高級ホテル・ラグジュアリーホテルで至福の時間

ザ・ペニンシュラ東京「Oscar de la Renta(オスカー・デ・ラ・レンタ)」

www.travel.rakuten.co.jp/HOTEL/145347/

オスカー・デ・ラ・レンタはアメリカの高級ファッションブランドです。 ザ・ペニンシュラ東京では全室でこのアメニティを採用しています。このブランドがホテルにアメニティを提供するのは『ザ・ペニンシュラホテルズ』が初の試みとなります。ホテルのオリジナル製品でこちらも希少性のあるバスアメニティです。

ブランドを象徴するバラが施されたエレガントなパッケージも特徴。

東京・日比谷
開業 2007年
客室数314室
料金 5,4000円〜
特徴 香港拠点のラグジュアリーホテル
関連記事

ザ・ペニンシュラ東京 1 – 高級ホテル・ラグジュアリーホテルで至福の時間

シャングリ・ラ・ホテル 東京「BVLGARI(ブルガリ)」

www.bulgari.com/

東京駅に隣接するラグジュアリーホテル「シャングリ・ラ・ホテル東京」のスイートとホライゾンクラブでは「BVLGARI(ブルガリ)」の「オ・パフメ オーテヴェール」が用意されています。日本の茶道にインスパイアされて生まれたラインで、 オーテヴェールはグリーンティーの香りをイメージしたもの。ユニセックスな香りが特徴のブルガリですが、日本のお茶の湯の世界に漂う静けさと爽やかさを感じる香りです。

シャングリ・ラ・ホテル 東京のスタンダードフロアのアメニティ

スイート、ホライゾンクラブ以外の客室では、L’Occitane(ロクシタン)のプレミアムライン「Jasmin & Bergamote(ジャスミン&ベルガモット)」を用意しています。

後述のセルリアンタワー東急ホテルでも採用されています。清楚なジャスミンと、いきいきとしたベルガモットの香りはリフレッシュするのにぴったりです。

東京駅直結
開業 2009年
客室数 200室
料金 55,000円〜
特徴 香港拠点のラグジュアリーホテル
関連記事

シャングリ・ラ ホテル 東京1 – 高級ホテル・ラグジュアリーホテルで至福の時間

リッツ・カールトン 東京「Asplay(アスプレイ)」

「リッツカールトンといえばAsplay」というくらいパープルのこの印象がリッツにぴったり。リッツカールトン大阪でも採用されています。

Asplayは1781年創業のイギリスのジュエリーブランドです。英国王室御用達としても知られています。最高級の素材を厳選して熟練の職人技と革新的なデザインは世界中のセレブリティを魅了しています。Asplayのこだわりと時代を超えて洗練した存在である部分がリッツのスピリットとブランドコンセプトと親和性が高いとしてAsplayをパートナーとして世界中のリッツでここのアメニティを導入しています。

このブランドはとにかく香りがいいことで有名。ほのかなスパイシーさを感じる高貴で優雅な香りに癒されます。

東京・港区(六本木)
開業 2007年
客室数 245室
料金 60,000円〜
特徴 外資系ラグジュアリーホテル(現在はマリオット・インターナショナルグループ)
関連記事

ザ・リッツカールトン東京 – 高級ホテル・ラグジュアリーホテルで至福の時間

パークハイアット東京「Aesop(イソップ)」

www.aesop.com/

日本のホテル新御三家として知られるパークハイアット東京では、2003年から全室で「Aēsop」を採用しています。当時からオーガニックに着目しているのはさすが審美眼のあるパークハイアットです。オーストリアのオーガニックブランドで原宿などにも路面店のあるおしゃれなブランドです。

バーニーズニューヨークでも販売されていました。ただAesopはお肌に合う合わないが結構あるブランドだと思います。。

東京・新宿区(西新宿)
開業 1994年
客室数 177室
料金 55,000円〜
特徴 外資系ラグジュアリーホテル(米・Hyatt Hotels and Resorts)
関連記事

パークハイアット東京1 – 高級ホテル・ラグジュアリーホテルで至福の時間

ウェスティンホテル東京「White tea(ホワイトティ)」

ウエスティンホテルはホテルオリジナルのアメニティです。「White tea(ホワイトティ)」は、白茶の爽やかな香りで、気に入ればホテルのショップやHPで購入することもできます。ウエスティンのホワイトティは結構有名で人気があります。

東京・港区(恵比寿)
開業 1994年
客室数 438室
料金 40,000円〜
特徴 外資系ラグジュアリーホテル(米・Starwood Hotels and Resorts Worldwide)
関連記事

ウェスティン東京 – 高級ホテル・ラグジュアリーホテルで至福の時間

パレスホテル東京「ANNE SEMONIN(アンヌセモナン)」

www.palacehoteltokyo.com/

皇居の目の前にあり「丸の内1-1-1」という住所を持つ日系高級ホテル「パレスホテル」ではフランスのスパブランド「ANNE SEMONIN(アンヌセモナン)」を採用しています。

自然派コスメの第一人者であるマダム・アンヌ・セモナンが1987年に創業したブランドです。アロマセラピーをベースにした基礎化粧品が揃うブランドです。エッセンシャルオイルとトレースエレメント(微量元素)の深海ミネラルをブレンドしているのが特徴で美容意識の高いパリジェンヌに人気があります。

10年程前は、Barney’s Newyork(バーニーズニューヨーク)で販売されており、パークハイアットのSPAでも使われていたブランドです。

パレスホテルのアメニティとしては、シャンプーはノンシリコンタイプで髪に優しいマイルドなものが利用されています。天然成分を効果的に配合したエッセンシャルオイルの香りが癒しを誘い、バイタリティをひきだします。

「アンヌセモナン」のバスアメニティは、ホテルショップでも購入できます。また、パレスホテルのスパ「エビアンスパ」ではアンヌセモナンの製品を使ったトリートメントを受けることも可能です。

パレスホテル東京のスイートルームのアメニティ

なお、 パレスホテル東京のスイートルームでは英国のスパブランド「bamford(バンフォード)」を採用しています。

レディの称号を持つキャロル・バンフォードがオーガニック農法に強く惹かれて生まれたブランドです。五感に深く心地よく働きかけるような優雅な香りが特徴です。バンフォードのアメニティはパレスホテルでしか体験できません。

パレスホテルは日系の歴史あるホテルでサービスのよさに定評があります。またこちらもキャピトルホテル東急同様にレストランがかなりレベルが高いです。帝国ホテルやホテルオークラと並ぶ日本を代表する素晴らしいホテルです。

東京・千代田区(丸の内)
開業 2012年
客室数 290室
料金 50,000円〜
特徴 日系ラグジュアリーホテル
関連記事

パレスホテル東京1 – 高級ホテル・ラグジュアリーホテルで至福の時間

フォーシーズンズホテル丸の内東京「ETRO(エトロ)」

フォーシーズンズ丸の内東京ではイタリアのハイブランド「ETRO(エトロ)」のアメニティを全室で採用しています。エトロらしいペイズリーが施されたパッケージが高級感があり素敵です。香りはムスクの甘くエキゾチックで高貴な印象。シャワーで温まると良い香りがバスルームに広がって優雅な気分になります。

東京・千代田区(丸の内)
開業 2002年
客室数 57室
料金 55,000円〜
特徴 外資系ラグジュアリーホテル(カナダ・Four Seasons Hotels and Resorts)
関連記事
フォーシーズンズホテル丸の内 東京1 – 高級ホテル・ラグジュアリーホテルで至福の時間

ホテル椿山荘東京「ロクシタンのアメニティ」

www.hotel-chinzanso-tokyo.jp/

優雅な日本庭園で有名なホテル椿山荘東京のプライムフロアのバスアメニティはロクシタンの「シトラス&バーヴェナ」です。初夏を感じるような爽快な香りでクオリティも高いラインです。

東京・文京区(江戸川橋)
開業 1992年
客室数 267室
料金 34,000円〜
特徴 日系高級ホテル
関連記事

ホテル椿山荘東京1 – 高級ホテル・ラグジュアリーホテルで至福の時間

セルリアンタワー東急ホテル

スイートルームでは、「ロクシタン」のプレミアムなフレグランスライン、ジャスミン&ベルガモットが採用されています。ジャスミンの凛とした香りとベルガモットの弾けるような爽やかな香りはユニセックスで爽やかです。

スタンダードルームは英国製の「クレミエ」を採用しています。眺望が自慢の日系高級ホテル「セルリアンタワー東急ホテル」はクオリティが高いホテルでおすすめ。

東京・渋谷区
開業 2001年
客室数 411室
料金 35.000円〜
特徴  日系高級ホテル
関連記事

セルリアンタワー東急ホテル 1 – 高級ホテル・ラグジュアリーホテルで至福の時間

アンダーズ東京「ARGAN(アルガン)」

www.tokyo.andaz.hyatt.com/

アンダーズ東京のスイートルームのバスアメニティはフランスの「ARGAN」です。ベルガモット、ブラッドオレンジ、洋ナシなどのフレッシュな香りをベースにしたオリエンタルな香りが特徴です。太陽と大地の恵みを感じるような心落ち着く香りで、五感に響くようなスピリチュアルな印象があります。パリの4つ星ホテル「ホテルルレクリスティーヌ」でも採用されています。他にはないセンスのいいアメニティを採用するのはアンダーズらしいです。

アンダーズキングなどのスタンダードルームは日本のペリカン石鹸のアメニティが用意されています。

東京・港区(虎ノ門)
開業 2014年
客室数 164室
料金 55,000円〜
特徴 外資系ラグジュアリーホテル(米・Hyatt Hotels and Resorts)
関連記事

アンダーズ東京1〜虎ノ門ヒルズ内のラグジュアリーホテル – 高級ホテル・ラグジュアリーホテルで至福の時間

グランドハイアット東京「JUNE JACOBS(ジューンジェイコブス)」

3つのスイート以外の全室では、グランドハイアットお馴染みの米国のスパブランド「JUNE JACOBS」を採用。キューカンバーとグリーンティが融合した爽やかな香りはリフレッシュできます。洗いあがりもさっぱりとして爽快です。

グランドハイアット東京の最上級スイートのバスアメニティ

グランドハイアット東京の特別な3つのスイート「チェアマンスイート(125平米)」「アンバサダースイート(200平米)」「プレジデンシャルスイート(260平米)」のバスアメニティはイギリスの「REN(レン)」を採用しています。

www.renskincare.com/

RENは、テレンス・コンラン卿のアドバイスをもとに開発されたハイクオリティな製品で、ミネラル、ハーブ、花、樹木、海のミネラルなどの天然成分をベースに作られています。

イギリスではハロッズやセルフリッジ、フェンウィックなど高級デパートで取り扱いがあり、審美眼のあるセレブリティに高い支持を得ているスキンケアプロダクトです。

東京・港区(六本木)
開業 2003年
客室数 387室
料金 60,000円〜
特徴 外資系ラグジュアリーホテル(米・Hyatt Hotels and Resorts)
関連記事

グランドハイアット 東京 – 高級ホテル・ラグジュアリーホテルで至福の時間

コンラッド東京「Tara Smith(タラ スミス)」

www.tarasmith.com

コンラッド東京では、いくつかのブランドからアメニティをチョイスできます。Tara Smithは動物実験を行わないことで知られるハイクオリティなヴィーガンスキンケアアイテムを揃えています。

AROMATHERAPY ASSOCIATES(アロマセラピーアソシエイツ)はデフォルトのバスアメニティ。イギリスの高級スパブランドで、このホテルで何もリクエストしないとこのブランドのアイテムが用意されます。ファッショナブルなブランド「Shanghai Tan」はセクシーでデザインのあるアイテムです。

アメニティを選べる高級ホテルはなかなかないのでおすすめです。

東京・港区(汐留)
開業 2005年
客室数 290室
料金 40,000円〜
特徴  外資系ラグジュアリーホテル (Hilton Hotels Corporation)
関連記事

コンラッド東京1 – 高級ホテル・ラグジュアリーホテルで至福の時間

ホテルニューオータニエグゼクティブハウス 禅「サルヴァトーレフェラガモ」

www.newotani.co.jp/

「ホテルの中のホテル」というコンセプトを日本に定着させた、ホテルニューオータニのエグゼクティブハウス禅ではイタリアの名門ブランドサルヴァトーレフェラガモの『TUSCAN SOULタスカン ソウル』を採用しています。天然石からインスピレーションを受けた繊細で落ち着いた香りが人気です。

東京・千代田区(赤坂見附駅)
開業 2007年
客室数 87室
料金 55,000円〜
特徴 日系ラグジュアリーホテル
関連記事

ホテルニューオータニ エグゼクティブハウス 禅 – 高級ホテル・ラグジュアリーホテルで至福の時間

東京ステーションホテル「GILCHRIST & SOAMES(ギルクリスト アンド ソームズ)」

東京ステーションホテルのスイート以外の客室ではイギリスの「GILCHRIST & SOAMES(ギルクリスト アンド ソームズ)」を導入しています。。
世界中のラグジュアリーホテルで愛用されている英国発のバス&ボディケアブランドである。自然そのものが感じられる天然素材を使用しており、爽やかな香りに癒されます。

東京・千代田区(東京駅)
開業 1915年
客室数 150室
料金 40,000円〜
特徴 日系高級ホテル
関連記事

東京ステーションホテル1 – 高級ホテル・ラグジュアリーホテルで至福の時間

都内ラグジュアリーホテルのバスアメ二ティのまとめ

www.acca-kappa.com

リッツカールトン東京やパークハイアット東京はアメニティを長らく変えないため、ホテルとバスアメニティのイメージが一致します。(リッツは特に。)他のホテルは独自ブランドを持ってくるなどして、ホテルの印象やイメージを変えてきます。

美容に興味のある女性には特にそのホテルがどこのブランドのアメニティなのかは気になるもの。アメニティでホテルを選んでみるものとても楽しいのでおすすめです。

もし彼女との宿泊を検討するなら男性もバスアメニティのブランドを意識してみると良いと思います。このホテルにしかないブランドなど希少性があり、それが彼女が好きなブランドなら株もあがります。